金曜日は、初めての冬山。クラブツーリズムのステップアップツアーだ。場所は八ヶ岳の飯盛山(めしもりやま)、飯を持ったような形の山だ。標高差にして400m、冬山のデビューだから、まあこんなもんかな。
樹林帯に入ると雪がかなり残っていて、軽アイゼンを履く。尾根に出ると雪が風で吹き飛ばされていて、ほとんど雪がない。雪のない冬山となった。
飯盛山の山頂からは、西に北岳、甲斐駒ケ岳の南アルプス、北にバッチリ八ヶ岳、東に煙を吐く浅間山、南に五丈岩の乗っかる金峰山、と360度の展望だ。
(東に南アルプス、雲のあたりが北岳)
(北に八ヶ岳の全貌)
(東、北東かな、噴煙の浅間山、写真じゃ見えないけど)
(南、南東かな、金峰山、その左の岩山が瑞牆山)
そして下りはまたアイゼンのお世話になる。氷の下山道は、特にアイゼンの効果を実感する。平沢峠に降りて、しし岩から八ヶ岳を1枚。
(八ヶ岳が素晴らしい)
全行程3時間半、アイゼンの使い方、歩き方などをガイドさんから教わる。これで小々の雪や氷は大丈夫、雪の少ない冬山デビューでした。