goo blog サービス終了のお知らせ 

キンちゃんの「マイコレ」partⅤ

果樹栽培、自然観察、・・・そして時々人間観察等です。

自費出版

2011-05-22 17:40:39 | 
午後、雨は降らず、天気は回復の気配。
ミカン畑の草刈、頑張って2ラウンドこなす。
疲労が残りそうだが、明日は休みなのでOK。
明日の朝2ラウンド弱こなせば、この畑の草刈も終了出来そう。
ワルナスビが、畑にも道端にもいっぱい芽を出していて・・・、厄介だなぁ。



実家の片付けをしていて、1冊の本が出てきた。

(11/05/16撮影)

親の世代は子だくさんの時代で、親戚も多いので、変わった人も出てくる。

自費出版をして、親戚にも配ったそうである。

読んでみると、よく調べてある。
が、分裂気味で、テーマがよく分からない。
「調べた事を出来るだけ書きたい」というのは、素人としては、やむをえないか。
出版まで漕ぎ着けたパワーは、尊敬する。

重石になっていたこの本に、一応、目を通したので・・・図書館に本を借りに行った。

曲毛虫曳虻

2011-05-22 10:56:25 | 
6時、事務所を出発する時は降っていなかったが、合羽を着て芝刈りに出発。
10番を刈っている時、にわかに雲に囲まれる。
11番を刈っている頃から強い雨が降り出し、もう刈込み中止かと思ったら、その後雨は上がり、薄日も差し出して、
蒸し暑さに堪らなくなり、途中で合羽の上着を脱いだ。

日曜は芝刈りが終わり次第退社できるので、野良作業に向かう。
昨秋植えたロッキー(キウイ♂)の苗木がダメになり、昨日ホームセンターで見つけたので植えた。
♀は、昨秋植えた2本が、元気の良い葉を出している。

蒸し暑い中、草が伸びてきたミカン畑を見回りながら、雨がもう降らないなら、少しでも草刈を進めておこうと思う。
が、天気予報が予報だけに、昼までは様子を見よう。
と思ったら、また、雨音が・・・。
まあ、今の時期の雨だから、昼過ぎ、降ってなかったら出発しよう。

と思いながら・・・、原発事故・・・、このような考えが、全て否定される。



この葉は、ビックリグミだったかなぁ。
アブがいました。

(11/05/15撮影)

マガリケムシヒキの♂のようだけど・・・、浜昼顔に聞いて見るか。

マンテマ

2011-05-22 04:02:19 | 
天気予報通り、雨音が聞こえます。
週間予報を見ると傘マークが多くなっていて、梅雨が近づいてきているのでしょうか。
合羽を着ての作業・・・、嫌だなぁ。


砂浜には、マンテマが咲いていました。

(11/05/15撮影)





花が白いのをシロバナマンテマと言うようで、全国的には赤花の方が多いのでしょうか。
此処では混在していますが、白の方が大勢力でした。