
神奈川2000人突破ってニュースでもう勘弁してほしいです。でも金夜なので2日連続になりますが佐野屋さんのお酒に元気を頂きましょう。香川の川鶴さんと言えば思い出すのは「さぬきよいまい」ですが、これは山田錦で、オリーブ酵母を使ってるそうです。
スペックは、度数13%、酒度-10、酸度1.9。精米歩合は58%の香川県観音寺市田野々地区産山田錦を使用でお値段は税込1,760円。

口開けの香りは、ほぼ無臭ですね。強く嗅ぐと出汁のような蕎麦のような、いやこれはうどんダシかな、そんな旨味を連想する上立ちがするような気がします。
一口目、やさしーー酸味ですね。今回の佐野屋さんのラインナップは低アル生原酒が多かったですが、これは生酒の瑞々しさはそのままに、中でも特筆して柔らかい口当たりです。これで原酒だってんだからお酒はホントわかりません。
あとから甘味もほんのりと被さってきて、そのままのバランスで口の中に吟醸香が広がってきます。フルーティというよりは優しさと爽やかさが勝ってて、スポーツドリンクの延長線上にあるような酒姿です。
後味も割と長めに続きますが、この爽やかさがそのままフェードアウトするので唇から喉に向けて吹き抜けるようですね。
はじめ白ワインを生酒仕立てにした感じだなと思ってましたが、ワインとは酸味の質がぜんぜん違いますね。やっぱりスポーツドリンクじゃないでしょうか。水分補給に良さそう。電解質とか含まれてそう。13%アルコールが含まれてますが。
で、調子が良いとお酒をキャラに例えたくなるところですが、優しくて爽やかでPカリのCMが似合いそうな子。「新田美波」さんですねえ。
ミナミイは艶があったりスポーティだったり生真面目だったり女神だったりいろいろな要素をお持ちなもんで例えに出てきやすく、ビンゴじゃない場合はなるべく外してるんですが今日はあまりにスポーツドリンクでした。
ラベル裏にも「ミネラルを感じさせる爽やかな酸」って書いてありました。狙って造ってるんだなぁ。凄いなぁ。
=========
◎8/6合計 1636.504kcal 摂取アルコール量48ml(体重66.6kg、体脂肪率20%)
=========
○朝*
(塩むすび:172kcal
(しじみわかめスープ:15kcal
○昼*
(ポテトサラダサンド:291kcal
(海老のビスク:75kcal
○夜*
(川鶴 KAWATSURU Olive 純米吟醸生原酒 たのののた 300ml:309.00kcal

(あなご134g:215.87kcal
(酒小さじ1:5.00kcal
(わさび5g:13.25kcal
(ポン酢/丸越醸造10g:5.70kcal
(温泉卵たれつき:69kcal
(枝豆のヴィシソワーズ160g:109kcal
(きくらげ8g:2.80kcal
(バナメイ海老23g:22.31kcal
(あさり22g:6.60kcal
(さといも36g:20.88kcal
(じゃがいも11g:8.36kcal
(にんじん21g:7.77kcal
(ブッコロリ16g:5.28kcal
(カリフラワ16g:4.32kcal
(ミニトマト12g:3.48kcal
(コーン4g:2.96kcal
(ピーマン24g:5.28kcal
(煎り大豆2g:8.52kcal
(いんげん6g:1.38kcal
(タピオカ2g:2.24kcal
(生姜3g:0.90kcal
(れんこん15g:9.90kcal
(ズッキーニ8g:1.12kcal
(揚げなす16g:32.32kcal
(ながねぎ5g:1.40kcal
(パプリカ10g:3.00kcal
(ほうれんそう24g:4.80kcal
(大葉1g:0.37kcal
(アボカド8g:14.96kcal
(大根39g:7.02kcal
(ごぼう27g:17.55kcal
(みょうが4g:0.48kcal
(オクラ8g:2.40kcal
(ひらたけ22g:4.40kcal
(枝豆11g:14.74kcal
(細竹水煮8g:1.84kcal
(グリーンピース3g:2.79kcal
(煮干し1g:3.29kcal
(ちくわ:22kcal
(かにかま:14kcal
(魚肉ソーセージ半分:61.5kcal
(カットわかめ1g:1.38kcal
(粗挽き黒胡椒少々
(バジル少々
(ウコンの力100ml:28.00kcal
スペックは、度数13%、酒度-10、酸度1.9。精米歩合は58%の香川県観音寺市田野々地区産山田錦を使用でお値段は税込1,760円。

口開けの香りは、ほぼ無臭ですね。強く嗅ぐと出汁のような蕎麦のような、いやこれはうどんダシかな、そんな旨味を連想する上立ちがするような気がします。
一口目、やさしーー酸味ですね。今回の佐野屋さんのラインナップは低アル生原酒が多かったですが、これは生酒の瑞々しさはそのままに、中でも特筆して柔らかい口当たりです。これで原酒だってんだからお酒はホントわかりません。
あとから甘味もほんのりと被さってきて、そのままのバランスで口の中に吟醸香が広がってきます。フルーティというよりは優しさと爽やかさが勝ってて、スポーツドリンクの延長線上にあるような酒姿です。
後味も割と長めに続きますが、この爽やかさがそのままフェードアウトするので唇から喉に向けて吹き抜けるようですね。
はじめ白ワインを生酒仕立てにした感じだなと思ってましたが、ワインとは酸味の質がぜんぜん違いますね。やっぱりスポーツドリンクじゃないでしょうか。水分補給に良さそう。電解質とか含まれてそう。13%アルコールが含まれてますが。
で、調子が良いとお酒をキャラに例えたくなるところですが、優しくて爽やかでPカリのCMが似合いそうな子。「新田美波」さんですねえ。
ミナミイは艶があったりスポーティだったり生真面目だったり女神だったりいろいろな要素をお持ちなもんで例えに出てきやすく、ビンゴじゃない場合はなるべく外してるんですが今日はあまりにスポーツドリンクでした。
ラベル裏にも「ミネラルを感じさせる爽やかな酸」って書いてありました。狙って造ってるんだなぁ。凄いなぁ。
=========
◎8/6合計 1636.504kcal 摂取アルコール量48ml(体重66.6kg、体脂肪率20%)
=========
○朝*
(塩むすび:172kcal
(しじみわかめスープ:15kcal
○昼*
(ポテトサラダサンド:291kcal
(海老のビスク:75kcal
○夜*
(川鶴 KAWATSURU Olive 純米吟醸生原酒 たのののた 300ml:309.00kcal

(あなご134g:215.87kcal
(酒小さじ1:5.00kcal
(わさび5g:13.25kcal
(ポン酢/丸越醸造10g:5.70kcal
(温泉卵たれつき:69kcal
(枝豆のヴィシソワーズ160g:109kcal
(きくらげ8g:2.80kcal
(バナメイ海老23g:22.31kcal
(あさり22g:6.60kcal
(さといも36g:20.88kcal
(じゃがいも11g:8.36kcal
(にんじん21g:7.77kcal
(ブッコロリ16g:5.28kcal
(カリフラワ16g:4.32kcal
(ミニトマト12g:3.48kcal
(コーン4g:2.96kcal
(ピーマン24g:5.28kcal
(煎り大豆2g:8.52kcal
(いんげん6g:1.38kcal
(タピオカ2g:2.24kcal
(生姜3g:0.90kcal
(れんこん15g:9.90kcal
(ズッキーニ8g:1.12kcal
(揚げなす16g:32.32kcal
(ながねぎ5g:1.40kcal
(パプリカ10g:3.00kcal
(ほうれんそう24g:4.80kcal
(大葉1g:0.37kcal
(アボカド8g:14.96kcal
(大根39g:7.02kcal
(ごぼう27g:17.55kcal
(みょうが4g:0.48kcal
(オクラ8g:2.40kcal
(ひらたけ22g:4.40kcal
(枝豆11g:14.74kcal
(細竹水煮8g:1.84kcal
(グリーンピース3g:2.79kcal
(煮干し1g:3.29kcal
(ちくわ:22kcal
(かにかま:14kcal
(魚肉ソーセージ半分:61.5kcal
(カットわかめ1g:1.38kcal
(粗挽き黒胡椒少々
(バジル少々
(ウコンの力100ml:28.00kcal
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます