goo blog サービス終了のお知らせ 

「じぇんごたれ」遠野徒然草

がんばろう岩手!

タイトル!「銀河郷と川」・・・汗

2011-09-24 20:39:54 | 遠野

 密かに某機関のフォトコンに応募すべく、その題材探しを模索してましたが、遠野まつりも終わり、少し本気になって考えてみようということで、考えついたのが・・・

 

 

タイトルは・・・

「銀河鉄道と川」とか「銀河の郷と川」・・・

そして、閃いたのが・・・

「銀河郷と川」・・・・・・

 

なんか、同じような傾向なのです・・・

 

 

 ということで夕日も、いい感じに出て、まずは「めがね橋」と夕日、タイミングが合えば、夕日を背した釜石線の列車というシチュエーションも有かもと、ほくそ笑んでおりましたが、ちょっと考え事しているうちに、別コースに入るのを、うっかり忘れて工事中の信号につかまってしまう・・・

 

結構な渋滞にハマって、結局、最初の目論見に遅れてしまう・・・

 

現地に着いて、約一時間弱の待ち・・・

 

色々と考えながら、ライトアップの光に映える川と釜石線の列車・・・が、此処では最高の組み合わせと判断・・・(誰でも考え付くと思う・・・汗)

 

でっ・・・色々と試して、いよいよ本番!

 

 

この感じかな?・・・とカメラのモニターでは、一応満足・・・

が!・・・列車が流れ過ぎ・・・というか、一応、窓の形が確認できることと、列車も原型がわかるようにと撮ったつもりが・・・・・

スローシャッター過ぎたかな・・・

 

自分的には大失敗・・・汗

 

続いて、さらに一時間後、上下線が交互にやって来る・・・。

 

 

上り(花巻行)

 

下り(遠野、釜石行)

 

学習してないというか、同じ過ちを繰り返してしまった・・・大汗

 

めがね橋でのフォトコン用写真は、諦めることに・・・

 

マニュアル撮影の練習を少しして帰宅いたしました・・・

 

 

 

 

おまけ

 

 天気の良い日中、肩痛で苦しむ嫁様を連れて、温泉場に・・・

 

半年近くになりますが、久しぶりに雫石町網張へ

 

網張温泉ありね山荘

白濁色で強い硫黄の匂い・・・これぞ温泉という感じいたします。

 

気持ち、嫁様も一時的には肩の調子も良くなった気がしたとか?

 

 

昼は・・・

玄武洞向かいの手打ち蕎麦のお店へ

 

まさしく手打ち・・・蕎麦つゆも美味かったです・・・。

 

玄武洞は、20年ぶりくらいか?

ネットが張りめぐされ、景観は台無しというところ・・・崩落とか危険性があるのかな?

ちょっと残念ですね・・・!

 

 

めがね橋の夜景・・・そのうちにまたフォトコンは別にして、再チャレンジですね・・・

 

 

 


最新の画像もっと見る

14 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
ちょっと手前まで行ってました (毛針酔人)
2011-09-24 23:30:09
オイラも今日の夕方に、一本桜を見てから、葛根田第二発電所近くの舘篠橋の辺りで川原を撮影してました。

あの蕎麦屋にいったんですか。
もう少しすると、滝ノ上温泉の紅葉がすごくなって、平日でもカメラマンで溢れますよ。

別荘の建設いい感じで進んでます。
返信する
写真家! (野の草花)
2011-09-25 06:56:10
眼鏡橋、幻想的で綺麗ですね。
賢治さんに見せてあげたいですね。
星空も撮れたんですね。

それらを加工してとらねこさんオリジナルポスターができそうですね。

愛妻様の肩、良くなる方法はないものでしょうか?ブロック注射とか?
二人で温泉治療は羨ましいです。
お大事に!
返信する
雫石 (とらねこ)
2011-09-25 09:20:22
毛針酔人さん
おっ、そうでしたか、ちょっと我々の方が早かったみたいですね。
滝ノ上温泉は未踏ですが、その周辺での渓流で紅葉の写真でも撮れれば最高かな?みたいな思いはしておりました。
遠野の重端渓よりは景観が良い雰囲気もあって、これはまた来なければ・・・と思うところです。

別荘、出来上がりましたら、教えてください。
返信する
まだまだ・・・ (とらねこ)
2011-09-25 09:26:05
野の草花さん
夜景撮りは難しいというか、昨年までの愛機でしたら、それなりに設定も覚えて、まずまず撮れていたのですが、今のメイン機は、同じような数値の設定でも、真っ黒に撮れたりと、なんか上手くいきません・・・。
・・・とカメラのせいにしてますが、まだまだ写真家と呼べるレベルに遠く及びません・・・涙

四十肩とのことで、半年~1年もすればケロッと治るのですが、今はそんな兆候もなく、とにかく痛くて仕事も無理している状態、私の考え付くのは温泉と病院に連れて行くくらいなもので・・・というか温泉好きなので理由付けしているにすぎないかも・・・大汗
返信する
Unknown (nooree)
2011-09-25 15:42:47
こんにちは
めがね橋は諦めてしまったんですか
川コン用はこれからですね
・・・ってもう何日もありませんよ
僕は滝のところの釣り写真が好いと思います
返信する
上手くいはませんね (とらねこ)
2011-09-25 16:27:17
nooreeさん
今回、提出用を表沙汰にしたので、フォトコンには応募できず・・・笑
それと出来も満足いきませんでしたから、めがね橋編は諦めることに・・・。

滝の釣り・・・えっ、鋭い・・・なんで?
流石、感がよいというか、一枚ちょっと写りが良くて微妙にアングルの違う未公開写真を一枚出そうかな?と迷っていたところです・・・汗
返信する
初コメント失礼します。 (☆星うさぎ)
2011-09-25 17:17:58
あまりにも懐かしく美しいめがね橋の写真に出会い、コメントさせていただきます。
宮沢賢治ファンが高じて四十年前から十年間岩手各地を訪れて居りました。今年の賢治祭が心配でWeb巡りの途中でした。
御当地では思い掛けなく、御親切な方々に邂逅し、民泊させていただき早池峰山にも登ることが叶いました。
遠野郷八幡宮の流鏑馬まで拝見致しましたが、後程ゆっくり楽しんでブログ(他の遠野の方々のも)を拝見致します。
あ、ワタクシも流鏑馬行事のあります八幡様の近所に住まいます(去年三月十日に大公孫樹が倒れた街です)
お気に入りに登録させていただき、またコメント宜しいでしょうか?
返信する
武士の都 (とらねこ)
2011-09-25 17:51:21
☆星うさぎさま
はじめまして・・・
流鏑馬と大公孫樹・・・お住まいは了解いたしました。
30年近く前に八幡様に参拝し、大仏様を拝んで由〇浜で海を眺めたことがございました。
こちらの流鏑馬含み武士の歴史は、そちらに通じますので、私にとっては憧れの地でもあります。

遠野そして賢治生誕の地、花巻と岩手によくいらっしゃっている雰囲気がいたしますが、今後とも岩手をよろしくお願いします。
当ブログに関しても、遠野同様、どうぞよろしくお願い申し上げます。
返信する
めがね橋 (ふじのこ)
2011-09-25 20:38:07
きれいですね~!ライトアップされているうえに電車!まさに銀河鉄道の夜ですね

お盆の時は夜に通過しましたが、ライトアップされていなかったような?記憶違いかな?

遠野は星空が本当に綺麗ですよね。旦那の実家あたりは周りが暗いので余計に綺麗に見えました。天の川を初めて見たのも遠野でした。すごい感動だったのを覚えています
返信する
ライトあっぷ (とらねこ)
2011-09-25 20:49:02
ふじのこさん
めがね橋のライトアップは、春の観光シーズンから10月一杯までかな?毎晩ライトアップだったはずですが大震災以来、休止され初夏の頃から?金、土、日の週末のみとなっております。
お盆の頃もライトアップしていたと思いますが、結構暗くならないと明りがついていてもわかりずらいですからね。
夜10時には消灯されます。

星は未だに見える環境の遠野、高い山とか高原は、なおさらキレイですし、これから寒くなってくると、さらにキレイに見えますよ。
返信する