goo blog サービス終了のお知らせ 

「じぇんごたれ」遠野徒然草

がんばろう岩手!

春を感じた日 参

2022-03-30 18:46:38 | その他

ザゼン草

 

ここ10数年、飛び飛びではありますが、この時季に訪ねております北上市藤根のザゼンソウの群生地(ざぜん草の里)に行って参りました。

滞在時間、僅か15分程度でしたが、入れ替わり多くの見物の人達が訪れておりました。

いつもはちょっと早かったり、遅かったり、或いは見頃でも正面というか花部分が逆側を向いているものがけっこうあって上手く撮れず、観れずということも多々ありました。

でも今年はタイミングよく最盛期でしたし、正面を向いているものも多くあって良かったですね。

天気もよく、気温も20度近くまで上がって本格的な春の訪れを感じた日となりました。

帰りはいつも混みこみの有名スーパーに久々に立ち寄って、野菜を少しに酒の肴とするお惣菜少々を買ってきました。

平日でも凄い車の数、店内もそれなりのお客さんでしたが、レジはさほど混んでなくて、すんなりと会計ができました。

肴は準備できましたが、その酒のお話しとなりますが・・・

(;^ω^)

晩酌の芋焼酎についてブログで触れましたが、知人から謝礼という名目で赤と茜をいただきました。

感謝

余りあるお礼というか謝礼ですが、ここは遠慮なくいただきました。

さらに・・・

娘の彼氏のお父さんとの会話で美味しい市販のビールについて少し話題となりましたが、当方としては遠野はホップで有名な土地柄なので当然まずはK社のビールは外せません・・・みたいな話しとなりましたが、先方からはA社の缶ビールで復刻版?クリーム色の缶のものが、まろやかでそれでいてキレがあるというか苦みもほど良くて、けっこう好きです・・・との談。

そのお話しが気になってましたので・・・(^^;

たぶんこれだっ・・・ということで350缶2本をとりあえず買い求めました。

普段はあまりビールは飲みませんし、飲んでも発泡酒、第3のビールとなりますが、今回は奮発して買ってみました。

そして飲んでみましたよ・・・。

ここでも違いがわかる男ではありませんが、確かに美味い・・・。

懐かしい味というか、まろやかですがビール特有の苦みも意外と強い・・・。

ジョッキに注いで4口で一気に飲んでしまいました。

なので当然もう一本いただいてしまいました。(;^ω^)

A社を代表するスーパー〇ライにとって代わられた生ビールかもしれませんが、これはこれで美味い、小生は好きになりましたね。

 

早池峰山

春を感じた日・・・参

この日(3/29)いつものウォーキングで初鳴きを聴きました。

「ホォ~・・・」「ケキョ」・・・「ホ」

間の「ホ」が抜けて大袈裟ながらズッコケる真似をしましたが、ウグイスさん、まだ「ホ

ォ~ホケキョ」と上手く鳴けていませんでした。

数をこなして上手く鳴けるようになっていくんだと思います・・・笑

それでも十分、鳴き声で春だな~と感じた瞬間でもありました。

福泉寺山腹 観音堂

遠野の桜、そして福泉寺の桜が満開になるまで約1カ月かな?

その前に開花、4月20日前後か?


最新の画像もっと見る

4 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (たぬ)
2022-03-30 18:59:52
ザゼンソウ・・・八戸周辺だとどこに生えてるんだろう?と考えるも、そういう環境が全くなしでした。
そのビール、見たことはあるんですがA社のビールは辛すぎるというイメージが強くて手を出してません。
でも、興味が出てきました。
それにしても、好きなお総菜を買い、美味しい酒を飲むというのは楽しいですよね。
返信する
Unknown (とらねこ)
2022-03-30 19:12:21
たぬさん
水芭蕉が咲くような環境ならそちらでもあるかもしれませんが、果たして・・・?
ビール話題、A社は苦いというか辛いというイメージはありましたが、このビールは大人の苦さ、旨味
があると感じました。
美味そうな惣菜いっぱいありましたよ。
ことのほか今宵は芋焼酎が進みます。
(;^ω^)
返信する
Unknown (こおひいたいむ)
2022-03-31 07:39:30
おはようございます。

ザゼン草の渋い色合いが何とも言えませんね。
こっちでも咲いているんでしょうけど
どこに行けば見られるのか・・・・・?
植物関係は特に疎いので。

ロボット刑事,ちょっと世代がずれていて,よくわかりませんが
市内のあちこちにこの手の石ノ森作品が増えてきています。
もうちょっと温かくなったら市内巡りして撮ってみようかと思っています。

コメントありがとうございました。
返信する
Unknown (とらねこ)
2022-03-31 18:21:08
こおひいたいむさま
ザゼンソウ、あるようでなかなか探せない存在かもしれませんね。
湿地というか水芭蕉と同じような環境に育成している雰囲気、きっとそちらでも群生地があるものと
思います。
ロボット刑事、年代的にも小生もズレているかな?テレビでの実写版、小学生の頃に観た記憶も?
ネタ集めではありませんが、そちらの通りにある全てのキャラクター等、撮って歩いてみたいなあ
という思いではあります。
返信する