2月17日のネネ

グレー系虎模様で案外毛並みが綺麗なネネ、そんなネネに異変が・・・・。
18日の晩、電気ストーブに「おっつがりすぎて(近づきすぎて)」毛が焦げてしまった・・・・涙
しかし、ネネはそれに気付かず寝ていたという・・・周りの人間も注意不足である、可哀想なネネ・・・・。


ワンポイントがアクセント・・・汗・・・黒、白、黄の三毛猫となってしまったが火傷といったことは無かったのが幸でした。
おまけ
萌え~・・・・アキバ系・・・笑

遠野にアキバ旋風は吹き荒れなかったが、しかし確実に萌え~教徒が増えたらすぃ・・・・笑・・・しかし、似合ってるからこれまたすばらすぃ。
メーテルのだばる


グレー系虎模様で案外毛並みが綺麗なネネ、そんなネネに異変が・・・・。
18日の晩、電気ストーブに「おっつがりすぎて(近づきすぎて)」毛が焦げてしまった・・・・涙
しかし、ネネはそれに気付かず寝ていたという・・・周りの人間も注意不足である、可哀想なネネ・・・・。


ワンポイントがアクセント・・・汗・・・黒、白、黄の三毛猫となってしまったが火傷といったことは無かったのが幸でした。
おまけ
萌え~・・・・アキバ系・・・笑

遠野にアキバ旋風は吹き荒れなかったが、しかし確実に萌え~教徒が増えたらすぃ・・・・笑・・・しかし、似合ってるからこれまたすばらすぃ。
メーテルのだばる

なんとか毛が焦げただけで済みました。
それだけ睡眠に没頭しているのでしょう、というか気軽なもんです。
痛々しいけど怪我がなかったのは幸いでした。
でも、気づかずに寝てたネネ君ってちょっとほほえましいです。
毛づくろいの際は集中的に焦げた部分を舐めているようで、ネネも只事でないことわかっているみたいです。
少し色が薄くなった気がいたします・・・。
お見舞いのお言葉、ありがとうございニャーす。
実は先程、仙人へまたしても出かけてきました。
当方も後ほどアップ予定です・・・汗
こげ猫、最近の猫はこんなことないと思ってましたので、気の毒やら可哀そうやら、はやく以前のような虎模様となることを願っております・・・。
お子さんのお尻が・・・リアルですねぇ、線模様も治ってきたということで何よりです。
ネネも春過ぎには治るものと思います。
ネネの焦げた毛は春から夏にかけての毛抜きの時季まで変わりないでしょうね。
今回は前回より積雪も多く難儀しました、雪女にならなくて良かったと思ってます・・・笑
いやっ、宝飯千代さん・・・笑
冬、犬は庭駆け回り、猫はこたつ・・・と相場が決まってますが、最近は違うみたいですね。
動物にとっても暖かいものは暖かい、居心地が良いのでしょう・・・懲りない面々、人間も動物も一緒ですな・・・笑
最近は、反射式ストーブもあまり見かけず、特に新しい家で飼われている猫はそうだと思います。
猫はこたつで丸くなるではないですが、こたつもさま代わりして、温風から筒で熱風を取り入れる方式だと熱すぎて猫もこたつには居られないようでもあり、安住の地を探して求めてゆっくりすれば焦げるし、ゆるぐねぇみたいです・・・・笑
お気の毒様・・・我が家では良く尻尾を焦がしたりしますよ。
で、メーテルの画像で家族のことを思い出しついUPしてしまったぁー
確かに急斜面で足を何処に置いてよいのか・・・・
登りも下りも・・・ご注意!!!(^-^)/
家の二女も同じ様なことがありました。3年ぐらい前にお風呂上りにあんまり寒いもんだから、ストーブの前でお尻をあっためていました。私がパジャマを出している隙に、ファンヒーターにお尻をジュッとやってしまったらしい。後で気が付いたときには、お尻にファンヒーターの横シマがくっきりと4本入っていました。3年たった今、ようやく薄くなってきてホッと一安心したところです。
滑って転んで雪まみれの貞子状態になろうとも目指すは仙人峠・・・・なわけないですね。
耳を低温やけどしたようです・・春先に「かさ」に
なっておりました。ほんでもって先っぽが・・
若干短くなりましたが「毛」で隠れわかりません
ホント馬鹿犬です!注意すると離れますが・・
人目が無いとストーブの前に寝てます・・
懲りていないようです。・・
ファンヒーターに慣れてしまっている今時のねごっこは“反射ストーブ”の上に上がろうとするんですよ。危ないですねぇ。
長靴は必需品ですよね(笑)
ネネのお焦げ、笑われてしまいましたが、火傷等の大事に至らなかったことが幸でした。
最近の家ねごは柔になってきておりやす、ネネはその典型ですが、しかし、一応愛猫でもありますから、安堵しているところです。
暖かいところからお越しの皆さん、続石にゴム長等の重装備は叶わないと思いますし、連れて行くほうも悪いでやんすもや・・・笑
しかし火傷にならなくて良かったもすな~。
そしてメーテル姐さんの後ろ姿
このような装備で雪山とは何ともお労しいでやんす。
昔の猫は結構薪ストーブとかの傍で寝ていて、毛が焦げるといったことが頻繁だったような、我が家に居た猫達はそんな感じでした・・・笑
今は裸火が少ないのでこんなことは無いと思ってましたが、確かに飼主似でのんびりし過ぎかもしれません・・・汗
まずは火傷もそうですが、火事にならず安堵しております。
以前にも増しての今回の遠野ぶれんど、さらに遠野路、楽しまれて何よりでした。
是非に近いうちに、そうですね雪融け辺りにでも来られると良いかもしれません。
今度は女性の皆さんがたま千代さんのお宿に押しかけて女性だけの2次会という動きもあるようですしね、できれば3次会にしていただければ親父連中は助かりますが・・・・次回もお待ちしております。
こんなに焼け焦げててもわからなかったネネちゃん、
飼い主に似たのかな
火消しのとらねこさんの家から危うく火事になるところでしたね
火元はネネちゃんで灯台下暗しでしたね
なんだか、遭難しそうなヤツがいる・・・放って置いても死なないでしょうね、たぶん(w
ほんっと・・・ダレかしゃんが書いていたけど油断もスキ焼きもありゃしない(ww
あんまり写さないでケロ~おしょすぃがら!
それでも、ヤッパ楽しかったでぇーす。
感謝感激の二日間でした。
どーしよ・・・なるべく早いウチにまた行きたい気分が頭を擡げています。
まだ二日しか経っていないのに・・・・
いや、帰るときはいつもそうですけどねー ハァ・・・