goo blog サービス終了のお知らせ 

「じぇんごたれ」遠野徒然草

がんばろう岩手!

立春直前大雪

2018-02-03 19:59:35 | その他

 節分の日、大雪に見舞われた遠野

冷え込みは厳しい遠野ですが積雪量は、そんな多いところではない、冬期間を通じて最深でも30センチも降れば多い年となりますが、それでも10数センチも積もれば雪掻きに難儀という場面も多々ございます。

 

今朝は20センチくらいかな?

湿った雪となり、春先特有のドカ雪に近い雰囲気でもありました。

 

トラクターとか除雪機を持っいない我家、除雪は人海戦術メイン、その中心的な道具は通称ママさんダンプと呼ばれるスノーダンプ

今回も大活躍ですが、湿った重い雪に難儀、80歳超の婆様(母親)と二人、もう参った状態、年々人力での除雪も辛くなってきております。

でも、だからといって除雪機の導入は毛頭考えていない・・・

体力の続く限りなんとか頑張るつもり・・・

(^_^;)

小生はまだ良いとしても母親がここまで戦力としてやれるところに拍手喝さいというところです・・・笑

本日は菩提寺での節分、受付の任なので定刻に出かけましたが、大雪警報発令、途中でお暇して任務に就きました。

 

夕方、解放されて世間での習わしを・・・

 

ネネも一緒にというところで、家族で楽しむも本来の節分行事は不本意な結末。

本来は菩提寺での節分行事をメインにご紹介でしたが残念というところでした。


最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
節分 (笛吹)
2018-02-04 15:59:09
とらねこさんは、福泉寺の節分会話題になるものと思っていましたが、
雪かきと警報で大変でしたねえ~

恵方巻き、まるまる一本食べるのが習わしのようですが、
我が家では、一口サイズに切ってあったので、
まるで海苔巻を食べている感じになりました。笑
返信する
Unknown (とらねこ)
2018-02-04 19:25:58
笛吹さん
本来は菩提寺での節分行事をご紹介の予定でしたが、佳境の前に別用となり、今回は残念というところでした。
結局、何も言わずに一気に南南東を向いて食べるはできず、切って食べやすくして美味しく食べるが良いと思いました・・・笑
返信する