紅葉撮り、今月中の撮影は無理かな?と半ば諦めておりましたが、ピーク前の紅葉ながらとりあえず境内の紅葉を撮ることが出来ました。
境内山野からすれば3割程度の色づきで、ピークまではもう少しという感じですが、既に最盛期も過ぎ落葉の木々もあり、今後の色づきもあっという間かもしれません。
そんな中、予定してなかった休みが降って沸いたかのように成ったので、境内を撮り歩くことが出来ました。
そのお休み、久々の平日休みなので平日にしかできない用足しやら買い物に充てましたが、気分転換も併せて少しだけドライブも兼ねて西隣の市まで・・・。
昼に近くに自宅を出発、市内での用足しの後は久々の地元のお店で昼食をいただく。
元祖直伝の五右衛門と半チャーハンをいただく。
久々の入店、やはり美味かったですねぇ。
汗も出たところで、こちらも久々の日帰り温泉へ。
週末しか日帰り入浴はしていない雰囲気、しかも営業時間も短いようですが、なんとか時間内に出入出来て良かったです。
先客は3人、小生が入ってものの10分もしないうちに皆さん出られて独り占め状態が数十分・・・(;^ω^)
温泉は無論のこと、サウナも満喫でき久々の骨休めとなりました。
境内の紅葉のつづき
色付はそれなりですが、色合いがくすんでいるというか葉がくしゃっとしている葉が多く、見頃はもうチョイという感じです。
良い色合い、パリッとした葉はこれからに期待ですね。
五重塔周りはピーク間近かな?
時折陽が射し青空も見え隠れの午前中でしたが、曇り空ということで撮る側としては少し残念でした。
紅葉撮りに関しては色々と用向きもあり、おそらく11月、文化の日前後に撮れればと思っております。
それまでなんとか良いところは残っていてほしい、ついでにお天気も良ければと願っております。
季節ものとして甲子柿をいただいた。
独特の「トフッ」とした食感と甘さ、旬な時季に食べれて良かったです。
さて・・・4年ぶりの市議選が賑やかな週でしたが、勝利の女神は・・・?
投票立会人2連荘で休日が潰れますが事前に休めたので、任務を全うしたいと思います。
綺麗です。
日帰り入浴もいいですなあ。
我が家も明日、浅虫へ入りに行く予定です。
風呂も食事もいい季節になりました。
紅葉はあまり色合いがパッとしなくて。これからに期待ですね。
良いところは撮れない可能性大ですが、それでも残り物に福が・・・これに期待です。
それと温泉、晩秋という季節到来、温泉はことのほかうれしいですねぇ。
浅虫、これもまた羨ましいです。
楽しまれてください。
元祖喜楽で食べたのは2007年が最初で最後でした。
高清水雪中行軍の後の冷えた体に染み渡りましたった!
あそこは余り混まない中での大きな浴槽と露天が魅力、そう遠くない時期に、私も行くと思います。笑
福泉寺、青空のきれいな平日に行ってみようと思います。
その前に温泉に入ったり、五右衛門ラーメンを食べてのんびりした様子なので、
あまり苦にはならなかったと思いますが。
福泉寺の紅葉、まだ見頃の様子ですね。葉が落ちた後は間もなく雪景色になりますね。
喜楽の五右衛門、今も食べたい味のひとつですが直伝のラーメンで良しとしてます。
上郷の姫屋、宮守粡町にあった「たものき屋」のラーメン、また食べたいが本音です。
前回は祝日なのに休みで仕方なく戻りましたが今回はなんとか営業しておりました。
人も少なくじっくり堪能できましたよ。
福泉寺の紅葉、これからが本番ですので是非に・・・。
連荘の立会人、緊張しつつも座っての任なので身体的には楽ではあります。
温泉に五右衛門、さらに中華もいただき、休みの先取り楽しみました。
さて丸っと一週間頑張りますかね。(;^ω^)