「家」 @ 鎌倉七里ガ浜 + 時々八ヶ岳

湘南七里ガ浜(七里ヶ浜とも)から発信。自分の生活をダラダラと書きとめるブログ。食べ物、飲み物、犬の話題が多い。

ちょこっと三田の母の家に出かけるが、「ちょこっと」と言っても三田はかなり遠い

2016-11-18 06:10:31 | あちこち見て歩く
ちょこっと三田の母のところへ顔を見に行った。

新大阪駅にいつも置いてあるダイハツの軽自動車を見るのが好きだ。



軽自動車と言っても結構なお値段。



JRに乗って三田へ。



いつものこと。駅前でおみやげを買う。



阪急のビルに入る。



1階は阪急オアシス。そこでチョコレートやらビスケットをレジ袋いっぱいに入手。



母が住むサービス付き高齢者住宅はこんなところに建っている。



銀行のことや役所のことをいろいろとゆっくり話す。休みの時くらいしか、私はここには来れない。本当は母が通う大病院や、銀行や、市役所が開いている平日に私がやって来て、2~3日使いいろいろ片付けないといけないことがあるのだが、それが私には難しい。大病院や銀行や市役所は平日の朝から夕方までしか開いていないので厄介。

母は食器を片付けるケースやフォークや皿が欲しいとのこと。送ることを約束した。



母と同じような年齢のお客さんが、時々母のところへ遊びに来る。

そんな時に出すお茶やお茶菓子のための食器が必要になるらしいが、今あるものでは少々都合が悪いらしい。



母のところに来ていた郵送物に目を通して、処分するものは処分。必要なものはファイル。

母の家で何時間かいろんな話をした。今回は外出はなし。

「じゃまたね」と言って、慌てて帰る。

新幹線に乗るのは新大阪駅。三田の母の家からは結構時間がかかる。



途中の紅葉がきれい。この木は何て木だろう。葉がすごく大きいが、葉の形はカエデみたいだ。



赤や黄に派手に色づいている。



大きな実がなる。



幹はこんなのだから、カエデのそれとはかなり異なる。カエデ類の木の幹はもっとツルッとしている。



モミジバスズカケ(=プラタナス)だって、こうはならないしねえ。

このあたりには植栽にローズマリーがやたら使われる。



市役所前通過。



再び三田駅前。



三宮(神戸中心部)へ行くバス。



JR快速に乗って大阪方面へ移動。



新大阪駅内で炒飯。私は炒飯ばかり食べている。今日母と話したことをいろいろ考えながら。



500円しない。うまいな、これ。

スタンダードな炒飯。王道を行く。

おぉ~、慌ただしかった。



これ飲み終わったら、ちょっと寝よう。

新大阪駅から新横浜までは2時間と少し。

コメント (22)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« テレビを観ていて原宿の有名... | トップ | お仕事でアトランタへ(1)... »
最新の画像もっと見る

22 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ちはる)
2016-11-18 06:52:58
また行ってらしたんですね。お書きの通りで、役所や病院って平日は開いてないし、こちらは平日は動きにくい。しかもおちゃさんの場合、お母様は遠いからたいへんですね。時間も交通費も。
Unknown (burutan)
2016-11-18 06:55:04
おかえりなさい、おつかれさまでした!
三田から三宮行きのバスが出ているなら
神戸空港使う手もありじゃないですか??
新幹線より安いですし(私はいつもスカイマーク)

そんなことより、お母様喜ばれたでしょう。
お友達もできたようでよかったですね♪
Unknown (Mariko)
2016-11-18 07:56:58
慌しかったかもしれませんが、お母様、嬉しかったでしょうね。それを考えると疲れもなんのそのです。
私の母はもう私のことは覚えていません。
それでもやっぱり会いたい・・・
2月に日本です。親孝行しなくっちゃ。


Unknown (olive)
2016-11-18 08:16:59
記事では あっさりと載せられてますが
往復は半端なく大変そう、、です(--)

お母さま おちゃさんのお帰りは
すごーく寂しいでしょうねェ。
(昨日 息子から電話。
離れているからこそ 会話は優しい、お互いに、と 母は想う・・余談ですが)

帰宅後もお母様の用事を済ませて
あげなくては、、大変だぁ・・おちゃさん。

Unknown (極楽寺のおやじ)
2016-11-18 08:39:03
たいへんだね。でもまあ、そうやって親子で話してね、また来るわ!って帰って行くこと繰り返してあげるとね、おかあさんも元気が出るよね。時々は行ってあげよう!
Unknown (アトムとくーちゃんのパパ)
2016-11-18 08:54:49
お疲れ様でした。短い時間とは言え、お母上にとって、どんなにか嬉しく、頼もしいことだったでしょうか。いつもながら頭が下がります。私にも同じように優しくしてね、このくらいのチャーハンなら奢りますから。役所は月に一度か2度、休日オープンにすれば良いのにねえ。またはマイナンバー活用してネットで処理できるように早くせえと言いたいですね。 この木、ひょっとして槐(えんじゅ)かな。
老親 (kojyukei)
2016-11-18 09:49:58
母上のお部屋は、小さな社交場ですね。男性はあまり気にしませんが、スプーン、カップ、菓子器などきちんとしておきたいのが女性。お友達との会話はボケ防止(失礼)にも。

よく見ると湯呑の上にキッチンで使うメッシュの水切りがかぶせてあります。なるほど、乾燥とほこりよけでしょうか?ナイスアイデアです。でもちょっと見栄えが・・・。

おちゃさんのセンスで、素敵な「応接空間」を作ってあげてください。

紅葉のきれいな木は、とげとげした実、カエデのような葉っぱからして「モミジバフウ」かと思われます。

青い空に紅葉がまぶしいです。




とげとげした実、モミジのような葉。
「モミジバフウ」かもしれません。
Unknown (fran9923)
2016-11-18 10:04:24
まあ、お母様大喜びでらしたでしょう。
それはもう息子が来てくれたのですから涙が出るほど嬉しかったに違いないです。
遠いけど時間を作ってなるべく行ってあげてくださいね〜。
三田ってみかんが美味しいとこじゃなかったっけ。
お疲れ様 (チェロ)
2016-11-18 15:34:35

こんにちは、

以前から思っていましたが立派な「サ高住」ですね、
やはりこれくらいのところに、
入りたいと思います、
忘れずにご訪問されていい息子さんです、

お忙しいのにお疲れ様です。
Unknown (おちゃ)
2016-11-18 21:31:55
ちはるさん

そうなんです。役所と病院、それに銀行。
なぜか土日に肝心なことはやってくれな
いんです。というわけで、今回は母と
お話しただけで帰って来ました。

コメントを投稿

あちこち見て歩く」カテゴリの最新記事