雲が多く、ところどころに青空の天気でしたが、少し気温が下がってきた感じ。
30度に届くか、どうかの外気温でした。そろそろ朝夕は涼しさを感じてもよい
かな。
FT8モードを楽しみ始めて、早6年が経過しております。Digi Modeとなると
JT65からですから、さらに2年ほどさかのぼります。
FT8にどっぷりつかって、その運用を楽しんできました。おかげでDXCC
Challengeが2700を超えることができました。さらに2800の大台に向けて日々
頑張っておりますが、その間CQ誌も購読をやめて、無線の雑誌といえばQSTの
Digi版のみです。
アマチュア無線界の楽しみ方の趨勢がどこへ向かっているのか、まったく疎く
なってきているのではと危惧しております。
時々40mの国内交信を狸ワッチしてみますが、以前とはそれほど変わっていな
い感じはします。しかしCWを聞いておりますと、CWによるラグチューというの
はほとんど聞くことがなく、JCC,JCGサービスばかりです。そしてほとんどが
JCC,JCGのナンバーを送受しており、JCC,JCGナンバーを全き知らず、それ
を覚えようとしないものにとっては全く面白くありません。
最近のアマチュア無線の動向を知るのはYOUTUBERの皆さんの作られる動画で
しょうね。
GreenCubeによる交信も次第に増えて来つつあるようです。
もうずいぶん昔ですが、長楕円軌道の衛星が上がっていた時、庭に2mと70㎝の
八木をスタックにして、仰角ローテータもつけて衛星通信を楽しんだことがあり
ます。GreenCubeは中軌道衛星ということで、かなり長い時間楽しめるようです。
少し研究してみるかな。
またFT8を使った430でのEMEからの信号がスタックした10エレ程度で受信
できるのですね。ディッシュが必須かと思っておりました。@
30度に届くか、どうかの外気温でした。そろそろ朝夕は涼しさを感じてもよい
かな。
FT8モードを楽しみ始めて、早6年が経過しております。Digi Modeとなると
JT65からですから、さらに2年ほどさかのぼります。
FT8にどっぷりつかって、その運用を楽しんできました。おかげでDXCC
Challengeが2700を超えることができました。さらに2800の大台に向けて日々
頑張っておりますが、その間CQ誌も購読をやめて、無線の雑誌といえばQSTの
Digi版のみです。
アマチュア無線界の楽しみ方の趨勢がどこへ向かっているのか、まったく疎く
なってきているのではと危惧しております。
時々40mの国内交信を狸ワッチしてみますが、以前とはそれほど変わっていな
い感じはします。しかしCWを聞いておりますと、CWによるラグチューというの
はほとんど聞くことがなく、JCC,JCGサービスばかりです。そしてほとんどが
JCC,JCGのナンバーを送受しており、JCC,JCGナンバーを全き知らず、それ
を覚えようとしないものにとっては全く面白くありません。
最近のアマチュア無線の動向を知るのはYOUTUBERの皆さんの作られる動画で
しょうね。
GreenCubeによる交信も次第に増えて来つつあるようです。
もうずいぶん昔ですが、長楕円軌道の衛星が上がっていた時、庭に2mと70㎝の
八木をスタックにして、仰角ローテータもつけて衛星通信を楽しんだことがあり
ます。GreenCubeは中軌道衛星ということで、かなり長い時間楽しめるようです。
少し研究してみるかな。
またFT8を使った430でのEMEからの信号がスタックした10エレ程度で受信
できるのですね。ディッシュが必須かと思っておりました。@