「家」 @ 鎌倉七里ガ浜 + 時々八ヶ岳

湘南七里ガ浜(七里ヶ浜とも)から発信。自分の生活をダラダラと書きとめるブログ。食べ物、飲み物、犬の話題が多い。

八ヶ岳西麓原村11月の滞在(3) 山荘周辺をウロウロ / クマはいるか

2011-11-10 00:19:24 | 八ヶ岳西麓の楽しい暮らし
山荘周辺は秋の風景。茶色い世界。



山荘前のアプローチはまっ茶色。



楽しみにしていたウリハダカエデの紅葉だったが、葉はすでに落ちてしまっていた。



山荘内は冷え冷え。



ストーブ点火!



火遊びは楽しいぞ。



とは言え・・・ですよ、皆さん。この時期、明け方の最低気温でも10度。その傾向は今までもあったが、毎年季節ごとの最高気温も最低気温が上って行く。かつては10月には阿弥陀岳が冠雪したり、11月ならこの別荘地にも雪がハラハラと舞い、明け方の外気温が0度以下になることもあるので、水道管が凍結しないよう電熱線を通電したりもする季節だった。しかし今回の滞在中はついにその必要まったくなし。チョー寒冷な避暑地もだんだんフツーの土地になりつつある。



でも、せっかくだからこんなセーター着たりして。ブラック・ウェルシュ・マウンテン。



最近原村はクマが出るらしいので、常にお勉強。



いざという時「死んだふりは有効か」???



「話しかける方法」「木に登る方法」。
どうなんだろうか??



鈴もつけましょう。目撃情報多数だから。



おそるおそるご近所を散歩。近隣の山荘も冬の薪の準備中。



番犬が別荘地を見張る。



フンを発見! なんだ、これは? かなり木の実を食べたらしい。クマじゃないよね。シカ?それならもうちょっと丸いだろ。なんだろ。この周囲は夜は野性動物だらけ。特にシカは多数が通過するのを見る。



熟したヤマボウシの実。



かわいそうに、モグラの子がお亡くなりになった。yannさんのブログhttp://blog.livedoor.jp/yatsugatake801/でも見たけれど、八ヶ岳山麓はモグラ天国らしい。「あーー」と言ってる間に死んでしまったみたい。



コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする