goo blog サービス終了のお知らせ 

「じぇんごたれ」遠野徒然草

がんばろう岩手!

田んぼにて

2020-06-04 06:55:46 | その他

 天気も良く初夏らしい天候が続いております。

物見山

 

いつものウォーキング、午前早くから日差しも強く、Tシャツ一枚だけでも暑く感じる。

ツツジ関係も終盤

シロツメクサがさらに熟すと紫色になるのかな?と思っていたけど、こういう色になる品種らしい・・・。

至る所で見られるのに知らなかった・・・(;^_^A

ようは三つ葉、クローバなんですがね。

 

さて・・・

近道としたり逆に遠回りのコースも選べた田んぼの畦道コースですが、今年も電気牧柵が張り巡らされました。

 

 

何のためか?というと二ホンジカ除け、鹿に稲穂を食べられたり田畑が荒らされないための防衛策となります。

 

触ったことはないけど、けっこう効くらしい?

でも、ちょっと触ってみようかな?

「きけん」とあるとおり、やはりやめておこう・・・笑

 

こちらでは・・・

なにやら実験、テスト走行?

ホバークラフトのラジコン

水田の除草剤散布用らしい

農薬等の散布には以前はラジコンヘリ、最近はドローンも導入されてますが、ホバークラフト型と色々あるのが凄いですね。

そういえば草取用に鴨を放して草を食べてもらうという除草方式もありますね。

 

 


最新の画像もっと見る

8 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (たぬ)
2020-06-04 18:00:43
シロツメクサ、別だったんですね、私も知りませんでした。
農業だけにとどまらずハイテク化が進む昨今。
それにだんだんついて行けなくなっている自分に気づきました(^^;
返信する
Unknown (こおひいたいむ)
2020-06-04 20:46:27
こんばんは。
田んぼの除草にホバークラフト・・・・
空中を飛ぶラジコンヘリとかドローンは墜落のリスクがありますものね。
確実な散布と安全性重視のたまものですかね。
返信する
物見山 (24地割)
2020-06-04 21:29:53
小烏瀬川沿いからでしょうか・・・ 初めてのビューです。


返信する
農業 (とらねこ)
2020-06-04 21:39:22
たぬさん
多くは語れませんが、大型機械化にハイテクと一昔前のイメージからは進化している様相ですね。
地区のほとんどが大農家というか機械等完備のお宅に委託という具合になっております。
返信する
Unknown (とらねこ)
2020-06-04 21:42:36
こおひいたいむさま
仰せのとおり、墜落等のリスクがありますね。
ホバークラフトは初期の段階かな?水田の水が引ける盛夏以降はドローンとか空中散布に移行ということだと思います。
返信する
小烏瀬 (とらねこ)
2020-06-04 21:44:38
24地割さん
はいっ・・・小烏瀬川沿い、海上からの画像ですね。
毎度の風景ですが、物見山を撮るには最高の形と自負してます。
返信する
Unknown (こおひいたいむ)
2020-06-05 21:50:01
こんばんは。
遠野記事,反応していただきありがとうございます。

とらねこさんの銀河写真みていたら・・・・つい!
流鏑馬も見たがったのですが・・・残念です。
来年は大丈夫だと思います。 (^_^)v
返信する
中止 (とらねこ)
2020-06-06 09:41:50
こおひいたいむさま
銀河運行も無くメインの撮り鉄が出来なくて過去画像を眺めながら、ブログネタは・・・?思案の毎日です・・・笑
対外的にも大きな秋祭りも中止が決定、今年は静かに地元で過ごす、隣県も含めて比較的近場で愉しむ年となりそうですね。
返信する