先週につづき上郷は桑畑自治会館から撮り鉄
間を空けず正面撮り
毎度のスポット、紅葉には少し早く来週にはいい感じになりそうな雰囲気です。
いつもの同級生撮り鉄の56氏は少し色づいた山々を入れた構図で攻めるとかで、今回は最初に情報交換のみ話しただけで別れて撮ることになりました。
と言っても僅か数十メートル離れただけですがね。
現地には2番目に到着、別場所でスタンバイの撮り鉄氏がおりましたが、小生は正面撮りということで線路の反対側に赴くと置き三脚もなく、一番乗り・・・。
真正面の位置取りを確保、撮り鉄常連さんが数分後に到着、周りを囲むように三脚を設置したようです。
20人前後の撮り鉄さん達
リンゴとのコラボをするスポットがあり、多くはそちらに流れた可能性も・・・?
それでも良煙スポット、それなりの人数ですね。
その前に・・・
例年紅葉のスポットとしてご紹介している福泉寺
今年も紅葉の季節到来となっております。
山腹が2割程度の色づき
紅葉、色付は終盤の箇所もありますが、全山的には始まったばかり、紅葉ピークは22日、23日頃か?
個人的には近所に住みながらも仕事もあるし土日は選挙関係で撮ること叶わず
(^-^;
なので今月最終週の紅葉撮りとなりそうです。
なんとか良い所は待っていてほしい、そう願っております。
風が少し強いかな?
左に煙が流れるかも?そう危惧もされましたが、なんとか微風となり流れは最小限となり、良煙となりました。
福泉寺も色づき始めたようですが、吾輩もSL銀河と紅葉のコラボを撮りに今週末にでも行こうと思っています。
場所はいつものところですが。
SL銀河も終盤、そして紅葉の季節となって来ましたね。
今度の往復撮りは選挙の立会人2連荘で撮り鉄叶わず・・・。
来月になって後追いとなりますが良い所を狙ってみたいと思ってます。
今日、市内の紅葉の名所に行ったけどまだまだでした。
さらなる紅葉を求めて二戸まで行ったけど結局金田一温泉で風呂に入って帰るということに。
紅葉と汽車、いい絵が撮れそうですね。
紅葉の季節到来です。
これから来月半ばまで、色々と撮ってみたいのですが果たして・・・?
いずれ後1カ月もすれば凍ったり雪が舞ったり、晩秋ではなく初冬ですしね。
小生も寒くなる前に本格的な温泉に日帰りでよいので出かけたい、そう考えております。
もう平野部にも紅葉が!?
こちらは山間部・・・・鳴子峡などもまだまだです。
タイトルのとおり「ヨサコイ」は「それぞれの世代・それぞれのヨサコイ」が参加します。
子ども達だけのチームもあれば,親子三代的なチーム編成で参加する団体・・・いろいろです。
シニア世代の方々も,躍動感は若者には負けますが
なかなかの踊りを披露してくれます。
何より表情がみなさん素晴らしいと思っています。
紅葉の季節到来となりました。
今月23日の週がピークかな?でも仕事なので平日は撮れず、なんとか良いところを狙って
撮ってみたいです。
それぞれの世代、どれも味があって魅了されますね。
芸能含み少しずつ活発、活動的になって来たこと、喜ばしいですね。