えむ

私の好きなこと・興味のあること・楽しみを記録します。

会津裏磐梯の旅 1

2015-07-28 | 旅行
新幹線で郡山へ。それからレンタカーで
会津を通り越して大内宿へ。
ここは江戸時代会津と日光を結ぶ
街道として栄えた所。
今は茅葺屋根の家が並びそれぞれ
お土産を売ったり、郷土料理を食べさせたり
する店になっていた。




次に会津若松の鶴ヶ城へ、それから七日町へ。
テレビで「八重の桜」を放送していたころは
賑わっていたのかもしれないが人は少なかった。



七日町の民芸店で縁起物の起き上がりこぼしの絵付け体験をした。


会津の郷土料理

ねぎそば(ネギをはしの代わりにして食べます)大内宿にて


こづゆ(根菜類、しらたき、白玉麩などをしょうゆ味でにてあります)ホテルで
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 八ヶ岳便り(15-7) | トップ | 会津裏磐梯の旅 2 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

旅行」カテゴリの最新記事