我家の山百合が開花、隣の境内の山百合も咲き出して、なんともいえない香りが漂っております。
五重塔
夕方近く、今時季恒例というか旧暦での6月24日、吾輩が別当を務める愛宕大権現の宵宮ということで、不本意ではありますが、昨年同様、内容をかなり変更というか省いての宵宮となりました。
人間の都合で宵宮の日を選ぶという罰当りなことをしておりますが、今年は終わってからの直会というか食事会の準備ができずという状態・・・(-_-;)
いつものは手料理等を持参して庫裏にて皆さんといただくのですが、今年も叶わず・・・
お寺さんと我家、そしてたまたまお寺さんに来ていたお客さんにも声掛けして15分程度ですが、お堂でのお勤めにご参加いただきました。
それでも人数は5名・・・
亡父から継いで12年、ブログにも毎年欠かさずネタとして掲載して10年、今年が一番寂しく不本意な年になったかもしれません。
しかし、来年からは日程調整も吟味して本来の務めを果たさなくては・・・と、堅く心に誓っているところです。
変わりないのは境内に咲き誇る山百合と蝉の大合唱・・・幼い頃からの雰囲気はそのままというところです。
権現様
駒木神楽での権現様
長い眠りについておりますが、いつか目覚めるときは来るのか?
こちらも少しばかり気になるところです。
境内の紫陽花も終盤となっている。