朝の最低気温が10度台前半、最高気温も20度ちょっと・・・ 先日までの真夏日が嘘のような、まるで秋口のような気候となり、半袖では少し涼しいと云うか寒いくらい・・・
でも、朝から真っ青な青空が広がり、屋外では爽やかな風も吹きわたり、ちょっと風は強いものの、過ごしやすく気持ちの良い日となりましたが、本日も花巻方面へ、ちょっくら出かけておりました。
いつもの待機場所に早めに着いたので、ラジオの高校野球中継が聴きながら、時間調整。
そろそろかな?・・・と、おもむろにいつもの小山へ移動。
道路から完全に見える場所なので、カメラを構えていると、興味のある方々は、釣られてやってくるんですよね・・・笑
今日も、私より一回り以上年上?の男性がやって来て、色々と話しかけられる・・・
聴き役に徹する・・・
間もなく、今度は脚立を担いだ、カメラマン風の男性(私より年上かな?)が、やって来て、小山は3人となる。
2人とも地元花巻の方々のようで、カメラはフィルムカメラから始められた本格派のようです。
飛行機話題、花巻での被写体も含めてのカメラ話題に自動車関連・・・等、会話には事欠かなかったですが、ほとんど私以外の2人による会話で私は頷き専門となりました・・・笑
そうこうしているうちに・・・お目当ての飛行機が着陸。
名古屋小牧空港からの便・・・FDA
さて・・・
2人目として合流した男性カメラマン氏、私よりは花巻空港での飛行機撮りは先輩で、結構撮りに来ているそうですが、写真のFDA機、前回もこの色の機を撮影しておりますが、何色に見えますか?
・・・と、同じようなことを、カメラマン氏に聞かれ、返答に困りましたが、どうやら赤色ではないとのこと・・・
前回、私は2011年7月14日エントリー「FDAいわて花巻空港」でFDAでは5色の旅客機を保有していて「ドリームレッド・ライトブルー・ピンク・グリーン・オレンジ」となりますが、7月14日飛来したFDA機はドリームレッドと紹介しております。
今回もドリームレッドの機体だと思ってましたが、その方はピンクだと言う・・・!
肉眼で観れば確かに濃いピンク色に見えないわけでもない、ファインダーでは赤に見えてしまうとのことで、確かに赤色に見えた。
またPCに撮り込んでも、どちらかと云うと赤色に見えてしまう傾向があるとのことで、前回、撮影した機体も、何も感じず赤色だと思っていた。
何度も言いますが、肉眼では濃いピンクに確かに見える・・・。
でも、納得がいかないと云うか?
ピンクはピンクでしょ~・・・
でっ・・・FDAのHPを確認すると、ピンクの機体は、薄いピンクというかパープル(紫)に近い色合いだと判明!、やはり今回で2度観た機体はドリームレッドということになります。
これは落着ということで・・・汗・・・
いよいよ離陸!
今回もこれっきゃないでしょう・・・
流し撮り・・・
今回は光を浴びて・・・という感じ!
機体の色の件では、少し惑わされましたが、北方向に岩手山が綺麗にみえる。
なんでも、初冬の頃と春先の雪を被った岩手山をバックに飛び立つ機体を撮りに通っているそうです・・・
脚立はそのための道具なそうで、確かに北方向をみると、なんかいい感じの絵になりそうな雰囲気がいたしました。
夏は晴れても霞みが少しかかったような日が多くて、岩手山もクッキリとはみえないとかで、撮るには初冬~春先がベストとのこと・・・今回は岩手山が以外とハッキリ見えたので、練習を兼て撮りに来たそうです。
私は興味がない素振ながらも、しっかりとどう撮れるか試しておりました・・・
FDA機でも・・・
ちょっと手前で一気に上昇するので、難しいには難しいですね。
でも、確かになかなか良い絵になりそうな?
空港通いの新境地というか、FDA5色全て撮りに加えて、岩手山と飛行機のコラボ・・・!
いわて花巻空港通いのひとつの目的というか口実が定りましたので、時折ですが、しばらく花巻へお邪魔することになりそうです・・・
涼しいので寝やすいニャ~・・・
ネネ
脚立も時間の問題になりましたね
これでラーメン・温泉なら最高ですね
四季折々の花巻通い頑張ってくださいね
内陸は日中は涼しいというか、気持ち良い天気で私は丁度良かったですよ。
暑ければ暑いで汗をかいたので温泉でサッパリ、寒くなれば冷えた身体を温泉で温まる、当然、ラーメンに蕎麦に冷麺・・・も・・・。
花巻は良いところです・・・。
ところでシーガイアマリンの入浴は復活してるのかな?あそこのお湯もサウナも最高でしたし、なんたってポイント貯まって一回分無料だったはず・・・。
ネネちゃん、かわいいですね~。ホント気持ち良さそうです。毎日のあの暑さでは動物達も参ってしまいますよね。我が家のワンコ達も今日は気持ち良さそうに寝るし、起きている時は元気に動き回っていました。
花巻は飛行機、温泉、美味しいもの・・・といろいろ楽しめるんですね。いいですね~。
でも○風・・・気をつけてくださいね。
真夏日から一転、秋の気候で過ごしやすい日となりました。
でもまた、真夏日の日々がやってきそうですね。
花巻は温泉もあって、そこそこの地方都市でもありますから食べるところも充実していて、良いところです。
〇風に気をつけながら、花巻を満喫したいと思います。
お心遣いありがとうございます。
羽田で、離発着する飛行機を見るのは好きですが、撮るのは何とも言えない感動があったり。予習復習があったり、追求しきれないことでしょうね。
だけど、何といっても「ネネちゃん」の表情に癒されます。うちの「バズ」も可愛くなくはないけど、人間嫌いのネコなので、クールです。ちーとも癒されません。
写真は日々練習といいますか、本番がどれなのかわからないので、適当に練習だったり、ブログ用としてが本番だったり?でも載せてみて、これは練習だっ、と良いように解釈したり・・・デジカメだからできることかもしれませんね。
いずれ、何度か通って前回より今日、今日より次というように言い聞かせて撮ってます。
天候、季節・・・と変化しますしね。
猫、うちのネネもそうですが、こうした表情で可愛いのですが、やはれ気まぐれ、呼んでも来ない時もあって、撮りたいと思う時に撮れない場面も多いです。
やっぱり「疑問に思ったことは自分で調べる」大切なことですね。
でも「岩木山ヒント」は大収穫? 秋~冬を楽しみにしております。
フムフム…「あちらの方向」が撮影場所なのね…今度機会あれば「あちらの方向」に手を振ってみようかしら?(笑
流し撮りで加速の状態がよくわかりますね!
ほんとに一気に加速、上昇もあっという間なんですよ。
キラリ!と反射する太陽の光…素敵ですね!
こちらも昨日・今日と肌寒いくらいの気温で、ネネちゃんと同じようにウチのワンたちもスヤスヤ…です。
やはり赤ですよね・・・笑
でも現地では確かに肉眼で濃いピンクというかマセンダというのですかね、言われればピンクの濃い色にも見えました。
後で考えてみると、赤なんだけどファインダー越しにはピンクの濃い色に見えないという意味を強調したかったかも?しれません。
いずれ岩手山とか、ひとつ教えられたこともあって収穫は有りです。
涼しいです・・・来週はまた真夏日の日々とか、体調管理にはお互い気をつけましょう。
たいへんお久しぶりです。
お元気そうで何よりです。
ネネは相変わらずです・・。