goo blog サービス終了のお知らせ 

「じぇんごたれ」遠野徒然草

がんばろう岩手!

花っこ、動物頼みと、ちょっと悲しいこと!

2012-06-13 19:38:17 | その他

 数日前の写真となりますが、季節の花写真を・・・・・

 

まずは赤系の花・・・

 

 

なんかゴテッ・・・としてますが画像ソフト等で加工しておりません。

 

こちらも・・・同様

 

こちらは普通に撮れました・・・!

 

 

 

紫系

 

先日行った八幡平の施設にいた動物・・・

 

「ぅめぇ~・・・・・」・・・

 

ブログネタが乏しい時は花っこと動物ネタに助けられてますが、先日、おそらくハヤブサ系の猛禽類だと思いますが、ノスリよりは少し小さくカラスよりは若干大きい鷹を某所で観ました。

盛んに空中でホバーリングを繰り返し、それは見事に空中に静止していて、はじめて実際の場面を見ました・・・!!

 

聖帝サウザーの「南斗鳳凰拳奥義 天翔十字鳳」

みたいでした・・・

 

その後、自然に落下するように地上へ・・・

地上にいる小動物でも狙っている様子・・・

残念ながらカメラは持っていなくて・・・あういう場面なら動画が一番かと思いましたが、いずれ残念です・・・!

 

 

そして・・・さらに残念というか悲しいお知らせ・・・

 

過日、叔父宅の郵便受裏のキセキレイの巣を取材しましたが・・・

先日、猫ではなく蛇に巣が襲撃され雛達全てが犠牲となったそうです・・・・・・

時折、訪ねて巣立ちまでご紹介のつもりでしたが、全く残念です・・・

 

 

 


最新の画像もっと見る

14 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (nanbuneko)
2012-06-13 20:26:45
赤系の花って溶けたみたいに映るので敬遠してるのですが
とらねこさんのは綺麗ですね~♪

ところで、最後の白いの何の花ですか?
まるでケセランパセランみたいですね。
返信する
毛もじゃ (とらねこ)
2012-06-13 20:44:02
nanbunekoさん
そう・・・ケサランパサランです・・・笑
なんという草花か忘れてしまいました・・・というか覚えてません・・・大汗
あれっ?なんだったけ?
返信する
悲しいね (姫猫)
2012-06-13 21:10:49
そうでしたか。
蛇も生きるためだし、それが自然の摂理だからね。人も動物も植物も、生きていくにはいろんな困難があります。
返信する
自然 (ふじのこ)
2012-06-13 21:13:36
花の色がとっても綺麗ですね。

キセキレイの雛達は・・・そうなんですかぁかわいそうでしたね。そして成長を見たかっただけに残念です。
自然、野生の厳しさの中では仕方がないのかな・・。
でも、家のポストの所まで蛇が来ていたんですよね・・・。キャァァです
返信する
全て・・? (とらねこ)
2012-06-13 21:38:08
姫猫さん
まさに自然の摂理、人間界もまた然り・・・ということで仕方ないことなのかもしれませんが・・・それでも少し残念ではあります。
一度に6羽居た雛が蛇に・・・と云うのも考え難いですが・・・とにかく残念です。
返信する
身近には・・・ (とらねこ)
2012-06-13 21:40:45
ぶしのこさん
なんか花の色がドギツイというか、なんというか・・・本意ではありませんが、何も設定をいじってませんので、これも仕方なしですね。
雛達は残念でしたが、遠野の田舎というか農村地帯では蛇なんかも普通にいますからね・・・汗・・・でも子供の頃に比べればみる回数も減ってはいますがね・・・汗
返信する
ボダンか?しゃくやく (kani)
2012-06-13 21:44:21
2番目カルミア3番目ナデシコかな^^
サツキと?ツボサンゴ2種類あるのかな?紅白模様は^^珍しい。
何処まで当たってるか、わかりませんので、検索願います(ホラ吹きになりたくないので)
こんなアガアガと撮れるんだぁ~凄っ!

セキレイが(*_*)うちと同じ結果に?・・大泣
うちはツバメの雛でしたm(__)m それもkaniの部屋の下のギヤに・・・。
思い出したくないので、ここまで・・って言って言う!
私は、この目で見たの!
そして隣のお父さんに、巣の側にいた、長くて太いニョロ2匹退治してもらった。
毎日、毎日観察日記みたく、記録し可愛がってたのに・・・
全員巣にいませんでした・・・ショック

なんと自然は、残酷な事もあるのでしょう・・・生きるためとは言え。
返信する
複数? (とらねこ)
2012-06-13 21:54:10
kaniさん
花っこについてはご見解感謝です。
後で調べてみたいと思います・・・謝

6羽いたということでビヘ~1尾なら一度で1羽かな?みたいな考えでしたが、複数の仲間が時間差で・・・ということもありそうですし、いずれ全滅なそうですから・・・キセキレイの親が空で空しく鳴いていたということで、やはり悲しいですね。
返信する
可哀想 (野の草花)
2012-06-13 23:01:49
雛たち、可哀想ですね。
親鳥も可哀想ですね。

お花、綺麗です。
まだ、鶏の図鑑も花の図鑑も買っていませんが
綺麗な画像を拝見すると、名前を知りたくなりますね。

今日、本屋さんに行ったのですが、「めばえ」と「間違い探し」しか買ってこなかった・・・
次回は、ぜひ!
返信する
やっぱり (ゴンゲン)
2012-06-14 07:50:58
 やっぱり、
 恐れていたことが現実に、つらいですね自然の摂理とは云いながらも
 蛇の嫌いな「セセル」や「木酢液」を周辺に撒いておくと寄りつかないそうです。
「セセル」→キセルに溜まったタバコのヤニ
返信する