「家」 @ 鎌倉七里ガ浜 + 時々八ヶ岳

湘南七里ガ浜(七里ヶ浜とも)から発信。自分の生活をダラダラと書きとめるブログ。食べ物、飲み物、犬の話題が多い。

由比ヶ浜(鎌倉市)で早朝から遊ぶドガティ君、そしてタイ風ラーメン@七里ガ浜自宅厨房

2023-12-15 00:00:03 | ペット
寒いので寒そうな名曲をどうぞ♪ フィンランディアだ。

Sibelius: Finlandia, op. 26 — Karajan

稲村ガ崎の住宅地を下りましょう。


販売中の住宅地だ。


この斜めの地層が面白いね。

上の部分は盛土かな。

山に入る。まだ日の出前なので暗い。


どんどん上るよ。

住所で言うと稲村ガ崎と極楽寺の間だ。


今度は極楽寺方面へ下る。


月影地蔵に来たよ。


奥の方まで新しいお墓があるんだけど、どこのお寺の管理なんでしょう?

成就院かねぇ。

いつまで待っても観音堂が出来ない、成就院の観音堂予定地。


ここに上杉憲方の墓とされるものがある。


明月院のやぐらにもそれがあるんだよね~。

極楽寺坂を下る。


極楽寺坂でモデル犬とインスタグラマーによる撮影会を開催中。


こちらが成就院。


極楽寺坂を下ったら坂ノ下。


極楽寺坂の下に坂ノ下はあっても、極楽寺坂を上ったところを坂ノ上とは言わない。

そこは単に極楽寺という地名だ。

おいしい食パンはBREAD CODEで。


路地を奥へ。


面白いほど細い海辺の路地が続く。


こんな場所に小さな稲荷社があるね。


間もなく由比ヶ浜だよ。


ほら、見えた。


日の出だ。逗子・葉山の向うに見える。


ボール遊びをする気満々なドガティ君。


美しいね。由比ヶ浜はいつも穏やかだ。


「そんなの関係ねぇ」とボール遊びをするドガティ君。


走りまくる。


渋いサーファーのお兄さん。


カッコいいね。

再び「そんなの関係ねぇ」と遊ぶドガティ君。


不思議そうにドガティ君を見ている鷺。



鷺も呆れるドガティ君だ。

逆光で撮影できるかな?・・・できたみたい。


こちらにもまた別のサーファーが登場。


ドガティ君はサップの人を見ている。


尻尾の向こうにサップ(笑)。


ドロドロでホリホリ。



しらす漁船が登場した。


おいしいしらすを採ってくださいね。

稲村ヶ崎方面へ急ぐ。


「もう帰るんですか?」と問うドガティ君。



ちょっと悲しそうだ。

いくらでも遊びたいんだね。

また路地を抜ける。


めちゃくちゃ細い路地ばかり。


やがて市道へ抜けるよ。


朝日を浴びて颯爽と坂ノ下を歩く。


やがて極楽寺坂にさしかかる。


まだまだ先は長いねえ。


また月影地蔵だ。


本当にここのお墓ってどこのお寺さんが管理しておられるのだろう。

ここから上りになる。ここにもお墓が。


成就院のお墓は「成就院」と書いてあるしね。


月影地蔵の奥のお墓の管理がどこによって行われているのかは、わからないままだ。

山を登る。


そして下りる。


そこは七里ガ浜住宅地(住所は稲村ガ崎5丁目)だ。


やっと帰って来たぞ。


早朝からすごい散歩だったな。

もう朝8時30分。

朝ごはんを食べる。

しかししばらくしたらまたすぐにランチタイムだ。


タイ風ラーメンを作るぞ。

ココナッツミルクたっぷりにね。


ナンプラー、酒、オイスターソースに漬けた鶏肉を揚げる。


音と匂いにつられてドガティ君が見に来た。


「これ、何なんでしょ? ボクには中が見えないけどね」


しっかり揚げましょう。


「おとーさん、それ頂戴な」


できました、タイ風ラーメン。


パクチーともやしをトッピング。

この肉がおいしいんだよねぇ~


結構長い投稿になったね。
コメント (14)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« けんちん汁再考@鎌倉七里ガ浜 | トップ | 鎌倉市七里ガ浜・七里ガ浜東... »
最新の画像もっと見る

14 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (鎌倉山のおじさん)
2023-12-15 04:07:58
すごい距離を歩きましたね。でもおちゃさんご家族にとってはこれが日常か(笑) 由比ヶ浜まで歩くだなんて、私には真似できません。

タイ風ラーメンなんて、楽々作ってしまうのですな。こういうのお得意ですね。材料の組み合わせが頭の中に入っておられるのでしょう。
Unknown (ユーアイネットショップ店長うちまる)
2023-12-15 05:05:02
一歩入ると細い道の連続。
大型家電製品の配達がとても苦労しそうだけど
やはり住めば都かな。
Unknown (おちゃ)
2023-12-15 08:40:43
鎌倉山のおじさん

そうです、日常です。。。(^^)

住宅地東端から山に入り、峠を越えたら
極楽寺の谷戸、そこから極楽坂を下れば坂ノ下
で、その前が由比ヶ浜ですから、まあなんと
かなりますよ。
この季節は気持ちのよい散歩です。

タイ風ラーメンも私の勝手なレシピで、調味料
のメンバーはだいたい決まってまして、
それを適当に入れていればなんとか
なりますよ。

おいしいので、鎌倉山さんもぜひやってみてください。
Unknown (おちゃ)
2023-12-15 08:44:37
うちまるさん

坂ノ下と呼ばれる海辺の地域ですが、そこは
ごらんのとおり路地が細いですね。

大型家電製品の配達は大変でしょうね。

それだけではなくそもそも住宅の解体、住宅の
新築、改築、引っ越し。大型車両が入らない
ですから、かなり面倒な作業になりますね。
救急隊も消防隊も手前で停めてとにかく走る。
水道、ガス、道路の工事がこれまた大変です。

しかし味わいがありますねえ。
鎌倉の古い地区は、路地が魅力です。
究極の選択か(笑)
Unknown (1kamakura)
2023-12-15 09:10:54
江戸の秋

楽しい投稿をありがとうございます。
月影地蔵や極楽寺切通。
もう大好きな鎌倉をこちらのブログで見られるのが、幸せでございます。
十一月末から鎌倉行っていないわ〜。
今一番行きたいのは天園ハイキングコースからの獅子舞でーす。
獅子舞の紅葉はどうかしら。
近いうちに行ってみたい。

ドガティ君を不思議そうに眺める鷺
大きいですね。
そんなの関係ねぇ
と小島よしおばりに言って遊ぶ
ドガティ君🤣

海が朝日に照らされて輝いておる!
美しいな〜💕
Unknown (ほたる)
2023-12-15 09:24:33
冬の早朝散歩、帰宅してもまだ8時半。
健康的なおちゃさん一家です。

一連の写真から陽の光の移っていく
様子がよく分かって、逆光の写真に
見惚れてしまいました。

パプリカの糠漬け、OKです。
身も厚く、甘味もあって美味しい。
ピクルスにする材料ですもね、当然かも。
でも高いのでわざわざ買ってまでは糠漬け
にしないだろうな。
サラダの彩りとか炒め物に使うケチなほたる
です。
Unknown (おちゃ)
2023-12-15 09:32:05
江戸の秋さん

獅子舞はそろそろ行った方が良いと思います
よ。すでにみなさんぞろぞろ向かっておられ
ます。

鎌倉宮から獅子舞へ向かい、天園に上って、
歩いて歩いて半僧坊へ抜けて、建長寺境内も
見ちゃうなんて「たっぷりお山コース」

極楽寺の周辺や極楽寺坂はいつ通ってもいい
ですね。十分山の中なのに、そこからすっと
簡単に海辺に出られるところが魅力的です。

鷺やカラスがいっぱいいました。
それを追いかけまわしているワンコもいて
面白かったです。ドガティ君は「そんなの
関係ねえ」で、自分の砂遊びに没頭。
ワンコもそれぞれですね。

由比ヶ浜は遊びやすいです。
平らで広くて砂が締まっていますから。
遊んでいると朝日が昇ってきて、キレイです。
その時間帯だと人も少ないですからね。
Unknown (おちゃ)
2023-12-15 09:37:47
ほたるさん

朝からずいぶん歩きました。
でもこの季節は朝5時でも真っ暗ですから、
どうしても出かけるのが遅くなり、6時を過ぎ
ます。そこから山越えて由比ヶ浜まで行って
遊んでまた戻ると、朝ごはんの時間が遅くなる
ので、嫌です。もっと早く出たい(笑)

由比ヶ浜で遊んでいると、逗子市との境の
山の方から陽が上がってきます。ドガティ
君は日の出には興味がありません。大きな鷺
にも興味がありません。

ボールと砂とごはんだけが好きなようです(笑)

パプリカのぬか漬けOKでしたか。
スーパーで時々安く売っていることが
ありますね。ああいう時にまとめ買いしたら
いいのでしょう。国産は高く、外国産
たいてい韓国かオランダですが、それだと
ちょっと安いですね。でもそれでもそんなに
たくさん買いたくないですよね。
なんであんなに高いんでしょう?

そう言えばトマトの価格が落ちて来ましたね。
やっと買うことができます。
Unknown (金木犀)
2023-12-15 09:57:31
おちゃさん、おはようございます。
なんでまた寒い時に寒い曲を・・・と思たんですが。

この山道、いいですねえ。私も登りたいです。
そしてそこから、いきなり海に出て、
朝日に輝く由比ヶ浜。最高です。
ボール遊びするドガティくん、かーーわいい。

おうちに帰らされて、くりくりお目めで、
それ頂戴な、するドガティくん、かーーわいい。

あら!タイ風ラーメンができあがったところで、
フィンランディアの金管が鳴り出しました!
あったまるう。
おちゃさん計算してはるんでしょうか?(笑)
山も海もラーメンも曲もありがとうございます。
Unknown (おちゃ)
2023-12-15 12:03:46
金木犀さん

寒い時には寒い曲を。今、鎌倉は冷たい雨が
ぼそぼそと降っております。そんな時に暗い
欧州の音楽を聴くと、あぁ~冬だわと思い、
夏の靭公園は蝉が鳴いてええやろなと思い、
夏の石切の水は冷たくてええやろなと思うわけです。

ということで寒い音楽でした(笑)

この山道はうちの住宅地の東端から入る
のです。スグに峠が来て、スグに下に下りる。
そうしたそこが極楽寺なんです。
そちらの山登り部の皆さんやったら、
「こんなんちょろいちょろい」となると思い
ますわ。摩耶山登りはるくらいやから。

そしたらすぐに由比ヶ浜。
鎌倉幕府のストーリーではいつも出て来る
鎌倉の南側です。いまだに馬の骨が出るとか
言います。

タイ風ラーメン。
これがうまいんです。タイカレーペーストと
中華だしにココナッツミルクですぐできます
さかい、金木犀さんも一度食べてみてください。
大将、好きなんとちゃうか?と想像します。

コメントを投稿

ペット」カテゴリの最新記事