イタグレブリーダー・ヨーロッパのイタリアングレーハウンド。

ヨーロッパから5頭のIGを輸入しました。出産や老犬のこと。家族として大切に育てています。

落ち込んではいられないの(^_-)

2014年04月30日 | Weblog

VOLA君が巣立ってから10日たちました。最初の数日は、わんこたちのご飯を作るときにVOLA君の食器も一緒に出して・・・あっ! もう家には居ないんだ・・・と改めて気がついていた。夜中に目が覚めた時もVOLA君のゲージは片づけているので・・・あっ!もう家には居ないんだ!とウ○チを拾うこともなくなり、寂しいような・ほっ!としたような複雑なきもちだった。VOLA君は新しいオーナー様のお宅でも大切にしていただいて幸せになっています。嬉しいです ありがとうございます。私はこのようなご家族とのめぐり会いを楽しみに 老体にムチを打ちながら、繁殖をさせていただいております。



うちに居た時のVOLA君。


パピーが居なくなって静かになった矢先、今度は心が辛くなるショックなできごとが起こりました。我が家は10歳以上の老犬が6匹います。その中に体調の悪い子がでてきました。、ここ数日、毎日病院に通っています。高齢だから、なにが起こってもおかしくはないのですが。いつも書いていますが、パピーちゃんは可愛いのは当たり前ですが、私は年老いた老犬たちのほうがもっと愛おしくて可愛いです。


その体調の悪い子は、一日中私のようすを見ています。犬は飼い主だけが頼りなのよね。自分では痛いよ~くるしいよ~と言えないから、飼い主が気がついてくれるのを待っています。はい!私は気づいていますよ。ご飯はちゃんと美味しそうに食べているかな。ウ○チはきれいかな?お水をガブ飲みしたり、身体を小刻みに震わせたりしていないかな。そして病院から戻ってきてからは、前日よりもよくなったかな。同じかな。悪くなってるかな。とその日のわんのようすに一喜一憂しています。



ルックちゃん、伸び伸びしてて⇒ステキ!  ブログとは関係ない写真です。


わんこたちがみんな元気な時は、私の心もウキウキ・ランランです。でも、体調の悪い子がでてくると、夜中も目が覚めて⇒大丈夫かなぁ~ と気になって何度も起きてしまい、その子を確認します。私はブリーダーと言うよりもイタグレ好きおばさんです。犬達は家族です。私と巡り会ったわんたちは一生面倒を見ます。この家に来てよかった~お母さん、ありがとう とわんこたちが思ってくれるように。これから数年のうちに、おそらく数頭のわんこを見送ることになるでしょう。わんこたちが、ありがとうと感謝してくれ、また来生にイノセントに戻って来てくれるように誠意を持ってつとめることが私の役目です。衰えていくわんこを世話しながら、落ち込んではいけません。可愛い天使だとおもって、お世話出来ることが喜びになっています。



文章と関係ないけど・・・シンクロで寝てしまった二人でした。



今のうちにわん達の毛布を買っておかないと、夏物しかなくなるの。この後また新たに5枚買い足しました。



VOLA君に買ったぬいぐるみです。これ、きつねですか。私・・・リスかとおもった。北海道のエゾリスってこんな感じですよ。ルック姉さんが子犬だった頃に似てるのよ。愛嬌があるね。VOLA君はうちに居るとき、いつもこのぬいぐるみを振り回してたよ。新しいお家でも遊んでくれているみたい。よかった!


今日も読んでくれて、ありがとうございます。ワンクリックお願いしますねm(_ _)m

にほんブログ村 犬ブログ イタリアングレーハウンドへにほんブログ村にほんブログ村 犬ブログ ドッグショーへにほんブログ村
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高級な焼酎・百年の孤独・をいただいた(^^)/

2014年04月25日 | Weblog

2月のブログで、フレンチブルドックちゃんのことを書かせていただきました。私の友人からメールがあり・・・友人の息子さんのお友達夫婦が、フレンチブルドックの子犬をさがしているの。。。すぐにフミちゃんのことを思い出したから、ブリ友にフレンチブルを繁殖している方はいるかしら?と。


この手の連絡は、た~まにいただくけれど・・基本・・わたくしは自分の繁殖しているパピー以外の仲介は行っていません。きっとこのお話はまとまらないだろうなぁ~ とう考えつつも、札幌にはショーに出しているスタンダードを目的に繁殖している優秀なフレンチブルのブリーダーがいらっしゃいます。その方々とも親しくさせていただいているので、連絡をしたのですよ。そしたら なんとお客様の希望していらっしゃるクリーム色のフレンチちゃんが生まれていたのです。


それからはトントン拍子でした。 そのときの子犬ちゃんがこちら  ↓



可愛いよね~キレイですよね。この子の両親犬はショーに出てカードをもらっています。


お客様はこの子を気に入ってくださり、お迎えしてくださることになりました。それ以後はフレンチのブリさんと直接やりとりをしていただくことにしましたので、わたくしは⇒ノータッチでした。その犬種のことはその犬種を繁殖しているプロに聞くのが一番です。その後、ブリさんからもお客様からも連絡を頂き、無事にお客様の元へ巣立って行き、とても幸せにしていると伺っていました。子犬との橋渡しができて、私もとてもよかったな~と安心していました。


その後2ヶ月が過ぎ・・・お客様から嬉しいメールと写真が届きました。このフレンチ君は、マイキーというお名前になりました。オーナーさまは『マツムラさんのお陰で、主人も私も毎日マイキーに癒やされて幸せにしています。このようなご縁をくださったことに感謝しています』と書かれていました。さらに『お礼をしたいと思い色々と考えまして、お酒をお送りしましたので受け取ってください』 と・・・翌日 お酒が届きました。



現在のマイキー君の写真をくださいました。フレンチ君は愛嬌があって可愛いですね。ハマる人が多いです。その気持ちはよくわかりますね。可愛い写真をありがとうございました。


そして~いただいたお酒は 《百年の孤独》 という高級な焼酎でした。 このお酒は宮崎の焼酎で、皇太子様がお気に入りだそうで、宮崎にいらしたときにお買い上げされたそうです。お味はフルーティで美味しいそうです。。 



私はビックリしました わたくしなど~庶民ですので、このような高級なお酒は自分で購入することはありませんから。。。マイキー君のオーナー様、このようなお気遣いをいただきまして、ありがとうございました。しばらくはサイドボードに飾って置きます。そして~いつか家族が揃ったお祝い事の時に、飲ませていただきますね。おいしいことまちがいなく、楽しみです。


お酒を送りました・・・と書いてあったのでピン ときましたよ。最初にフレンチブルの子は生まれていないかしら?と聞いてきた友人はわたしの親友で、中学・高校・大学と青春時代をともに過ごしました。わたしの大学生時代は⇒ディスコが大流行で、飲みに行くといえば⇒ディスコでした。笑いますよね~ディスコなんて、今はないですよね。のちほどにジュリアナ東京というディスコが有名になりましたね。
私の頃は、それよりもはるかに前でした。当時の東京では、夜の飲み屋はディスコでした。踊りには決まったステップもなく、楽しく踊りました。ディスコで踊るとストレスが解消されていました。当時、新宿に沢山のディスコがあり、その親友のK子ちゃんともよく通っていました。K子ちゃんは、お酒は強くなかったけれど雰囲気が楽しいので私に付き合ってくれていました。私のほうはお酒が強かったので⇒ ザル(飲んでも下に落ちて底なしの意味)のフミちゃんと言われていました。
ですから~お礼としてお酒が届いたときは・・・あっ!そうか~何にしようか考えたときに、K子ちゃんから⇒フミちゃんはお酒が好きよ!と助言されたのだと・・・何十年も前の青春時代だったけれど・・・笑っちゃいました わたくしに、こんな高級なお酒はもったいないです。でもお気持ちはとても嬉しいです。ありがとうございました。。今では寝酒程度に飲んでいますよ。若くないからね


そして=現在のイノセント地方。昨日のお庭はこんな感じ。ほぼ雪も溶けて、これからは毎日庭に出て遊びます。



まだ冬のなごりがありますね。これからは、あっという間にこんなになるよ ↓



ゴールデンウィークにはお花を植えてキレイにしよう!この写真は2年前の写真です。草むらにスリスリして気持ちいいよね。


にほんブログ村 犬ブログ イタリアングレーハウンドへにほんブログ村にほんブログ村 犬ブログ ドッグショーへにほんブログ村center;">今日も読んでくれてありがとうございます。ワンクリックお願いします。


 


 


 


 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

巣立って行った、VOLA君。

2014年04月22日 | Weblog

昨日、VOLA君は無事にオーナーさまの元へ巣立っていきました。 VOLA君が居なくなってイノセントは静かになりました。今までは、毎日沢山楽しませてくれたりイタズラしたりで賑やかでした。子犬の存在って大きいですよね。



ボクはどこへいくのだろう 最初は少し緊張してたみたいね。



ボクは寝るよ。 この子はさわぐことなく堂々としています。



そのうちに・・・眠りにおつきになりました。



体中延ばして⇒リラックス。大物だぁ~



たまに目を覚ますも・・・また寝ていた。


そして空港の貨物カウンターに着きました。ここは殺風景です。。荷物の発送・受け取り・貨物の輸送の大型トラックなどの出入りがほとんどです。いわば、仕事場です。最近は貨物のカウンターで、女性スタッフが増えました。どの仕事場でも女性は進出していますね。



VOLA君、初めてキャリーに入りました。さあ、出発だよ!



ハ~イ!って返事してるのかな。ちっともびびりません。 それどころか  ↓ ↓ ↓



向こうを向いて、毛布とぬいぐるみのおもちゃに寄り添って⇒寝る体制に入りました。これには管理人もちょっと拍子抜け もっと感動のお別れかも・・・ と思っていたのに・・・VOLA君のほうがしっかりしていた。ボクは、これからオーナーさまの元へ行くよ 管理人さん、心配しないで ボクはちゃんとこれからもやっていけるよ。だってボクのオーナーさんが待ってくれてるんだもん。ボクの名前は ヤ○○○VOLAだよ と言っているようでした。この姿に安心して、管理人は涙を流さずにすみました。VOLA君、あっぱれ!だったね。


そうだねVOLA君。貴男はオーナー様が決まった時から管理人の子犬ではなく、オーナーさまからお預かりしている大切な・大切な宝物です。管理人は大切な宝物を無事にオ-ナーさまにお渡し出来るように、この日まで緊張感をもちながら育ててきたのですよ。子犬にもオーナーさまにも幸せになってもらうための橋渡し。それが私の役目・仕事です。明るくひょうきんで聞き分けのよいVOLA君。物覚えも良い子だから、躾もしやすいですよ。


VOLA君のオーナー様のブログはこちらです⇒ http://ameblo.jp/beehead  飛べVOLA FryingDogへの道 です。これからのVOLA君のようすは、オーナーさまがバトンタッチしてくださいます。応援してくださいね。



VOLA君のパパさん&ママさんです。エニオを抱っこしてくださっています。


この日から随分と時間は経ったけれど、このように無事にVOLA君をお渡しすることができて本当に嬉しいです。VOLA君が生後4日目から人工哺乳に切り替えることになったときオーナーさまは、『ないとは思いますが、もしこの先何か子犬に支障(障害)があったとしても、私達はこの子を譲りうける気持ちです』と言ってくださいました。私としては、そのような事になったら手元に残して私が生涯面倒を見るつもりですので、お客様にお渡しすることはありません。しかし~そのような気持ちでいてくださることがありがたすぎて、私は気持ちが救われて⇒ 何度も胸が熱くなり・・涙 しました。 当時は夜中も寝ずに2時間ごとの哺乳で、母犬のからだも衰退していたので、私は子犬&ママ犬のことで心身共に疲れ切っていた状態でした。ヤ○○○さまからのお言葉は、神様からのお言葉に聞こえました。この子はまさにこの方と巡り会うために生まれてきた とオーバーではなく本当にそう思いました。 


VOLA君は新しいお宅に行っても動じることなく、ご飯もよく食べ元気一杯で大物ぶりを発揮しているそうです。そうだよ 君には(残念ながら)亡くなってしまった弟君の魂も宿っているよ。こらからはもっと幸せになれるし、オーナーさまのご家族を幸せにしてさしあげてね。東海地区のみなさん~VOLA君をみかけたら仲良くしてね。


今日も読んでくれてありがとうございます。ワンクリックお願いね

にほんブログ村 犬ブログ イタリアングレーハウンドへ
にほんブログ村にほんブログ村 犬ブログ ドッグショーへ
にほんブログ村

 


 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いよいよ~出発だね。

2014年04月19日 | Weblog

1月28日に180gで生まれたVOLA君。



生後10日目です。可愛い可愛い~ 私の愛するパピーちゃん。この頃は、ミルクさえ飲んでくれれば無事に育ってくれるという自信はあったけれど・・・一抹の不安もありました。管理人もVOLA君もママ犬も一生懸命だった。毎日がハラハラで気の抜けない日々でした。


そして現在のVOLA君です。生後80日。体重は2700gとなりました。



ハンサム君です。同じ両親犬のペアから生まれたジュノンちゃん・ピノ君に似てますね。



VOLA君はイノセント犬学校で沢山の犬社会のルールを学んだよ。お水を飲むときは先輩犬・老犬が飲み終えるまで順番を待っています。他の子の食器にお顔を入れてご飯を横取りしません。自分よりも強い犬にはお腹を見せます。そうしないと、いつまでもやられますから。ご飯やおやつは管理人の マテ! で待ち~ ヨシ!で食べます。聞き分けのよい良い子です。



ジュリアおばあちゃんにガウられています(出窓に乗るには10年早いよ!でしょうか) 相手がおばあちゃんだと、へっちゃらです。ジュリアは気力では負けていません。あだ名は⇒強子・つよこです。主人はいまだに⇒つよこ・つよこと呼びます。



仲間達と出窓でひなたぼっこ しています。雪もだいぶ溶けました。あと一週間もすればお庭で遊べたのにね。


人間のパパさんが朝出勤するときは、毎日お見送りしていました。 必ず玄関の前まで駈けて行って愛想を振りまいていました。




では行ってくるよ!話しかけています・。パパさんも可愛くてたまらないようすで、直前まで抱っこしてあやしていました。ルックも時々見送るよ。若い子は見送りますが・・老犬達は・・・しらんふりです身体がきついから、あえて動きたくないのです。 帰宅したときも、喜んで走って玄関まで行き、迎えていました。オーナー様、VOLA君はお見送り&お迎えをしてくれるよ。楽しみですね。



VOLA君に沢山おもちゃを準備したよ。好きなのを持って行ってね。う~ん・あれと・・あれと・・あれかな。



ボク、どこか行くんですか?



そう~赤い糸で結ばれていたおうちだよ。ここに居るよりも、もっともっと幸せになれるよ。



そうなの。ボク眠くなってきたよ。ポッカポッカで気持ちいいんだもん。


VOLA君、この世に生まれてきてくれてありがとうね。管理人はあなたに沢山の幸せや喜びをもらいましたよ。これからはオーナー様を幸せにしてあげてね。もちろん貴男も幸せになりますよ。一番感謝しているのは、この子を生んでくれたママ犬ちゃんです。ママ犬あってこその命です。ありがとうね


今日も読んでくれてありがとうございました。ワンクリックお願いします

にほんブログ村 犬ブログ イタリアングレーハウンドへにほんブログ村にほんブログ村 犬ブログ ドッグショーへにほんブログ村

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

旅立ちも~近いね。

2014年04月15日 | Weblog

路上の雪はなくなり~気温も10℃くらいまで上昇し、春の訪れを感じるようになってきた札幌です  


出窓もぽっかぽっかで ひだまりでお昼寝をしている幸せなイノセントわんこちゃんたち。



気持ちよく寝ています。でも。お庭の雪はまだ溶けていません。 フェンスが見えてきたから、もうちょっとだね。いつもウラの景色を見ているから(ウラにプードルちゃんがいるので姿を見かけると吠えるの・・・) 窓ガラスが犬達の鼻息で白くなってるの。 拭いても⇒すぐに付くのよ。


春になったからボクちゃんとのお別れも近いです。お別れじゃないよ。産まれる前から飼い主様は決まっていたんだからね。VOLA君は、まさに~そのご家族の元に行くために生まれてきたように思います。だって・・・オーナー様が望んでいるボール遊びが大好きですよ。私がボールを投げると⇒走って追いかけて拾って⇒私の元に戻ってきます。何回も何回も繰り返します。集中力がある子です。楽しみですね



VOLA君、ここまで立派に育ってくれてありがとう! ママ犬が抗生物質を飲んで治療中の時には、管理人が与える人工哺乳だけで何日も頑張ってくれて・・・一滴・一滴のミルクを・・・ごっくん・ごっくんと飲んでくれたね。ママと一緒に寝せると、どうしてもママのおっぱいを吸ってしまうので、電気あんかに温めてもらいながら一人で寂しく寝ていたね。目が覚めたとき、ママのおっぱいを探して・・・毛布やタオルをママのおっぱい代わりにチュウチュウと吸おうとする姿を見て、管理人は、ママ犬にもあなたにも申し訳なくて・・・涙がこぼれていました。早くママ犬の身体を治してあげて、親子で一緒に過ごさせてあげたい!と祈るような気持ちで20日間ほど・・・共に頑張ってきましたね。VOLA君のがんばりのお陰で、ママ犬もすっかり元気になりましたよ。



VOLA君、君は精神的にも強く・・・肉体的にも強い子です。よく食べ~よく遊び~眠くなったら自分からハウスに入って⇒コトンと寝てくれます。そして朝まで起きません。 パパ犬ママ犬・ルック姉さん・ビビおばさん・エリー&シル子おばあちゃん達にきたえられて、毎日の遊びの中から犬社会のルールも覚えました。今ではルック姉さんが逃げている時もあって笑えます。動画は毎日更新しています。この子は賢いので成犬にしつこくいじられることはないです。ワルサしても、いけない!と言ったらやめますから。空気を読み取る犬です。


VOLA君、君はどこに行っても生きていけるよ。VOLA君に~さよなら~と言いながら抱いて目を見ていたら~目頭が熱くなって涙が 出ちゃった。そしたらVOLA君は何かを感じたらしく~不思議そうなお顔をして~どうして泣いてるの?って感じで困った顔をしたの。VOLA君、心配しないで。悲しいんじゃないよ。ここまで無事に成長してくれて、ボール遊びも好きで、健康体でいてくれることが嬉しいんだよ。何よりも新しい飼い主様に無事にお渡しする日が・・・もうすぐ来ること。嬉しいです オーナー様も楽しみにしてくださっています。ブリーダー・パピーちゃん・オーナー様がみんな、さらに幸せになってくれること。その橋渡しをさせていただけることが、私の喜び・仕事です。


今日も読んでくれてありがとうございます。ブログ村へワンクリックお願いします。

にほんブログ村 犬ブログ イタリアングレーハウンドへ
にほんブログ村にほんブログ村 犬ブログ ドッグショーへ
にほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ボクと~おばあちゃん 4

2014年04月12日 | Weblog

管理人さんはね、ボクの写真も動画も撮っているんだけど、何かと出かける用事があって更新が遅れてるの。そうしているうちにボクの旅立ちの日も近くなって・・・2日連続の更新だってさ。



ボク。おもちゃが好きで、よく一人でおもちゃ遊びをしてるんだ。


余談ですがVOLA君のお耳、子犬のときからすでにヨーロッパのお耳の形です。。付け根が上に突起し~てっぺんから下へカーブし~下の耳と合わさったところからさらに下にカーブします。三角おにぎりのような長めの耳ではありません。イタリアングレーハウンドを愛する方々が、どこか頭の隅に入れておいていただけると幸いです。



たくさんあそんだから寝ようとしてたの。


管理人さんが、あらっ!そこで寝るの まだハウスに入る時間じゃないからくつろいでてね!って言いながら洗面所に行ってお洗濯をしていたよ。しばらくして戻ってきたら⇒ キャー なんて可愛いの~ そこには思いもしなかった光景がっ


何とシルちゃんが、VOLA君と同じクッションの中に入って寝ていました



可愛い!可愛すぎる! すかさずカメラを持ってきて パシャッ!



私が~二人仲良しだね~いいねぇ~可愛いね~を連発するものだから・・・VOLA君は、何がそんなに嬉しいの ってキョトンとしていました。


シルちゃんは最近、強くなったVOLA君に振り回されているけれど・・・本当にVOLA君のことが好きで愛おしく思っているんだな と感じて胸が熱くなりました。自分からこんなにそばに行くんだもの。好きなんだね。私は繁殖するだけでなく、老犬と子犬とのふれあいなど、わんたちの日常の生活の中で癒やしをもらいながら楽しく生活しています。


シルちゃんとVOLA君のからみの動画をH・P 出産情報に載せました。お時間がある方は覗いてくださいね。なかよく⇒ケンカしな!ですよ。 http://www.geocities.jp/innocentpuppy2002/  出産情報をクリックしてくださいね。


にほんブログ村 犬ブログ イタリアングレーハウンドへ
にほんブログ村日も読んでくださりありがとうございます。ブログ村へ ワンクリックお願いします

にほんブログ村 犬ブログ ドッグショーへ
にほんブログ村

 


 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ボクと~おばあちゃん 3

2014年04月11日 | Weblog

ボク、もうすぐイノセントを巣立っていくの。 今日の写真は、飾りっけのないいつものようすだよ。4月5日・生後68日目の写真です。ここの家のソファや家具は、歴代のパピーちゃん達にかじられてボロボロ・・・ 管理人さんは、買い替えたいみたいだけど・・・パパさんが、どうせまたかじられるから・・・もうしばらくはいいよ~って言ってるらしい。



ボクのそばには、必ず・・あるわんこが来るの。



そう・・シル子おばあちゃんです。シルちゃん、ボクとよく遊んでくれるの。仲良しだよ。



管理人さんいわく~シルちャンはボクが産まれてから、若返ったんだって。ボクがパピー用のご飯を食べていると、シルちゃんはシニア用のご飯をふやかして食べているからニオイが違うんだ。そしたら、自分のご飯よりもボクのご飯に興味を持って⇒ 欲しいよ!ってジ~ッとみてるんだ。ボク、ハウスの中で食べてるから、あげないけどね。



眠たくなったよ。 北海道は今朝、また雪が降りました。一旦融けてなくなったいた雪でしたが道路にも積もっていました。



4月11日の朝のようすです。庭の雪は融けておらず、まだ出ることはできません。



だから朝&夜はストーブを点けてるの。犬達がストーブ好きだから点けてるんだって。ここはストーブの前なの。気持ちいいなぁ


シルちゃん・・おやつタイムになると、ボクに取られまいとして、ボクにワンワンと吠えて威嚇するんだ。でも歯が何本もなくなっているから、上手くおやつをくわえることが出来ずに、時々お口から落としてしまうの。管理人さんはそれを知ってるから、お口の奥まで入れてあげてるの。それでも、ポトン と落としてしまうから⇒ いいカモなんだ。そんなときシルちゃん・・・悔しそうにボクに向かって⇒ワンワン⇒よくも取ったわね と吠えるの。シルちゃん、そんなずるいことしてごめんね


シルちゃん、ボクとのからみも、もうすぐ終わりだね。ボクが居なくなったあと・・急に老け込まないでね。 ボク、それが心配だよ。


今日も読んでくださり、ありがとうございます。ブログ村へワンクリックお願いします。


 

にほんブログ村 犬ブログ イタリアングレーハウンドへにほんブログ村にほんブログ村 犬ブログ ドッグショーへにほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アジア・パシフィックセレクション Part 2

2014年04月08日 | Weblog

今日は、アジアパシフィックセレクションのショーの時の写真を パッ パッ パッ と載せます。文章を書かないと更新は早いです

チャンピオンクラス 牝組 ルックちゃん、お母さんはこの場に立てて嬉しかった!また来年も出れたらいいね

アップ&ダウンで戻ってきたところです。

最後のラウンドです。綺麗なラインだとおもうよ。

競技が終わると・・・無意識に・・ありがとう!・・ってねぎらいのチュ~ をしてました。ヨシヨシと褒めてます。 本当に、毎回心から感謝しています。可愛いんですもん(*^_^*) ルックも、わたしのチューで喜んでいます。午後からは早めにホテルに戻り⇒ お散歩⇒ご飯⇒ベッドでお眠り~くつろぎタイムでした。

 

そして、翌日の30日、この日は私がお世話になっているクラブのS会長さん所有のドーベルマンちゃんたちが登場します。札幌のアートセレクション犬舎。こちらの犬舎出身のドーベルマンたちは、世界中のショーで活躍されています。私はいつも同じパドックを使わせていただいています。お客様も多く、差し入れの食料でテーブルはいつも賑やか。。。  私達・・・一日中、何かしら食べていました。。しまった!写真を撮るのを忘れた・・・写真を見るだけじゃ食べれないもんね。興味ないっすね~失礼しました。 30日はこの男の子が大活躍 ↓

ボク、ライツっていう名前だよ。この日ドーベルマンは57頭の出陳で単独システムになったの。

ボク、ブリード戦が終わって休憩してるところだよ。この少し前にすごいことをやってのけたの

ドーベルマンのブリード戦で(犬種同士の戦いで) 牡のベストオブブリード(一番に選ばれること)を獲ったんだよ。すごいことなんだよ!日本&アジアから集まったドーベルマンの、素晴らしい強豪犬たちの中から選ばれるなんて・・・しかもハンドラーはプロハンではなく、オナハンなの。すごいよ 稲葉ハンドラーとの息もピッタリ!素晴らしい成績・立ち姿です おめでとうございました。

審査が終わったあと。。。 

会場にはソフィちゃんが遊びに来てくれました。ありがとうございます。ルックとソフィちゃんは初めてのご対面ですね。。

ソフィちゃんの父方のおじいちゃんとルックの母方のおじいちゃんは同じわんちゃん・ポーランドCH君ですよ。つまり、この二人は親戚犬です。会えてよかったね。また遊びに来てね。人間の男性は苦手なルックが、ソフィちゃんパパさんに抱っこされています。ちょっとびっくり!犬は、やさしい人が分かるんですね。ソフィちゃんのパパさん&ママさん、遊びにきれくださりありがとうございました。とても嬉しかったです。

 

2日間、お世話になった同じパドックのみなさま、草間様・信貴様・須藤様・ありがとうございました。そして~この日、ご挨拶をさせていただいたイタリアングレーハウンドのブリーダー様の方々、IGオナハンの方々、お話できましたことを嬉しく思っています。ありがとうございました。来年もまたこのリンクに立てるように頑張りたいと思います。また皆様とお会いできることを楽しみにしています。

今日も読んでくださりありがとうございました。ワンクリックお願いしますね。

にほんブログ村 犬ブログ イタリアングレーハウンドへにほんブログ村にほんブログ村 犬ブログ ドッグショーへにほんブログ村

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アジア・パシフィックセレクション・ドッグショー 2014

2014年04月04日 | Weblog

先週の29日・30日の2日間、日本で一番大きなドッグショーが、東京のビックサイトにおいて開催されました。その名の通り、日本のみならずアジアの国々からも参加されています。コンペを入れると出陳数2500頭の、すごく大きな規模です。ドッグショーにおける一大イベント・お祭りです。


私は前日の28日の午後の便で空港に着きました。どの便も遅延していて、私が乗った便も1時間遅れでした 空港には私の子供達が迎えに来てくれました。それから一緒に車でホテルまで送ってくれて、ルックのお散歩を済ませてからお楽しみタイムです。ショーで上京するときの楽しみは⇒ これっ! 私の家族と一緒に、食事を楽しみながらおしゃべりすること。。。



おいしいお寿司屋さんに行きました。これは第一陣。この後も続々と注文しました。私はおつまみの単品料理。息子たちは、大好きなお寿司を追加していました。普段あまり出ていない たちの軍艦寿司など・・・おいしかったそうです。 たち(魚の卵)は、北海道では季節になると普通にスーパーで売っていて、わたしはいつもポン酢で食べています。おいしいよね~ 義息は、飲み友達なので・・・2人でグイグイと何杯もすすみ~お母さん⇒強いですね~と言われ調子に乗って・・・帰り際には足元がふらついていた わ・た・し で肝臓が強いから、すぐに回復。楽しい食事でした。


それからホテルに戻り、この日ルックちゃんと2度目のお散歩に行きました。ホテルの裏側がよい散歩道になっていて~ ターン・タタンタタンタ タータータンー 羽生選手の、パリの散歩道 ならぬ 築地の散歩道でした。ルックもこの道を覚えて慣れたので、チーを気持ちよくしていました。



ルック~ このホテルは同室で一緒に過ごせるよ。ルックはベッドのなかで気持ちよく寝ていました。私は翌朝5時前に目が覚め、6時にホテルを出ました。札幌はこの冬・・雪が多くて、昨年12月からルックは外にでたことがありませんでした。早めに会場入りして、歩く練習をしたかったのです。  息子は隣室です。ドアで繋がっているコネクトルームです。早朝に一緒に行くと言っていましたが、彼も仕事で疲れている。イタグレの審査は11時からなので、あとから触診台を持ってきてもらうことにしました。



そして始まったイタグレの審査。今回は27頭の出陳でした。近年の中では多いですね。とても嬉しいです。南は九州から~北はわたくし・北海道まで、全国の各犬舎の代表犬が参加されていました。ルックは牝のチャンピオンクラスですので最後のほうの審査でした。


私のほうはビデオを撮っていて写真は撮らなかったのですが、札幌のSさんが、沢山の写真を撮ってくださっていました。ありがとうございました。Sさんからいただいた写真を、使わせていただきます。



牝のCHクラスです。若い順に並び審査されます。ルックはディアナちゃん(左端)に次いで若いのね。ディアナちゃん、いつも良い成績を上げてるのよ。



CHクラスで、このリンクに並ばせていただくことに、幸せを感じました。嬉しかった



アップ&ダウンです。



最後のラウンドです。よく歩いていたと思います。


ショーを始めた頃は、自分の手で・オナハンでCHを完成できるかどうか?全く無の状態で 先の事はなにも分からなかった。。。一つの目標・夢でした。 それが・・・何年も続けていくうちに、夢をいくつも叶えることができました。最初の数年は緊張で胸がバクバク 手がかすかに震えていたのに・・・最近はリラックスして肩の力をぬいて歩けるようになりました。犬にもそれが伝わっているんですよね。この日の女の子のBOBは、私の次の子、宮家ハンドラーさんが引いていた子でした。おめでとうございます。


ルックちゃん、お疲れ様でした。帰りの飛行機も1時間遅れだったね。30日は雨と嵐で天候も悪かったね。他の参加者、お仲間の方々も、みなさん飛行機が遅れて・・空港で足止めされながら、疲れながら帰られたようです。ショーは気力・体力・根性が必要です。



えっ!わたし~ 2日目は余裕よ。お腹を見せて、あくびしてるの。あ~眠たいわ。私の出番はもう終わったの?


さあ、明日は2日目。ドーベルマンの応援ですよ。


今日も読んでくれてありがとうございます。ワンクリックお願いしますね。

にほんブログ村 犬ブログ イタリアングレーハウンドへにほんブログ村にほんブログ村 犬ブログ ドッグショーへにほんブログ村

 


 


 


 


 


  -->

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする