goo blog サービス終了のお知らせ 

waikazuchan のノート

公共交通、福祉を中心に、様々な問題をみる雑学ブログ。千葉県南部の南房総より将来のことも。

28日からの高速バスなど

2013-04-28 15:24:58 | 公共交通機関問題あれこれ
 昨日の圏央道一部開通により、千葉県南部の高速バスの変更があります。

 安房小湊、勝浦、御宿から東京方面の路線が、市原鶴舞バスターミナルにたちより、そのまま圏央道経由で木更津金田に向かう経路に変更。
 茂原から横浜、羽田空港、東京方面の路線が、長南車庫、市原鶴舞バスターミナル立ち寄りに変更。
 君津駅、木更津から市原鶴舞バスターミナルを経由、圏央道をまわり成田空港に向か路線が開設。


   上総牛久、横田の経由がなくなります。

 詳細は鴨川日東バス、小湊バスの各サイトを。
コメント

地元近隣の路線バスで

2013-03-06 16:38:41 | 公共交通機関問題あれこれ
以下のバス路線で時刻改正があります。


南房総市の岩井駅から平群方面を循環する、市営路線バス・トミーが3月16日より改正


安房郡鋸南町の保田・安房勝山から佐久間方面を循環する、町営バスの赤バス・青バスが4月1日より改正



詳細についてはトミーは南房総市、赤バス・青バスについては鋸南町へご確認を。
コメント

銚子電鉄が

2013-02-02 13:02:04 | 公共交通機関問題あれこれ
昨日、本日の報道の通り、銚子電鉄が再び、経営の危機とのこと。
一昨年の震災により利用客が減少。さらに施設の維持管理のコスト負担がのしかかり、厳しい。

電鉄側は経営陣の一部交代と、千葉県、銚子市からの支援、上下分離方式で再建を目指すことを明らかに。

銚子電鉄は過去、経営陣の交代の繰り返し、その中である経営陣時代には横領が発覚し、公的な補助が打ち切られた経緯がありました。

かなり厳しいようでありますが、銚子には欠かせない交通機関であり、一時ありました、銚子電鉄サポーターズによる大衆からの支援も含め、存続をしてほしいです。
コメント

1月27日の館山の臨時バス

2012-11-15 19:03:30 | 公共交通機関問題あれこれ
2013年1月27日の館山若潮マラソン大会開催に伴い、JRバス関東の高速バスで臨時バスを運転。


東京駅八重洲口より、6時発、6時10分発の館山駅行きの臨時便が運転予定。この便に限り、八幡神社前バス停に臨時に停まります。


詳細はJRバス関東のサイトで。
コメント

来週から

2012-09-29 01:47:54 | 公共交通機関問題あれこれ
10月1日より


館山駅に発着する路線バス

高速バス・房総なのはな号の2往復が安房神戸まわりの安房白浜発着に。ただし、この2往復は館山駅から安房白浜までは一般の路線バス扱いで運行。
館山休暇村に発着する高速バスと館山駅から州崎方面発着の一般バス路線が一部減便


富津市役所線の天羽日東バスの路線が、青堀駅から君津駅まで延長。一部便を除いて、毎日運転に変更
コメント

京急の土砂崩れ

2012-09-25 12:44:36 | 公共交通機関問題あれこれ
25日14時 追記
現在も京急は本文の区間が運休。また、近くの国道16号線が当該現場付近で渋滞が生じています。


以下、本文

9月24日の深夜、京浜急行の追浜から京急田浦の区間で土砂崩れがあり、現在も金沢八景から逸見の区間が運休です。
復旧作業は進んではいますが、かなり時間がかかるようです。

京急の横須賀市内と内房線で、ある共通点があります。山が海までせまり、トンネルも多く、地盤はけして強くないことです。
これからの台風や最近のピンポイントでのまとまった雨による、不可抗力はないとはいえないです。

今一度、鉄道各社の保線体制などの点検が必要です。
コメント

先月からの鴨川日東バスの

2012-05-03 08:18:33 | 公共交通機関問題あれこれ
大変遅くなりました。
先月1日より時刻改正をしました鴨川日東バスの一部路線について書きます。

長狭線
鴨川駅東口 6時発・平塚本郷行
亀田病院 13時3分発・鴨川駅東口行
鴨川駅東口 13時52分発・亀田病院行 平日のみ運転
平塚本郷 19時20分発・鴨川駅東口行


鴨川市内線 平日土曜
鴨川駅東口 6時25分発・行川アイランド行 6時44分発・亀田病院行 12時57分発・天津駅行 14時17分発・天津駅行 15時50分発・亀田病院行 18時37分発・天津駅行

天津駅 8時39分発・鴨川駅東口行 8時59分発・鴨川駅東口行 11時59分発・鴨川駅東口行 15時39分発・鴨川駅東口行 17時39分発・鴨川駅東口行 19時9分発・鴨川駅東口行

亀田病院 10時7分発・鴨川駅東口行 10時59分発・鴨川駅東口行 14時59分発・鴨川駅東口行 18時44分発・鴨川駅東口行


鴨川市内線の休日は現行通り。


改正のポイントは回送運転の便を客扱いにしていますので、増便にはなっていますが、全体の本数は変わりはないです。
コメント

昨日からの鴨川日東バス

2012-04-02 15:16:02 | 公共交通機関問題あれこれ
昨日、1日より、

大学線

長狭線


のバス路線に加え、鴨川市内線の平日時刻が変更になりました。
内容を確認しましたが、どうやら、主要バス停からバスの営業所までの回送扱いの便を客扱いにしたようで、その分が増便になっています。

バス車両を主要バス停に夜間に停泊ができない理由があるようです。再度、確認をします。


パソコンをお持ちの方は、鴨川日東バスのサイトで、詳細をご覧ください。
コメント

ここ最近

2011-10-08 12:12:42 | 公共交通機関問題あれこれ
愛知の小学生バス事故、運転手がくも膜下出血か(読売新聞) - goo ニュース

 ドライバーの健康管理にかかわるケースが少なくないです。
コメント

10月からのトミー続きなど

2011-09-16 00:11:17 | 公共交通機関問題あれこれ
南房総市の岩井から平群を循環する市営路線バスのトミー。
来月10月1日より時刻改正を予定をしていることは、以前書きました。

http://wandara.net/bbs/bbs_list.php?root_key=21722&bbs_id=207&res=1316071845

こちらのリンク先になりますが、そのあと届いた情報を書いてあります。


市町村の都合、補助金の都合で、内房線の安房勝山から岩井の間は平成15年9月以降、並行するバス路線は断線。
今回の改正では、平群から丸山、岩井から富浦はバス路線としては残りますが、電話予約をしなければ利用ができないため、事実上、断線と同じ状態になる。

本来、バス路線は地域間輸送としては欠かせない存在ですが、車社会におされて、運行が厳しいのは、全国各地共通です。

私はいわゆる団塊世代の方々が、いずれ、運転免許の返上により、マイカーを持たない時期が必ずやってくると思います。そのときに地域間をつなぐ、バス路線は必要にはなってきます。

今は厳しいかもしれませんが、そのときのために、普段から、交通機関がどのようになっているか、ウォッチングを。
コメント