地元釜石線を4月から運行しているSL銀河C58239、2月からの試運転から遠野市内の沿線で撮り鉄となって愉しんでますが、本運行となってからは、さらに撮り鉄心も加速して週末の恒例ネタとなっております。
しかし、それでも休日での仕事上のイベントやら代打での勤務、さらには家庭の都合とか、思っていたよりは意外と少ない鉄分補給という気がしないでもない・・・?
本エントリーは4/12から営業運転となったSL銀河、既に4ヶ月が経過というところですが、中締めというか途中経過という意味合いでエントリーといたします。
4月
往路(花巻~釜石)
宮守~柏木平
撮り鉄さん達での呼称名 みやもりサミットにて
往路での人気ポイントのひとつ
復路(釜石~花巻)
柏木平~宮守
迷岡 掘割手前のサミット
復路の撮り鉄人気ポイントで試運転の際は遠野市内沿線では数少ない爆煙ポイント
5月
往路
宮守~柏木平
宮守駅近く
荒谷前~岩手二日町
二日町駅近く
黄金週間に桜とのコラボを意図するも皆さん考えていることは同じで市外から押し寄せた撮り鉄さん達の多さに驚愕し、むしろ引いてしまったが本音・・・(-_-;)
復路
上郷~青笹
季節の花々もと思うも、これがなかなか難しい・・・
6月
往路
6/14 馬がSLと並走のイベント
荒谷前~岩手二日町
100名を越す撮り鉄さん達が水田のあぜ道等に陣取り盛況であった。
岩根橋~宮守
通称 一羽根 トンネル上のポイント
平倉~足ヶ瀬
左生田 トンネル上のポイント
毎回、急斜面に10名以上張り付く人気ポイント
荒谷前~岩手二日町
荒谷前駅近く
上郷~平倉
上郷方面での大人気ポイント
復路
鱒沢~柏木平
意外と穴場的存在、しかも復路ながら結構煙が出る
往路
7月
宮守~柏木平
寄梨
撮り鉄した回数は、もっと多いのですが、ほとんどボツ写真・・・(-_-;)
場所選定ミスもあるし、無煙というのも・・・(-_-;)
一頃に比べると爆煙ポイントでも煙が出ない場面が多くなり、期待外れということも・・・
個人的には、やはり黒煙を吐きながら疾走する迫力あるSLの姿を撮ってみたいがひとつの目標なので今まで撮ったものは満足しておりませんです。
まっ、自分の腕不足、カメラの設定等の知識不足が大方を占めてはいますが、運行中にはなんとか・・・そんな思いです。