goo blog サービス終了のお知らせ 

「じぇんごたれ」遠野徒然草

がんばろう岩手!

秋冷の荒川不動の滝&鳥っこ

2012-10-19 20:12:59 | 遠野

 秋冷の候かな?それとも紅葉の候かな?

いずれ10月も下旬に突入という場面、霜注意報も発令されたりと、紅葉も少し加速し始めた感じがしないでもないですね。

 

山腹の一部は一気に色づいた感じですね・・・!

福泉寺大観音堂付近

白衣観音周辺が、ほっこりと赤くなりだしております。

ここ2日ほどで一気に色付が加速した雰囲気ですね。

 

 

里山の一部が良い感じに色づいたということで、久しぶりに(3年ぶり?)薬師岳山麓で遠野の名滝のひとつ「又一の滝」に行ってみようと思うも途中から雨が降り出したこともありますが、午後も2時近くになってからの出発だったので、予定を変更して荒川不動の滝に行ってみることに・・・

 

思うよりも渓流沿いは色付いております。

 

でも・・・渓流に下がってみると、色付きは序盤というところ・・・

 

荒川不動の滝 (遠野市附馬牛町荒川)

 

 

カエデの色付きは、まだまだということで後1週間後かな?

 

 

ちょっと紅葉には早いと思うも、いつもながらの水量で滝音もリアルで、素晴らしい景観をしばし堪能・・・、晴れた日を選んで、また来たいと思います。

 

 

その後、カワセミ&ヤマセミ狙いで小田沢の某所に移動・・・

 

アオサギ?に見つかる・・・

 

すわっ!・・・ヤマセミか?・・・

 

水辺から飛び立つ鳥っこ発見・・・

 

ヤマセミではないようですね・・・

何なんでしょう?・・・ということで遠野おぢさん(宝飯爺)から、お借りしている野鳥の本で調べても見つけられず・・・?

 

他に、この場所で鳥っこは見当たらず・・・

 

天気雨(にわか雨)の後、陽が水面で輝いておりました。

 

 

なかなか見惚れる光景でした・・・!

 

そして・・・

 

またもやノスリ

 

かなり久しぶり・・・

小田沢ノスリ

ピントが手前の電線に合ってしまい、ほとんどピンボケ画像量産・・・(ーー;)

 

 

撮影は諦めて街場へ向かう途中・・・

 

土渕町の谷地、農免道脇の電柱に松崎ノスリ?はたまた大柳ノスリ?

ちょっと見分けはつきませんでしたが、車から降りて撮り始めても逃げる気配なし・・・徐々に近づいて、その距離、約30メートルほど・・・

 

焦点距離400mm

トリミング無し・・・!

 

色合いが違いますが、陽が当たった関係で明るい色合いに・・・

 

この画角が最大望遠・・・

この大きさですと、いつもならトリミングしての大きさとなりますが・・・!

 

トリミングをすると・・・

 

ハッキリクッキリ・・・!!!

 

今までノスリを撮ってきましたが、今回が一番の至近距離からの撮影となりましたし、一番良く撮れたノスリかもしれません・・・

 

結局、なかなか飛び立たなくて、こちらが根負けして車に乗り込み、その場を後にしております。

(これ以上近づくと逃げる可能性は大と思われましたが、今回はこちらで退散というところでした)

コメント (12)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 福泉寺大祭・紅葉序盤 | トップ | 続、福泉寺の紅葉  »
最新の画像もっと見る

12 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
紅葉 (ふじのこ)
2012-10-19 21:34:46
ブログを始めたことと、まぁ・・・年齢的なこともあるのかもしれませんがここ数年紅葉に目が行くようになりました。
今まであまりにも興味が無さ過ぎました
だからかもしれませんが・・・こちらより岩手の方が紅葉の色が濃いような気がします。
秋の滝も良さそうですね。
鳥!綺麗な羽ですね~。
水面のキラキラがすごく綺麗です!星のようです


返信する
のすりくん (春のくま)
2012-10-19 21:47:22
いい顔していますね!
水面の陽も綺麗やな
えっと、たまに森のくまになるのねぇ…春のくまより
返信する
同感 (とらねこ)
2012-10-19 21:57:31
ふじのこさん
ワタスもブログというかHPを開設するようになってから地元の事に興味を示すようになりましたし、気にするようにもなりました。
無論、カメラを始めたということもあるかもしれませんしね。
紅葉の色合いはどうなんでしょうね、寒さとか冷えによるものかな?濃く感じることも確かにあるかもしれません。
滝もよろしいですよ、身近というか、道からさほど離れていない行きやすい滝から撮り始めてもよいかもしれません。
ね。
鳥は鳥でこちらもとった甲斐があったというところですね。
返信する
春、森・・・笑 (とらねこ)
2012-10-19 22:00:36
春のくまさん
あれれ・・・森は間違いですね・・・すみません。
ノスリは猛禽類、鷹ですからなかなか良い面構えだと思います。
陽も輝いておりましたが、上手く撮ることができました。
来月はじめ、またしますか・・・笑
返信する
キラキラ綺麗 (kani)
2012-10-19 22:03:39
ノスリ!最高のショットのようですね
おめでとうございます\(^o^)/
色々と動いてるようなので、あとは食べ物に気をつければ・・
『c判定』から脱出出来る可能性も?ちびっとあるかもね^^
結果が、楽しみで待ちきれない(^_-)
フットワークの軽さには、尊敬します♪
晴れ女!静かに行きまっせぇ~!(^^)!

なんか・・日曜日が雨の確立高いようでm(__)m
まぁ~体育館の中だから大丈夫かとは・・・汗
良く、熊なんかに会わないでね、熊も人を選ぶか(^_-)
返信する
鳥っコ (24地割)
2012-10-19 22:08:15
頭の白・・・
この青はカケスでしょうか。
返信する
ノスリ君 (姫猫)
2012-10-19 22:15:09
ノスリ君の写真、迫力あります。
カワセミやヤマセミでこんな写真が撮れればすごいですけど・・・電柱には停まらないからね^_^;
返信する
満足 (とらねこ)
2012-10-19 22:15:39
kaniさん
ノスリのショットは満足というところです。
おそらくこれ以上の至近で撮れるということは今後はないかも?と思います・・・おそらく・・・。
C判定・・・精密検査をしなくてもよい項目狙いを目標にしております。
昨年みたいに大腸の内視鏡検査はご免ですからね。
でも、いつものC項目は相変わらずという感じがします。
摂生してませんから・・・大汗
まずはお気をつけてお越し下さい&お出かけください。
返信する
カケス (とらねこ)
2012-10-19 22:17:36
24地割さん
カケスと聞いて、野鳥本を見てみますとカケスの線もありかな?という思いです。
おそらくカケスかもしれませんね。
頭の白、羽根の付け根付近の青・・・
ありがとうございます。
返信する
ノスリ (とらねこ)
2012-10-19 22:19:17
姫猫さん
今回は大満足というところです。
至近からの撮影、できれば飛び立つところも思うも、驚かせて飛び立たれてもいけないというところでした。
猛禽類はカッコイイですねえ。
返信する

遠野」カテゴリの最新記事