イタグレブリーダー・ヨーロッパのイタリアングレーハウンド。

ヨーロッパから5頭のIGを輸入しました。出産や老犬のこと。家族として大切に育てています。

おまつちゃん、がんばっています!

2023年11月28日 | Weblog

2匹のママ犬たちが頑張ってくれたので、にぎやかで忙しい管理人です。一日中、家の中で動いていて仕事にお休みがないです。テレビをゆっくりと見たことがありません。スケートのフィギアだけは何十年来のファンなので見たかったのですが・・いつも忙しくて、途切れ途切れでしか見ることができませんでした。

そのようにバタバタの毎日ですが~今週末に大阪のインデックスで行われる大阪インターにエントリーしています。エントリーの締め切りが早いので、どうなるかは分からなくても、一応出しています。

でも心配なことが・・・ ラーミアママが5匹のパピコを産んでくれたので、母乳がその頃にもつのであろうか

イノセントでは99%の確率で子犬を母乳で育ててきました。どのママも、お乳がたわわに出てくれるので、人口哺乳⇒いわゆる粉ミルクを溶いて人間が哺乳瓶で与えることをすることなくやってきました。それは子犬が3頭までは余裕ですが。

今のところ順調に、一日に30gずつの割合で5匹共に育っています。しかし~いつか・・母乳の出が悪くなるかもしれません 私ならベテランなので哺乳瓶で飲ませることはできますが。

主人は、子犬のことは全くよくわかっておらず、哺乳なんてできません。説明したとしても、素人ができるほど簡単ではありません。生後1か月もすれば大きくなっているので、はいはいと余裕で飲むことができますが。

新生児の哺乳は難しいです。喉を通って ごくん と呑み込んでいるのか?私は呑み込みを確認しながら1滴ずつ与えて慎重に行います。

哺乳瓶から与えて、呑んでいるように見えても、与えすぎると、喉から胃袋に行くのではなく、気管支や肺のほうへ流れていくと大変なことになりますそうなるとミルクが気管支や肺に詰まってしまい、子犬は苦しそうにブクブクと鼻からミルクを吐き出して⇒ゼイゼイと身体を震わせて、気管支炎や肺炎を起こして死んでしまいます。

それを考えると、人口哺乳になった場合は、家を空けることはできません。大阪インターも棄権しなくてはなりません。仔犬の命⇒ファ―ストです。

ですから母乳で育てられるように、日々・・ママ犬への栄養・水分補給・お乳のマッサージをかかせません。マッサージすると、おいしい母乳が出るようになります。お乳の回りがこわったままだと、ママ犬は熱をもって具合が悪くなります。お乳はますます出なくなります。人間のお母さんと同じです。マズイお乳は子犬は飲みません。悪循環です。

今のところ・・私が成した成果があって、ママは沢山の母乳を出して飲ませてくれています。

大阪インターの時間割は、3日(日)第1リンクにおいて、イタグレは午前11時20分頃からと予想されます。私は、CHクラスの牡・コマンチと参加させていただきます。私の参加は3日のみです。

また前日の2日にも行われます。2日の時間もイタグレは、午前11時過ぎからです。

イノセントからは、クロエちゃん・IMクラス。ルイーザちゃん・IMクラスで参加します。

お日にち、お時間が合う方は応援&遊びにいらしてくださいね。

そして・・先だって九州では3日間連続で大きなショーが開催されました。

すでにFCI・CHを完成されたおまつちゃんですが、地元での開催のショーということもあり、参加されたそうです。

1日目です。おまつちゃん、BOBです。BOBとはイタグレの中で戦い、男の子&女の子を合わせた中での一番・優勝です。ヨーロッパのジャッジだそうです。

2日目はアメリカのジャッジだったそうですとても寒い日だったそうです。寒い中、頑張ってくれました。BOBとは best of  breed 『その犬種の中で一番』の意味です。異国のジャッジから続けていただくなんて、素晴らしいです。おめでとうございます。

オーナー S様、ハンドラーさんと一緒に二人三脚 いえいえ 三人何脚かな?でここまで立派なショードッグに育ててくださったこと、心より感謝しております。ありがとうございます。

そして珍しいご報告です ↓

最新のアワードの掲示に、イノセントの子が3頭も入っていました。JKCのH・Pから、ロイヤルカナン・アワードをタップすると開きます。

アワードとは、ショーで活躍して良い成績を収めるとポイントの点数が付きます。それを毎月重ねていくとポイントの高い犬が、このように表彰されるような形で発表されます。人間のスポーツ選手の年間ポイントと同じです。

このポイントは1月から9月までのランキングです。男の子の3番にコマンチが。女の子の1番におまつちゃん。5番にシャロンが入っていました。10頭のうち3頭がイノセントのワンコです。

年間を通したポイントは、今年の12月までのトータルポイントで決まります。

我が家は9月以降はショーには出ていませんので、これよりもランクが上がることはないです。しかし~短い北海道でのショーでポイントを稼いで、この表に名前が掲載されたことは嬉しくて光栄なことです。

今回のパピーちゃんはコマンチパパの子供達です。誇りに思ってくださいね。

にほんブログ村 犬ブログ イタリアングレーハウンドへ
にほんブログ村

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パピーちゃん、誕生!!

2023年11月26日 | Weblog

11月23日、無事にパピーちやんが誕生しました。

ママ犬の陣痛のような状態から~無事に産まれてくれるまでは長い時間を要しましたが、結果的にはとても安産なお産でした。

頑張って産んでくれたママ犬に感謝です。しかも~イノセントでは近年では珍しい多産でして、5頭の子犬を産んでくれました。

どの子も元気で、順調に育っています。

3日が経って、体重も全員順調に増えています。

男の子・ブラック君とブルー君。女の子・レッドちゃんとブルーちゃんと、シルバー(グレー)ちゃんです。

5匹共に、身体は健康体で元気です。私の子犬への触診と、お乳の飲み具合で健康状態は把握できます。

ご予約やお問い合わせをくださっている方々、ありがとうございます。

現在、ブラックの女の子をご希望の方々が多くいらっしゃいます。ご希望には添えませんでした。でも、ママ犬も子犬もかけがえもなく、頑張って成長しています。

性別やカラーにこだわらない方々もいらっしゃいます。本当に、ありがとうございます。

これからの成長の様子を見守りながら、お問い合わせの方々とのお話を進めさせていただきたいと思います。

仔犬の誕生を見守ってくださり気にかけて頂いた方々、ありがとうございます。まずは無事に産まれて、母子ともに元気でいることをお知らせいたします。

にほんブログ村 犬ブログ イタリアングレーハウンドへ
にほんブログ村

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

生後42日、パピーちゃん。

2023年11月24日 | Weblog

10月生まれのパピーちゃん。生後42日の写真です 👇

可愛いのは当たり前。長年こだわり・・培ってきたイノセントのIGです。

この時点で、コン君1500g・キー君1250g・ヒメちゃん1300gです。

ママも笑っているみたいなお顔。ママとは別のハウスにしました。カリカリのフードを食べるほど歯が揃っているのに‥ママと同居させると本能でお乳を吸います。それではママの体力の回復が遅れます。ママの身体を大切にします。

離乳食も、なんのトッピングしなくてもパクパクです。優秀!

性格は、コン君はおぼっちゃま。キー君は怖いもの知らず。ヒメちゃんはおしとやかよ。今のところね。性格は徐々に変わっていくこともあります。

すでに美しいです。

私の好きなタイプ。一直線に創ってきました。ブレのないイノセントっ子です。

にほんブログ村 犬ブログ イタリアングレーハウンドへ
にほんブログ村

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

とても可愛い、妊婦ちゃん。

2023年11月21日 | Weblog

出産が近い妊婦ちゃん。とても可愛くて、毎日抱きしめては お腹を触って話しかけています。

メインのストーブを着けると、このように暖まっています。

赤いストライプの服の子が妊婦ちゃんです。

この妊婦ちゃんは奥胎なので、子犬を触ろうとお腹を確認しても、やわらかくてふにゃふにゃしていて頭数が分かりにくいです。

すごく元気で食欲も旺盛です。でも‥食べすぎるとママ犬が肥満になり、肝心の時のいきみが付かなくなって難産になるので、沢山は与えていません。

基本ですが、妊娠6週目までは普通の量です。7週目で一割り増し、8週目で二割り増し、9週目で三割増しです。

人間と同じです。私が子供を産んだ時、一人目の時は食べすぎて自分が太ってしまい~ いざ・・分娩室に上がってからは苦しくて大変でした 呼吸困難になり、死んだほうがマシの状態でした。その当時は病院も甘くて、体重制限にはウルサクなかったです。

この時のことを教訓として、二人目を生んだ時は、自分が太っていなかったので、スル~と簡単に産まれました 二人目を妊娠中の時は、私自身はガリガリに痩せてまして(忙しかったから)お腹だけ、立派に大きかったです。

ワンも同じですよ。妊娠中は栄養はママではなくて子犬に優先的に送られるので、必要最低限の食べモノで大丈夫です。今回のママは胎児の数は多いようですが、私は心を鬼にして、必要以上の食べモノは与えていません。安産にしてあげたい一心です。

ご予約くださっている方々、ありがとうございます。このママちゃんが産んでくれて、無事に育っていくことを確信できてから、ご連絡させていただきます。

うちの子を望んでくださる方々には、本当に心から感謝しております

まったく関係のない画像です。いつも混んでいるラーメン屋さん。私は街に行く時の帰り道、裏通りを通ります。

いつも長者の列をなしてます。美味しいのかなぁ~と食通の方に伺ったところ、とても美味しいそうです。有名店とのことです。

たまたま手前の信号が赤になり止まったので、車の中から撮りました。大半は観光客の方々です。駐車場はないみたいですね。私はラーメンはあまり食べたことがないので分かりませんが。いつ通っても、すごい行列です。

この店から数分の所に、エビのおだしで有名な いち幻 だったかな?有名店があります。10年くらい前かな?千歳空港で、並んで食べたことがあります。エビの風味が強くて珍しいお味です。空港ではいつも列をなしている有名店です。

その後・・総本店が札幌にできたと聞いたので行きました。駐車場もあります。豚骨味がメインです。開店した当初は2回ほど行きました。でも‥その2回で満足したので・・それ以来は行っていません。近いのでいつでも行けると思うと、そんなもんですね。

 

にほんブログ村 犬ブログ イタリアングレーハウンドへ
にほんブログ村

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

寒くなってきたから、ひだまりを求めて。

2023年11月19日 | Weblog

一旦は寒くなった北海道ですが、たまには日が差す暖かい日もあります。

頭がいいワンコ達。

庭に出すと日陰には行かず。必ず・・日が差すひだまりの場所にいます。

土間に上がっているのは、早く部屋に戻りたいからです。足を拭いてくれるのを待っています。

そして可愛いことに~ 部屋の中で一番暖かい場所を見つけるのも上手です。

出窓よりも暖かい場所があります。この場所はお昼12時半くらいの~わずか30分だけ日がポッカポカに当たります。その時間帯だけ、ここでひなたぼっこをしている子がいます。 ↓

この2匹は、ポッカポカの日にはこの場所にいるので、私がクッションを敷いてあげます。くもり空や雨の日はこの場所には行きません。見向きもしません。

そのうち~日が当たらなくなると、出窓に移動します。わずか30分ほどの時間だけ、この場所で過ごします。面白いです。

すると他の子も寄ってきます👇

ねぇ~この場所、気持ちよさそうね。私も入れてよ!

カラスが来るたびにワンワンワンと威嚇するので、ガラスがワンの鼻息で曇っています

ダメよ!入れてあげない 狭いし、ワタチが最初に見つけた場所よ。なによ~イジワルね。ママ犬が育児の気晴らしでやってきましたが、入れてもらえず諦めていました。

ワタチ達2人の場所なんだからねっ!この2人は2仲良しさんです。

左の子は妊婦ちゃんです。もうすぐです。秒読みに入っています。

にほんブログ村 犬ブログ イタリアングレーハウンドへ
にほんブログ村

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

生後1か月を過ぎたパピーちゃん。

2023年11月14日 | Weblog

パピーちゃん達は1か月を過ぎて、ますます可愛さが増しています。

とても可愛くて~美しく成長しています。

左から次男・キー君。真ん中・ヒメちゃん。右は長男・コン君です。

横顔の男子たち。額からマズルにかけて良いかたちです。

濃いブルーです。

ヒメちゃんのお顔も見せてね~!

目元が外人さんです。

1か月を過ぎると、とても活発になり動きも早くなるので、写真を撮るのも難しくなってきました。

眠たくなった時がシャッターチャンスです。疲れてきたのでおとなしくなったのですが・・この時は目がトロ~ンとしてきます。手前から、キー君・ヒメちゃん・コン君です。

離乳食も、軟らかいドロドロ時期も過ぎて、やや芯のある、表面だけをお湯にくぐらせたフードを食べています。よく食べます。

純粋無垢で汚れのない、イノセントパピーです

にほんブログ村 犬ブログ イタリアングレーハウンドへ
にほんブログ村

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初雪が降る前に~GO! 行ってきたよ。

2023年11月12日 | Weblog

先週の末から、とても寒くなったイノセント地区です。お天気予報は毎日チェックです。雪が降ると予報で聞いていたので、その前に公園へお散歩に行ってきました。

この公園は市民のランナーさん達のジョギングコースでもあり、本格的に練習をされている方々も多いです。

スタート地点があります。

しばらく進むと、親子の像など、ところどころに素晴らしい銅像が建っています。

芸術的で楽しい公園です。

でもボク・・ちよっと寒かったよ。ブルっ

この公園には大きなスタジアムがあります。前回に書きましたが、大物アーティスト達がライブを行ってきました。通常は閉鎖されているスタジアムですが~なんとこの日は入り口が開いていまして 自由に中を見ることができました。

へぇ~!こんな感じなんだね。ここにアリーナ席を作るのね?椅子がある所は指定席なのね。なんて想像しながら・・・。

反対側は、いわゆる外野席のような感じでしょうか。ここにもブロックで席を設置するのかな?コンサート以外にも大きなマラソン大会も行われますし、真駒内花火大会の会場でもあります。豊平川が隣接して流れていて、地元では大きなイベントです。

会場内を見れるなんてめったにないことなので、とても興味津々でした。冬場に改装工事・修理をしているのかな?車両と人が大勢居ました。

お母さん~スタジアムの写真を撮ってたけど、ボクたいくつだよ。そうね~私にピョンピョン飛び跳ねて、先を急いでいたね。白樺の木がキレイなのでコマ君と試みたけど、うまく撮れませんでした。

スタート地点があれば、ゴール地点もあります。

長距離の練習に、もってこいですね。やる気が出そう!

寒くなってきました。10℃以上の気温があればまた行きたいけど・・ここ数日は3℃くらいです。庭には出しているけど、すぐにお部屋に戻りたい!のワンコ達です。

この日の翌日・・ついに雪が降りました👇

いよいよ、冬将軍が訪れます 最高気温が氷点下にらなければ雪は積もることはありません。でも通常の暖房では保温は効かなくなりました。底冷えがしてきました 本場の北海道のストーブを点けることとなりました。ワン達はストーブ大好きなので、大喜びしています。

にほんブログ村 犬ブログ イタリアングレーハウンドへ
にほんブログ村

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

さすが!! 神対応のメーカー。

2023年11月10日 | Weblog

私はネットでの買い物をよく利用しています。自分の基礎化粧品・日用品・ワンたちのドックフード・飛行機&ホテルの予約・孫たちへのプレゼントなどで利用しています。オモチャやゲームソフトの量たるやすごいもので、ネット注文しなくては、店頭にはおいていないです。

ドッグフード~高くなりました。質の内容は変わっていないと思いますので、コロナ以降に値上げが続出で、何でも価格が高騰しており、便乗値上げだと思いますが。

ワン達は食べることが一番の楽しみです。お腹一杯食べさせてあげているので、仕方ないです。最近・・何十年間も続けていたフードメーカーを代えつつあります。フードの成分・ワンコの便の具合や健康状態の様子を見ながらです。

ワンコフードを購入しているお店のポイントが7000ポイント溜まっていたので、今回使いました。現金と同じ扱いなので、7000円値引きされたのですが。毎回・・〇万円払っているので・・少しは足しになりましたけどね。

ショーで使っているアウトトア製品、テーブル&椅子&クーラーボックスはコールマンの製品です。

ホームセンターで買った椅子が段々と古くなってきたので、新しく買いました。古い椅子も壊れていないので使えますが、色あせてくたびれています。

長く使うのですから、今回はグレードの高い椅子を選びました。ホームセンターやショッピングモールには出回っていないので、楽天から購入しました。

座り心地がよくて、とても気に入っている椅子です。私のクラブの方々はみなさんこの椅子を使われているので、マネしたのです(笑)2脚購入しました。

そしたら~1回目の時は何ともなかったのに、2回目に使用して後片づけをしているときに、右前の足のボタンが入らなくなりました。

男性の方が見てくださいましたが、ボタンが動かなくて・・折りたたむことができなくなりました。伸縮できない。

一本の足が、ケースの袋からはみ出してしまいました。

それでも使えないわけではないので、3回目のショーで組み立てて座っていたら・・・。いきなり前ブレもなく、ボタンがカチャと入り込んだらしく、座って居たE子さんがバランスを崩して転んでしまったのです。危なかったです 怪我をしなくてよかったです

その時もクラブの仲間たちが、ボタンが入るように四苦八苦してくれましたが、全く動かないボタン。

2回しか使っていないのにこれは・・・最初から不具合があったのでしょう。

それから数日後∼楽天の購入ショップの、お客様お問い合わせコーナーに連絡をしました。マニュアル通りに・・不具合のある写真数枚を送り、転ぶに至った状況や場所(コンクリート上)を説明文として送りました。

そしたら、それからは素晴らしい神対応をしてくださいました。

楽天からは、転んで怪我はされませんでしたか。申し訳ありませんでした と丁寧にお詫びのメールが届きました。

その後、コールマンの担当者から直接電話がかかってきました。申し訳ありませんでした。お怪我は大丈夫ですかと(転んだのは私ではないですが)低姿勢でした。

そして・・コールマン側に不備があったと思いますので、原因を調べるために商品を着払いで送ってくださいと。千葉の工場の住所かな?住所と担当者の名前をおっしゃいました。

私は他の方の椅子と区別がつくように、商品のタグに 松 と名前を書いています ですから、マジックで 松 と書いていますがよいですか?と伺うと~まったく問題ないですよとのことでした。

私は部品・ボタンの部分を交換して、ケガしないように安心して使えればよかったのですが・・コールマンさんは、新しい商品と交換します。新品をお送りしますと親切でした

そして届いた新しい商品。

私が連絡をしてからは、すごい早い対応でした。さすが一流のメーカーです。

この神対応 が素晴らしくて。私は来年のショーシーズンには、新しいテーブルを、ぜひコールマンから購入しようと決めました。この対応に気分が良くなって、即ネットでテーブルを調べました。まだまだ先です。北海道は夏までないです⇒早いっ!早いっ!

信用&信頼って大切なことですね。私もイノセントのワンコとご縁してくださった方々とは、信用&信頼をもって接っしていきます

にほんブログ村 犬ブログ イタリアングレーハウンドへ
にほんブログ村

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

生後26日,パピーちゃん。

2023年11月07日 | Weblog

パピコの生後26日の写真です。 ↓

左の横顔、長男コン君です。

どや顔、コン君。カラーが紺色だから仮の名です。

ボク・・眠たいの。

左は誰かな 3頭とも見分けがつきません。みんな可愛いです。

左は次男のキー君。黄色のゴムだから。

キー君と、左は誰かな?

左がコン君。右がキー君。

あくびしてるのは、長女のヒメちゃんです。胸の白で分かりました。

これからヒメちゃん3連発です👇

まだ赤ちゃんよ。

目元がすでにイノセント。

可愛いね!

そしてやっと撮れた3匹同時の写真です。👇

美しい3兄妹です。ブリバカでごめんね

同じ時に撮った動画をインスタに投稿しています。

インスタは opera1306 をご覧いただけたら嬉しいです。

 

にほんブログ村 犬ブログ イタリアングレーハウンドへ
にほんブログ村

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

長女、ヒメちゃんの開眼。

2023年11月03日 | Weblog

長男と同時期に、長女も開眼しました。

ずっと動いていたので、よい写真が撮れていません。

紅一点なので、姫ちゃん⇒ヒメと呼びます。

女の子のお顔ですね。

バンザイ!していますよ。

この頃からすでに一週間が経ち~現在は・・ものすごく可愛くなっています。

ご予約くださっている方々、ありがとうございます

以前にも書いておりますが、今月の20日頃に出産の予定があります。ママ犬の妊娠は確定しています。まずは無事に出産してくれることを願い・・待っています。太ると難産の原因になるので、食事も様子をみながら調整しています。

ママ犬、すごく食欲旺盛ですが・・食べすぎて、お産時に苦しむのは母犬です。じっとガマンの管理人です 安産にしてあげたいから。。

無事に産まれて落ち着いてから、ご予約の方々とお話を進めていきたいと思っています。性別・カラー・性格・など、できるだけご希望にそえるようにいたします。。よろしくお願いします。

ご質問などありましたら、P・Cのメールは bunbun9284@yahoo.co.jp

のほうへお問い合わせくださいね。 松村 文子

にほんブログ村 犬ブログ イタリアングレーハウンドへ
にほんブログ村

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

長男の開眼。

2023年11月02日 | Weblog
長男も翌日に目が開き始めました。

ママの上に乗っています。

このお顔はウシさんが入ってますね、。

じつとしていないので、うまく撮ることができません。

ハンサム君の兆しです。にほんブログ村 犬ブログ イタリアングレーハウンドへ
にほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

目が開き始めた頃のパピーちゃん。

2023年11月01日 | Weblog

仔犬達は順調に成長しています。

目が開き始めた頃の写真です。 ↓

最初に開いたのは次男です。

可愛い!ブチャイクではないね。

生後14日めから少しずつ開いてきました。

急に開いてきたからウシさんではないね。

黄色のカラーゴムなので、キー君と呼んでいます。

 

にほんブログ村 犬ブログ イタリアングレーハウンドへ
にほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする