経営コンサルタント田上康朗の雑感帳

経営コンサルタント田上康朗が、気ままに本音で記す雑感帳です。書く日もあれば書かないときもあります。

政治家の自殺。

2007年05月29日 | Weblog
 「死んでお詫び」ではなく、生きていて、わびて欲しかった。ちょいと調べただけだから、全部とは言えないが、政治家の自殺の場合、「死んでお詫び」ではなく、「死んで自ら深層を闇に葬る」がほとんどのようだ。
 亡くなった人のことを冒涜と叱られるかも知れないが、言いたいことは死人にムチうつ、そんな不謹慎なことではない。

 与党はもちろん、野党も、警察、検察も、メディアも、否、世間も、死者に対してはその後の追求が、とたんにトーンダウンしている。そうした風潮にもの申したいのである。 当人が死ぬことで真相解明どころか、真相解明の声も、避難お声もたちまち、立ち消え、死者はたちまち過去の人。事件はたちまち過去のこと、になっているのである。

 これでは死んだ人は、浮かばれまい。死を懸けて、守秘したいこと。事実を、国民に明らかにしてこそ、死者の「死」」に報いることが出来るのではなかろうか。
 
そして、彼(ら)をして、そこまで追い詰めたものは、何だったのか。純粋に当人だけの固有、特殊問題だったのか、その原因を風土や体質的な分野まで、専門家グループを編成してでも、きちんと押さえておくことが不可欠では無かろうか。次の不幸を生まないためにも。

 このことに何処まで踏み込んだ対処が出来るかが。国民の最大の関心であろう。
ただ、「心痛の思い」、「二度とこのような」、「多に代え難い有能な人材を」、といった型どおりのセレモニーで、幕を引くようだと、国民は安倍政権を見限るだけではなく、与野党、マスコミにまで不信感を持つことになる。それがどんなに怖く、不幸なことか。
 今後に注目したい。」