今年も師走突入・・・
ことに12月は、時の流れは同じなはずですが、それでも早く流れていくといった感覚、今年もそんな師走12月なのかもしれませんね。
画像は先月末・・・
東の高原
西の空
夕日を背にカマーを狙うも茜色に染まらず・・・
そんな師走の日・・・
長男が内定いただいた企業の人事担当の家庭訪問があった。
あまりというか、ほとんど採用する側が採用予定者の家を訪問して色々と業務説明したりということは無いと思うのですが、話しを聞いたときは何処か怪しい・・・が本音でもありました。
ただ、今回、担当者とお会いしてみますと、20年も前から家庭訪問をして業務内容等を説明しに訪問されているとのことで、お話を聞いてみますと、企業というか会社の本質がみえる感じもあって、お越しいただいて良かったと思っております。
親としては長男ですので地元或いはせめて東北に就職して欲しかったが正直な思いではありますが、本人が目指すものと内定いただいた企業のコンプセクトが一致したという思いもあったということなので、大学で学んだことも活かせるとのことで納得いくまで頑張ってほしいと思うことにいたしました。
関東の某県某市に来春から勤めることになりそうです。
お客様をお連れして少しだけ遠野観光を・・・
でも内心は寂しいです・・・ヽ(;▽;)ノ
思い出の一コマ
高校を卒業し、地元に残った身・・・
遠野を離れたのは現職種の基礎を学ぶための研修で半年間寮生活をしたのみ・・・
それも30数年も前のこと・・・
高校卒業しての3月、遠野駅で次からつぎへと進学や就職で遠野を離れる同級生をホームで見送りしましたが、誰かを見送った後に皆で田瀬ダムにドライブに行ったときの一コマ・・・と、思ってましたが、卒業しての初めてのゴールデンウイーク頃に皆で集まっての一コマか?
いずれ34年前の春には間違いない・・・(ーー;)
こちらは・・・
高校3年の時の遠野郷八幡宮祭典にて・・・
女の子達は2こ下の当時1年生なはず・・・
別にナンパとかではなく境内でたまたま会って一緒に写真を撮ったのみ・・・
みんな奥手だったんですねえ・・・
(小生だけかも・・・?)
1978
アリスメンバーの堀内孝雄がソロで歌った「君の瞳は10000ボルト」ザザンのデビュー曲、「勝手にシンドバット」が流行った秋の一時だったと思う・・・。
ということで・・・
そんな高校時代や若い頃の思い出を懐かしく思うこの頃ですが、子供たちも既に家には居なくて、長男も社会人となっても当分は帰って来ない、そんな展開になるとは思いもしなかったというかそんな現実を噛み締めております。
河童が出ても気にしない、そんな日でもありました。
……………………………U+1F602
お宅の、ご長男、ご無事の社会人おめでとうございます。
うちの末娘四女は、まだ、決まってません。
なんせ就活すらしていません・・・
同い年なのに、情けない。
え〜っと、なんか写ってますよね・・・(ーー;)
当時と全く変わらないのは一体・・・?・・・笑
チーママも変わらないし・・・これじゃ、知っている方々にバレバレですね・・・笑
家庭訪問、当初は違和感も・・・内定は夏頃にいただいており、お盆頃から今時期の家庭訪問に来られるということでした。
まっ聞く限りきちんとした会社のようですし息子の頑張りに期待というところです。
娘さん・・・親が元気でしっかりして、家庭も安定していれば家に残って家事でも良いのかな・・・それでも良いのでは・・・?
場面は違いますが、第三者と子供の話をするのって
別れが近いというか、なんかなんか、まだ先のことなんですけどね
企業の家庭訪問って何か違和感あるね。
三者面談とか言っているうちが花ですよ・・・笑
いずれ子供の成長は、あっという間です、ひとりくらい手元に居てもよいものを・・・ヽ(;▽;)ノ
語り、飲み、食べは良いとして歌まで持つかどうか?
その企業の姿勢というか考え方のようです、でも好感はもてました。