goo blog サービス終了のお知らせ 

「じぇんごたれ」遠野徒然草

がんばろう岩手!

流鏑馬遠野大会2019

2019-07-28 19:02:10 | 遠野

 当時はスポーツ流鏑馬という位置づけだったと思いますが、遠野で行われるのも13回を数えるとか?

当初は、小生が地元、遠野馬の里で行われていたと思いますが、1回目か2回目が記憶は定かではありませんが、いずれ遠野での原点は遠野馬の里という印象でもあります。

 

昨年辺りから東北での流鏑馬の聖地、遠野郷八幡宮での競技流鏑馬のイベントも開催され、撮る側としても俄然、盛り上がりを感じているところですが、不覚にもすっかりいつもの大会が遠野で行われるイベントを忘れておりました・・・(;^ω^)

 

リバーサイドまつりでのメインイベントのひとつ、競技流鏑馬・・・

忘れたとはいえ、気が付いた途端、準備万端、会場の宮守町下鱒沢の柏木平へ出かけました。

いつもの流し撮りメインということでもありますが・・・

 

正面撮りもしております。

 

でも撮るならスピードと迫力のプロ級の部・・・

ですね。

プロではなくプロ級・・・笑

腕は国内有数な技量だとは思いますがね。

 

 

 

 

 

まだまだ精度が足りないと実感、カメラ撮影分野での精進というところです。

 

 

馬を走らせて、諸手で弓を放つ・・・しかもプロ級では同郷の遠野のYH君のように8秒台で駆け抜ける・・・やはり凄いというほかはありませんね。

もちろん、参加されている方々、クラスは違えど皆さん素晴らしい内容でした。

 

屋台にも目もくれず水分補給ということで、同級生ブロガーの姫猫さんと共にコーラをいただいて撤収となりました。

 

心身ともに熱い日となりましたとさ。

 

 

 

 

 

 

コメント (6)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 令和元年 愛宕大権現宵宮 | トップ | 令和元年度 遠野菊池の会総... »
最新の画像もっと見る

6 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
流鏑馬 (姫猫)
2019-07-29 10:59:38
早々の更新、さすがはとらねこさんです。
吾輩は撮った写真を見ただけでした。たぶん更新はなしですね。
追伸 コーラありがとうございました。
返信する
競技流鏑馬 (笛吹)
2019-07-29 13:46:04
おやっ!姫猫さんも出撃したんだね~!
あの暑さを思い、外には出ないようにしていました。笑
返信する
更新 (とらねこ)
2019-07-30 19:53:12
姫猫さん
暑いので自宅へ戻ってエアコン効いた部屋で写真の取り込み、編集作業の後、流鏑馬撮りで汗を掻いたので日帰り入浴、さっぱりついでに散髪、そしてブログ更新となりました。
生でもお返しください・・・笑
返信する
お誘い (とらねこ)
2019-07-30 19:55:26
笛吹さん
すっかり忘れていたところへ姫猫さんからお誘いメールが・・・笑・・・防災無線でも放送していたので、行ってみるか、で行って来ました。
暑かったです。
返信する
Unknown (こおひいたいむ)
2019-08-02 20:50:57
コメントありがとうございました。
返信が遅れてしまいました m(_ _)m

流鏑馬写真 最高ですね 迫力満点!

確か昨年度もアップされていたと思うのですが
・・・・・
あの時 写真を見て 来年は行ってみたいと思ったことが
蘇ってきました

こうやって行ってみたいと思いながら
一度も行ったことのない催し物の一つになっていきそうです。
返信する
流鏑馬 (とらねこ)
2019-08-03 20:21:15
こおひいたいむさま
流鏑馬、東北各地でも行われているようですよ。宮城県は該当するかは確認してませんが、距離的には遠野が近いと思いますので、行ってみたい候補から行って来たイベントになりますように、期待しております・・・笑
返信する

遠野」カテゴリの最新記事