goo blog サービス終了のお知らせ 

しまちゃんの愛し糸島ブログ

糸島を個人的に愛している人達の紹介と、ネットワーク作りを目的とした、愛し糸島プロジェクトの情報発信ブログ。

今宿の三菱電機の工場のこと

2012年02月03日 18時00分28秒 | 今宿関係

今宿の駅の隣にデーンと広い敷地に三菱電機の工場があります。僕が今宿に住んで4年目になるが、半導体を作っているらしいということしか知らなかった。

それが1/31付の西日本新聞に15段広告(新聞の1つの面を使う広告、ちなみに新聞2面全面を使う広告を30段広告といいます。)で大々的に、この今宿の工場の広告がなされた。

お陰で、同工場の概要がよくわかりました。これから。「あん三菱ん工場」から「あの三菱のパワーデバイス製作所」と呼ぶとカッコイイかも。

知らなかった工場が広告で身近に感じるようになるという体験をしています。

長垂海岸の「ラブアース・クリーンナップ」の活動は知っていましたが、「三菱めだか」のことは知りませんでした。今年の夏は「玄菱会 夏祭り」にも行ってみます。

一般の工場見学はしているのでしょうか?

http://www.mitsubishielectric.co.jp/me/ad/

残念ながらこの広告はまだ本社のHPにはまだアップしていませんでしたが、同HPから三菱電機さんが日本を動かす大きな企業のひとつであることを感じました。動画CMの「エコチェンジ」をご覧になるとパワーデバイスがどういうことに使われているのかということがすぐイメージできると思います。

できることなら、今宿のこどもたちにIT技術やロボットやグラフィックの面白さを教える子供向けの教室を定期的に開いたり、九大と提携して科学倶楽部を作って(できれば「子供の部」「一般の部」の2つの)講師役をしてくれたりして、糸島の国際的に科学の視野を持った人材の育成に貢献してくれたらありがたい。

そういう活動が定着すれば、5年から10年で福岡市にあるレベルファイブなどのゲーム開発会社や百地あたりのIT会社を糸島に誘致できるのでは。そして、日本のシリコンバレーを作れば、糸島から10年以内にスティーブ・ジョブスみたいな社会を変えるプロデューサー(僕はジョブスはプロデューサーだと思う)が生まれるのでは。

なんちゃって。

三菱電機パワーデバイス製作所さま、どうぞよろしくおねがいいたします。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿