じゅくせんのつぶやき

日々の生活の中で感じた事をつぶやきます。

移植の現場

2010-01-19 22:52:07 | Weblog
★ 今夜の「仕事の流儀」は移植外科医の先生。

★ 病んだ臓器を取り出し、新たな臓器を移植する。複雑な血管を頭の中にインプットし、数ミリ単位の血管を根気よく縫い合わせる。すごい技術だ。

★ こうした仕事、プロフェッショナルを見ると自分自身がまだまだ甘いなぁと思う。

★ するべきことをせず、文句ばっかり言っているように思える。

★ 人の成功を羨んでばかりいないで、自分のするべき仕事しっかりやらねばと思った。
コメント

日航の破綻から

2010-01-19 13:24:45 | Weblog
★ 日本航空が事実上破綻した。負債総額は2兆円と言うから、破綻の余波が懸念される。それゆえ、事前に綿密な計画が立てられたのだろう。

★ 日本航空の経営体質についてはいろいろと批判があった。

★ 一方で「1県1空港」などといったずさんな政策もあったようだ。遠隔地方はともかくとして鉄道網、道路網が整備された都道府県に今さら空港を造る意味がどこにあるのだろうか。

★ 危機管理程度のものなら、自衛隊の施設などを利用すればよかろう。

★ これもダム同様、土建行政とそれに巣くう族議員や官僚の仕業か。日本航空が破綻したからと言って彼らに何のお咎めもないのが歯がゆい限りだ。

★ 近畿地方では、京都府にも滋賀県にも奈良県にも旅客機が飛ぶような空港はないが、それでもとりわけ不自由は感じていない。

★ 京都では以前、関西国際空港ができたとき、宇治の大久保の自衛隊駐屯地からヘリコプターを使ったシャトル便ができるとの噂があったが、いつしか断ち切れた。

★ 自衛隊の施設をそのように使うのはハードルが高そうだし、それをクリアしても、たぶん採算が合わないのだろう。

★ 交通手段が発達した今日、都道府県対抗も結構だが、もっと広い視点に立った国興し策があっても良いのではないか。とりあえず、道州制を急げばどうか。
コメント

震災から15年

2010-01-18 00:54:22 | Weblog
★ 阪神淡路大震災から15年がたったんだね。

★ うちは京都だから震度5。今まで感じたことのないほどの激震だったが、夜が明けて神戸の様子を見て驚いた。

★ わずか15秒の揺れで、6000人もの人々が命を失うということが、今でも想像できない。人が一人死んでも大事件なのに、あまりの死者の多さに、感覚がマヒしてしまったのか、増えていく死者・行方不明者の数字だけが印象に残っている。

★ その数字が一つ一つの命で、その瞬間までそれぞれの生活があったのだと思うと、何とも言われぬ気持ちになる。

★ 生きることは無常だとは言うけれど、自然はあまりにも理不尽だ。

★ 1995年。村山社会自民連立内閣。オウムの事件もあり、アメリカの9.11のように、日本と言う国にとってターニングポイントとなる年だったようだ。
コメント

「連帯を求めて孤立を恐れず」

2010-01-15 03:08:43 | Weblog
★ 「連帯を求めて孤立を恐れず。力及ばずして倒れることは辞さないが、力を尽くさずして挫けることを拒否する」

★ なつかしいフレーズだ。某テレビドラマの番宣の背景にこのフレーズを見た。

★ 東大安田講堂に残されたと言う落書きだ。全共闘運動を象徴する言葉とも捉えられている。月日を経て考えて見れば、自らの表現に酔っているような文だが、あれはそうした自己陶酔の時代だったのかも知れない。
コメント

私立中学の志願者が減る

2010-01-15 02:45:44 | Weblog
★ いよいよ高校生はセンター試験、そして小学生は私立中学の入試だ。

★ 京都府の私立中学入試は昨年に比べて志願者が17%も激減した。不況の影響が歴然としてきた。

★ この分では、私立高校入試も荒れそうだ。例年になく広き門になりそうだ。ということは、公立入試が厳しくなると言うことか。
コメント

学級規模

2010-01-14 15:23:36 | Weblog
★ 政府は学級編成の基準となる「40人学級」を更に少人数にするべく検討に入ると言う。

★ 私が小学生の頃は「45人学級」の時代だった。生徒たちにクラスの人数を聞いたら、今は30人台前半や、場合によっては20人台という。

★ 昔のことを思えば、学習環境は雲泥の差だと思うのだが、教育が絶えないのはなぜだろうか。

★ 社会や家庭の変化が大きいと思う。豊かさの代償なのかも知れない。

★ 学級規模が小さくなり、一人ひとりの生徒に応じた対応ができるならそれは結構なことだが、大切なのは規模が小さくなりスタッフが充実した分をどう生かすかだと思う。経営力が問われるところだ。

★ 何よりも各学校が柔軟に対応できるようにしてもらいたいものだ。
コメント

成功の秘訣

2010-01-13 21:55:58 | Weblog
★ アメリカの経済誌によると日本の富豪No.1はユニクロの柳井会長だそうだ。

★ フリースの大ヒットから、ジャパニーズドリームの実現だね。

★ ただ、人は結果だけを見て讃えたり、羨んだり、妬んだりするものだが、ここまで辿りつくには、さぞ山あり谷ありの道程があったのだろう。

★ 私は富豪には到底なれないが、日々の生活に、そして老後の生活に不自由がないように、大いに成功の秘訣を学びたいものだ。
コメント

「クリスマスの約束」

2010-01-11 01:21:06 | Weblog
★ 録画してあった「クリスマスの約束」を見た。

★ 一流のアーチスト達のメドレー、そして合唱には、あまりの感動で背筋がゾクゾクした。

★ こんな舞台が実現できるとは、まさにクリスマスの奇跡だ。
コメント

成人の日

2010-01-10 22:49:42 | Weblog
★ 今年も新成人の蛮行が報じられている。

★ 暴れるなら式典に行かなければよいものを。自分の存在を認めて欲しいんだよね。

★ 二十歳になっても幼児以下だ。
コメント

豊かな社会とは何だろう

2010-01-09 21:47:01 | Weblog
★ 諸費を納められない女子高生にアルバイトを勧め、学校が通帳を管理したというニュース。

★ 学校にはそれなりの言い分があり、記事にはできない背景があるのだろうが、何とも世知辛い世の中を反映した記事だ。

★ 民主党政権は公立高校を無償にすると言うが、高校に通うために必要なモノは授業料だけではない。

★ 教科書や修学旅行の積立、制服や体操着、学校によっては白衣や柔道着も必要だろう。交通費も必要かも知れない。授業料以外にも何かと出費があるものだ。

★ 払えるのに給食費を払わない親が問題になったことがあった。

★ そうした社会に甘えた人々はもっての外だが、学習意欲はあるのに家庭環境に恵まれない生徒には手厚い支援をしたいものだ。

★ 子ども手当の5兆円を考えれば微々たるものだと思うのだが。
コメント