宮応かつゆきの日本改革ブログ

●日本共産党
総選挙で市民と野党の共闘で政権交代を、共産党の躍進をめざします。

「日米2プラス2(外交・軍事担当閣僚会合)ー軍事対応の強化では解決せぬ」ー「赤旗主張」

2021年03月19日 | 対話と外交

 米軍厚木基地にCBRN(化学、生物、核兵器対応)部隊が2月5日から「実戦配備」され、市民、国民には、訓練実態を秘密にしたまま9月30日まで配備が継続される状況にあります。今回発表された「2プラス2」の「共同文書」の内容は予想していた以上の日本の単なる負担増にとどまらない戦争も視野に入れた極めて危険な内容になっていることに大きな危機感を覚えました。米中のアンカレジ会談が続いていますが、行方が注目されます。

「しんぶん赤旗」の18日付「主張」「軍事対応の強化では解決せぬ」の私の判断でポイントを紹介させていただきます。

【日本が衝突の最前線に】

「16日に東京都内で開かれた2プラス2の共同発表文書は、中国海警局に武器使用を認めた海警法など『最近の地域における混乱を招く動きについて深刻な懸念』を表明しました。『尖閣諸島に対する日本の施設を損なおうとする、いかなる一方的な行動にも引き続き反対する』とし、『南シナ海における中国の不法な海洋権益に関する活動への反対』も明記しました」

「さらに、『台湾海峡の平和と安定の重要性』も強調しました。中国が海警局の活動領域を一方的に拡大し、武器使用を含む強制措置の権限を強化する国際法違反の海警法を制定し、東シナ海や南シナ海での力による現状変更の動きをエスカレートさせていることは極めて重大です」

「日米両政府は海警法について、『深刻な懸念』の表明にとどまらず、きっぱりと撤回を求めるべきです。看過できないのは、こうした中国の動きに対し、日本が『日米同盟を更に強化するために能力を向上させる』と軍事的役割の拡大を約束したことです」

「米インド太平洋軍のデービットソン司令官は9日、米上院軍事委員会の公聴会で、『インド太平洋地域での米国と同盟国の最大の危機は、中国に対する通常兵力による抑止力の崩壊だ』とし、軍事態勢強化の必要を訴えています。米艦隊が米本土を出発し、日本の南西諸島、台湾、フィリピンを結ぶ『第1列島線』に到着するまでに約3週間かかるとし、その間、海から敵地に上陸する水陸両用作戦能力を持っている自衛隊が対処することに期待を示しています」

「台湾有事などの際にも、自衛隊が、在日米軍とともに、米中軍事衝突の最前線に立たされることになりかねません。米インド太平洋軍は2022米会計年度(21年10月~22年9月)から6年間の予算要求で、『第1列島線に沿った精密打撃ネットワーク』を構築するとして、射程500㌔以上の地上配備中距離ミサイルの費用を求めていると報じられています。「鹿児島県の大隅諸島から沖縄県の先島諸島へと連なる南西諸島が配備候補地になる危険があります」

【外交的な包囲こそ重要】

「共同発表文書は、沖縄県名護市辺野古の米軍新基地建設の早期完了を明記しました。2プラス2に先立つ日米防衛相会談では、鹿児島県西之表市の馬毛島で基地建設を進めることも確認しました。中国に対抗する米軍と自衛隊の基地増強・一体化の一環です」

「覇権主義い反対する国際世論を高め、中国を外交的に包囲するとともに、軍事対応の強化に反対していくことが何より重要です」


最新の画像もっと見る

コメントを投稿