しまちゃんの愛し糸島ブログ

糸島を個人的に愛している人達の紹介と、ネットワーク作りを目的とした、愛し糸島プロジェクトの情報発信ブログ。

日本最古の絹が早良区有田遺跡で出土ししているということ

2014年07月07日 01時39分18秒 | ニュース・テレビ関係

7/5西日本新聞より

伊都国が卑弥呼の誕生の地で邪馬台国の祭司として、平原王墓で権威と能力の引継ぎ式のようなものが行なわれた後、邪馬台国が遷都して、近畿に邪馬台国の都が移ったという説が唱えられ始めてた。http://blog.goo.ne.jp/itoitoisland/e/baff6cabb7f0845c8750491c5e2d2c32

残念ながら地元住民にその価値を認識させてくれるのはよその人です。きのうの萱島さんの講演会のことを知ったのがこの記事で、講演は聞けませんでした。高遠の内容のポイントを西日本新聞さんが記事にしていただけると、「歴史の糸島」に目覚める人が増えるかもしれません。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿