goo blog サービス終了のお知らせ 

観察館日記

藤前干潟の庄内川河口部にある名古屋市野鳥観察館の日記帳です。

チュウシャクシギが今季初めて確認できました。

2017-04-16 11:28:02 | 春の藤前干潟

藤前干潟

今日の満潮時間 8時03分 潮位212cm

今日の干潮時間14時35分 潮位 91cm

今日のシマアジは、遠いながらも♂1羽、♀3羽が観察できました。

寝ていますが、あくまで証拠ですが、矢印のシマアジ♂の左に♀1羽、右1羽。

 そして昨日見つける筈だった、チュウシャクシギを1羽、やっと今季初確認できました。

 昨年もシギ・チドリの渡りが遅れていましたが、今年はどうなるのでしょうか?

ただ昨年のチュウシャクシギは渡りが遅れていたためか、一度に200羽以上のチュウシャクシギがカウントできました。

 先週からアシ原で声が聞こえていたノビタキは、昨日の雨のおかげか12羽を数えることが出来ました。

今日の公園内の小鳥はカメラマンが多く、低いところには降りてきませんでした。

コオリガモ♀はいつも通り、キンクロハジロやスズガモと一緒に観察できています。

明日、月曜日は野鳥観察館の休館日です。

月曜日の満潮時間 8時32分 潮位212cm

月曜日の干潮時間15時11分 潮位 59cm

火曜日の満潮時間 9時08分 潮位187cn

火曜日の干潮時間15時57分 潮位 72cm

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする