早朝は細かな雨が降っておりましたが、夜明けとともに降ったり止んだりに
かわり、日中はほとんど曇り空でした。
6mの新しいアンテナを上げる工事日も5月7日に決まりましたので、ブーム
の組み立てをやっております。
四角のブームということで、これまで持ち合わせておるUボルトが利用でき
ないのは困りますが、なんとか格好がつきそうです。
あくエレメントの間隔を確かめてみました。マニュアル図面では反射エレメ
ントから前に向かってエレメントの位置が記されております。ブームにはエレ
メントを支えるモールドを固定するボルト2本の穴が開いております。
一応各エレメント間の間隔をブーム上で計測し、マニュアルとつき合わせて
みました。
その結果第3ディレクターの位置が10cm後ろ側にずれていることがわかりま
した。
メーカーのInnovAntennasに問い合わせのメイルを出しましたら、英語の書き
方がよくないのか、tableを送れといってきました。
マニュアルをコピーし、それに実測の数値を記入して送ったのですが、1日た
ってもまだ返事がきません。
はじめはクレームをつけているのかと思ったらしいのですが、ブームの穴の
ままでいいのか、マニュアルの数値が正しいのかの確認で、もしマニュアルの
数値が正しければ、ボルトを通す穴をこちらで開けるからと伝えております。

第3ディレクターの位置が10cm違うことでどのような影響があるのかはわか
りませんが、このあたりはまた時間があったらMMANAに数値を入れて確かめた
いですが、あまり時間に余裕がありません。いずれゆっくり作図してみよう。
メーカーからの返事を待つことにしましょう。
かわり、日中はほとんど曇り空でした。
6mの新しいアンテナを上げる工事日も5月7日に決まりましたので、ブーム
の組み立てをやっております。
四角のブームということで、これまで持ち合わせておるUボルトが利用でき
ないのは困りますが、なんとか格好がつきそうです。
あくエレメントの間隔を確かめてみました。マニュアル図面では反射エレメ
ントから前に向かってエレメントの位置が記されております。ブームにはエレ
メントを支えるモールドを固定するボルト2本の穴が開いております。
一応各エレメント間の間隔をブーム上で計測し、マニュアルとつき合わせて
みました。
その結果第3ディレクターの位置が10cm後ろ側にずれていることがわかりま
した。
メーカーのInnovAntennasに問い合わせのメイルを出しましたら、英語の書き
方がよくないのか、tableを送れといってきました。
マニュアルをコピーし、それに実測の数値を記入して送ったのですが、1日た
ってもまだ返事がきません。
はじめはクレームをつけているのかと思ったらしいのですが、ブームの穴の
ままでいいのか、マニュアルの数値が正しいのかの確認で、もしマニュアルの
数値が正しければ、ボルトを通す穴をこちらで開けるからと伝えております。

第3ディレクターの位置が10cm違うことでどのような影響があるのかはわか
りませんが、このあたりはまた時間があったらMMANAに数値を入れて確かめた
いですが、あまり時間に余裕がありません。いずれゆっくり作図してみよう。
メーカーからの返事を待つことにしましょう。