漢方談話 (埼玉県日高市にあります漢方専門薬局 環のブログです)

フェルデン グループ稽古第三月
個人稽古 第四金
営業時間:10時~16時

不正出血があったら  アスパラの豚肉巻き

2015-04-05 21:00:40 | 春の肉料理
愛するみなさま こんばんは

昨日は環の前は、桜祭りで大賑わいでした~。
武蔵高萩駅のロータリーで行われますので、朝、駅からおりましたとき
9時30分ごろ、の風景です



少し雲っております、
マイクが入りました

「あー、あー、マイクのテスト中、
本日は、まもなく晴天なり」

って、おっしゃったのでした。
なんて、前向きなマイクのテスト!振り返って拍手したくなりました。



見事に満開の桜です

お祭りに参加されるかた、見にいこられた方、いろいろな方が
手を振ってくださって、すっごく嬉しくて、いつもは奥の部屋で、パソコン作業があるのですが
店頭にパソコンを引っ張り出して、お客様を見つけながら仕事をしました。
あ~、楽しかった。

阿波踊りなどもあるんですよ



私も子供の頃は徳島で育ちましたから、阿波踊りを習っていたんですけど
もう、すっかり忘れてしまいました。

”踊るあほうに、見るあほう、同じアホならおどらにゃそんそん♪”

これ、すっごく深い言葉だな~って、いまさらながらに思います。



師匠たちは、アホになれ、アホになれっていうんですよね。

そんな純粋な感性こそが、引き寄せるのかもしれません。





*************

さて、今日は不正出血についてでした。


いつもの生理以外の時期に出血するケースには、ちょっと心配な病気が隠れていることもあります。
毎月不正出血があるという場合は、
一度病院で検査をして、問題がみつからない場合は
ホルモン剤を使うという選択肢を少し保留にして、
漢方薬局に相談されるという選択肢もあります。

漢方でみる原因は、
生理が早くくるという説明で出てきた、二つと同じものがふくまれます

1)血熱という溶岩のイメージのタイプです。
  このタイプだと、イライラ、したり、頭痛やめまい、口がかわいたりします。
  血の熱を冷ますという対策をとります。

2)元気不足で、蛇口をしめる力がなくなるタイプですね。
 このタイプですと、普段の過労が関係してきます。
 そして、疲れると出血しやすい傾向があります。
 元気をつける対策をとります。

3)お血という血流が悪いタイプです。
  生理が遅くなるタイプでもでてきた、ダムの堰がさびて、あかないという
  たとえをしましたが、
  もう一つ例えるなら、川の途中に流木というゴミがせき止めて
  水が堤防から溢れ出す。そんなイメージです。
  塊がでやすく、腹痛を伴うことが多いです。
  流木をどける、とどこっている血を流す対策をとります。
 
4)更年期近くになって起こる不正出血には、腎のパワー不足によって
  血をとどめておけなくて、出血してしまうパターンもあります。
  腰がだるくなることが多いです。
  こちらは、腎のパワーを補います。
  食べ物は、黒ゴマや黒豆もよいです。黒い食べ物がよいです。

などがあります。

1),2),4)のパターンは、対策されたほうがいいのですが、あまり心配はいりません。
でも3)は根気強く対策することをおすすめします。

不正出血があると、ちょっと心配な病気がかくれている場合があると
書きましたが、その多くの場合、3)が関係します。
病気が分かったとしても、子宮の血流をよくする漢方を使うと
体質から改善することが出来ます。
3)の場合、程度が重かったり、仕事環境や、心労、過労を変えられない場合は
3年とか4年とか
けっこう時間がかかる場合もあります。とにかく根気です!
でも、それが改善されて、生理が調ったときの、喜びはとっても大きいです。
お客様の表情は本当にキラキラされます♪ 

生理にはたくさんの情報があります。
毎月の体からの報告レポートです。

まず、日数は何日できて、それは平均的な日数に対してどのくらいか
経血の色はどうか
質はねばねばか、さらさらか
量はどうか
痛みはあるか、痛む場所はどこか、痛みが起こるのは何日目か
生理前の症状はあるか、
生理後に何か症状はあるか

これらを、まとめておいて、
だいたい、どのタイプか見極めて
漢方薬局で、
「周期が何日で、色がこうで、質がこうで、痛みがこうで
こういうわけで、私はOOのタイプかと思うのですが」

なんて言った日にゃー

「うむむ、おぬし、なにやつ!?やるな!!」

と、思われて、相談者も気合が入るかもしれません。笑

ぜひ、お試しくださりませ。

というわけで、三回シリーズで簡単にご説明させていただきました生理ですが
婦人科の問題というのは、漢方は大得意です。
なんらかのオペ後でも大丈夫です。むしろ、オペをしたから安心ではなく
オペが必要な体質だったということを踏まえて、
今後の対策をきっちりされることで再発を防ぐことにつながります。

近々、基礎体温表のみかたについても、書いていけたらと思います。

面白いんですよ。これが!
毎日つけたくなりますよ。


************

一昨日の夕飯です



アスパラの豚肉巻き
きゅうりと若布の生姜酢の物
春菊のみそ汁
納豆
7分づきかまどごはん

この日は寒かったのですよ
きゅうりの酢の物を食べたかったけれど、寒かったので
生姜を多めに使いました。
食べたいものと、食品の目的が合わない場合は、
香辛料や調理法を工夫することで、対応できることがあります。

寒い日には、スパイスを使うとくに、生姜、韮、胡椒など
      生ものより、一度加熱したものを食べる

暑い日には、体の熱をとり、水分を補うように野菜を生で食べる
      冷たいものをとりすぎて、クーラーにはいるなら、生姜もちょっと使うなどなど

などなど