イタグレブリーダー・ヨーロッパのイタリアングレーハウンド。

ヨーロッパから5頭のIGを輸入しました。出産や老犬のこと。家族として大切に育てています。

お嬢ちゃんたち~成長中です。

2017年01月29日 | Weblog

雪の季節なので、管理人も冬眠中のような感じです。表向きはね。しかし~家の中での仕事が忙しいっ ここ数年・・老犬ホームだった我が家でしたが・・・。このままの状態ではこれから先に、ショーに出せる若い子もいなくなり・・パピーちゃんを産んでくれるママちゃんも居なくなるから、イノセントはすたれてしまう と考えて、久しぶりに自家繁殖の子を残すことにしました。


そして老犬ばかりで静かだった我が家に⇒嵐のようなウルサイ日々が訪れました。パピーってこんなに悪かったっけ 何でもかじるし、何でも引っ張り出してきておもちゃにしています。一匹だけならある程度のとこでおとなしくなって寝るのですが~2匹となると、とどまることもなく遊び続けます。ほんとうに、イタグレのパピーってやんちゃで体力が有り余ってるよね。


でもね~このワルサちゃん達は、日増しに美しく成長しています。



うわっ~ 普段は感じなかったけれど、写真に撮るとパパにそっくりです。



キレイになったね~ 若い頃のパパを見ているようです。親犬からのDNAはすごいですね。この子、食べても食べても太りません。これもDNAですね。


そしてこちらのワル子ちゃん ↓ 一見おとなしそうだったのに・・暴れん坊です。



この2匹は仲が良いというのか気が合っているのか、起きている間はずっと激しいバトルを交わして遊んでいます。疲れるといったんはストーブの前で休憩するのですが・・・この後また遊び始めます。



疲れたわ~ ちょっと休憩しましょうよ。ハイそうですね。



そんなにパパに似てるの?そうよ~体のラインやお顔が小さいところもね。



最近耳がたってきたJUJUちゃん。(イノセントでは初めてです)でもこれは成長期の途中で起こることだと思いますので、記念に写真を撮りました。耳にはきちんと折り目が付いているので全然心配していません。JUJUちゃんはまだ発展途上です。これからどのように成長していくのか楽しみです。体の構成が見事なショートバックです。本当に、笑っちゃうくらいです。アイラインがくっきりの濃いお顔です。外産の血液は違うなぁ~と勉強させてもらっています。


外は寒いけれど、家の中は賑やか過ぎて、ゆっくりとコーヒも飲めなくなった管理人です。唯一、ワンたちのハウスタイムの時だけが静かなので、ブログを書くことができます。ワンたちをフリータイムにしているときは何にもできなくなっています。


躾が苦手なお客様から⇒ 成犬になっておとなしくなった子を探しています!と連絡をいただいたことがありますが・・・このようなやんちゃでワルサばかりの時期を乗り越えた後に・・落ち着いて寝てばかりになった我が子を見ながら・・やんちゃだったころを懐かしく思い出すのも犬育ての醍醐味ではないでしょうか。。。


今日もご覧くださりありがとうございました。ワンクリックいただくと嬉しいです(*^_^*)

にほんブログ村 犬ブログ イタリアングレーハウンドへ
にほんブログ村にほんブログ村 犬ブログ ドッグショーへ
にほんブログ村

 

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

男らしい姿に~感激です!(^^)!

2017年01月22日 | Weblog

今日も最高気温がマイナス5度でした。寒いっ このような日は遠出したくないので、近くのイオンまで用件のみのお買い物です。わんこたちのサプリが切れてしまって・・・と言っても人用のものなので、どこにでも売られています。


数日前は車検でしたので車屋さんがいらっしゃいました。ついでに主人が雪道で滑ってぶつけてしまった後ろのバンパーを交換です 派手にぶつけてしまったので、修理はできなくて交換となりました。私もその前に、前輪の左側の面を雪山にぶつけて⇒へこんでしまったのですが・・・そちらは小さいへこみだったので修理で直してもらえました。


車屋さんは、火事のニュースを見たそうで~うわっ!ここだったんですか。松村さんの近くだとは思ったのですが・・こんなに近いとは・・ 大変でしたね と驚かれて、焼け跡をご覧になっていました。


当の火事の火元の住民だったご家族はあの後・・挨拶もなしに、どこかへ行ってしまわれました。主人が町内会の役員をしているので、火事の当日は、町内の会館(立派な会館です)の和室に宿泊できるように、書類等をそろえて手配をして差し上げたのですよ。その日は泊まったそうですが~翌日、知らない間にどこかへ行かれたそうです。家を貸していた大家さんもお気の毒です。大家さんは約20年前に千葉に転勤されたので、実態を把握することもできていないでしょう。大家さんとは子供同士が同級生だったので、この家を同じ時期に購入した際には仲良くさせていただいていました。今も焼けた家はビニールシートで覆われたままです。後味の悪い出来事でしたね。


さて話は変わって、巣立った方々からのお写真、ありがとうございます。今日は名古屋のピノ君とルティ君の兄弟を紹介させていただきます。カッコいいですよ



2匹ともイノセントの子です。男の子らしくてカッコいいです。



ルティ君もステキなカラーです。



男の子っていう感じですね。自分の繁殖ながら、毎度ブりバカですが、キレイだなぁ~スタイルがいいなぁ~と思います。


ピノ&ルティ ママさん、ありがとうございます。


にほんブログ村 犬ブログ イタリアングレーハウンドへにほんブログ村">今日もご覧くださりありがとうございました。よかったらワンクリックお願いします。

にほんブログ村 犬ブログ ドッグショーへにほんブログ村 

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

時効になったから・・・いいっしょ。

2017年01月18日 | Weblog

テレビドラマ・北の国から がリアルタイムで放映されていたころ、私は新宿でOLをしていました。スタジオアルタの並びのビルで、笑っていいとものゲストに有名人が出る日などは、お客様がアルタの前に並んでいました。私が勤めていた会社は社員数100名ほどの中堅の会社で、土地開発部門・住宅部門・マンション販売部門といくつもありました。歌舞伎町の入口でしたので、お金持ちのお客様もいらっしゃいました。でも、歌舞伎町関係の方はヘンでした(-_-メ)ごめんなさい。 私はやる気満々で 入社した年の10月に国家試験・宅建主任に合格してバリバリに働いていました。マンション部門の営業部に所属していましたので、お客様に物件の説明をしたり、モデルルームに案内したりで東京中を飛び回っていました。若かったね~ そのような時代でしたので、テレビの北の国からは、高視聴率で評判になったにもかかわらず見たことがありませんでした。


その番組を見るようになったのは、その後・・結婚してから主人がこの番組が大好きで~連続ドラマではなくてシリーズ版が放映されるようになってからです。その当時は千葉に住んでいました。ですからドラマの中で ○○しょ~! いいんでないか~い!なんも~なんも~!という言葉がいつも出てくるので、北海道の方言なんだなぁ~ かわいいな~と思っていました。 


そしたらその数年後に、主人の転勤で北海道へやってきました。北海道の方言を生で聞くようになりました。いいっしょ~!言ったっしょ~! ダメっしょ~! ○○でないか~い!とかわいいく聞こえる方言です。


前置きが長くなりましたが今日のお話は、私がショーを始めたころの出来事です。10年くらい前にさかのぼり、私の中では、もう時効になったので、いいっしょ~('ω') これもつぶやき程度です。


私は最初の2年間はパピーで慣らしました。素人でいきなりチャンピオンシップショーに臨み、カード獲りに加わるなんて思ってもいませんでしたから。最初に引いたのは男の子・ショウ君でした。初代の輸入犬・ポーランドCHロナルドの息子です。私はその当時はハンドリングのこともショードッグの育て方も分かっておらずに(';') すべてにおいて下手でしたが、ショウ君は良い犬で頑張ってくれましたした。2年目には女の子レイラを引きました。同じくロナルドの娘です。この頃からは色々なセミナーに参加し教えていただいたので、少しはマシになりました。そして3年目に2匹目の男の子・エニオが来日しました。一歳で来日し~レイラも一歳となってジュニアのクラスに上がりました。自分で男の子・女の子との2匹を引けるほど器用ではないし そのような腕もなかったので、エニオはプロハンに預けました。その3年目からはCHシップショーでカード獲りに加わるようになりました。北海道のショーでは大半がC・Cカードです。CHを完成するには大きな大会でしかもらえないM・カードが必要になりますので、私も関東でのショーに出させていただくようになりました。


プロハンに預けているうちは誰も何も言ってきませんでした。この道のプロの方に託してお金を払っているのですから、これは一つのお仕事との考えでしょう。プロに預ければ、CH完成は早いです。私のその当時の考えは、自分は未熟でエニオのCH完成には時間がかかるか~ もしくはできないかもしれない と考えました。しかし私に譲ってくださったブリーダーさんに恩返しをしたい JKC・CHになったことを早くご報告したい~!との気持ちで一杯でした。ですからショーのない冬場に、本州のプロハンに託しました。思った以上に早くにCHを完成させてくださった、プロハンのすごさを思い知らされました 私が何度引いても一枚もカードを獲れなかったエニオを、プロハンはわずか2カ月かからずにCHにしてくださいました。恐るべし 先生。あっぱれです。


しかし私はエニオ以降のワンをプロハンに託すことはしませんでした。それは私なりの考えがありました。IGは繊細であり飼い主が大好きです。そして、長毛種のようにトリミング技術の必要もなく、裸ひとつでショーに挑戦できる犬種です。その反面、体のライン構成・歩様などがキレイでなければ欠点の隠しようがないので大変ですが~私は時間がかかってもいいから愛犬と楽しくショーに出る方向で頑張っていこうと思いました。そして関東へもたまに遠征させていただくようになりました。


しかし~関東では嵐のような洗礼が待ち受けていました。ある偉い人から呼び出され~すごい言葉を浴びせられました。それも出番直前の緊張タイムにですよ。ショーの出番の直前はお互いに刺激し合わないことが暗黙の世界だけに・・これは嫌がらせでしたね('ω') 具体的には書けませんが、とにかく普通の言葉ではありませんでした。延々とお説教され⇒罵倒されました。私はただ黙って・・おっしゃっていることに対して⇒すみませんでした と謝りました。ぬれぎぬでした。私には心当たりがありませんでしたが・・他の方も絡んでおりましたので、私が謝らなければいけないと。。。この先何度か来るであろう関東でのショ-をニコニコと過ごしていくには、私が謝れば済むことだと思いました。。。始めたばかりの素人が、偉い方にたてついて喧嘩をしても~なんにもいいことはないですからね


偉い人は、あなたはカード獲りのために北海道からわざわざ関東まで来ているのでしょうけれど・・あなたのような素人が何度来ても・・CH完成どころか、カードの一枚も獲れませんよ とせせら笑われてしまいました。自分は、ジャッジを動かすこともできるプロ中のプロだとおっしゃいました。この言葉に関しては唯一小さな声で返しました⇒ いえっ・・カード獲りだけではないです。家族に会うために関東へ来ていますと。すると、えっ!あなたは北海道の方じゃないのですか?と驚かれていました。これで少しは誤解が解けたかな?と思いました。


あれから10年近くたって、時効になったしょ~と書きました。この時の出来事が、私の心のバネになりました。CHどころか、カードの一枚も獲れないでしょう このように言われた言葉を踏み台にして、ますますがんばろう!と思いました。ジャッジも動かせるとおっしゃったこと・・その現実も後々に目のあたりにして経験しました。私はその後も七転び八起きで~愛犬と二人三脚でやってきました。レイラのM・カードを獲るのには時間がかかりましたが、レイラは良い犬でした。C・Cカードは沢山いただいていました。決してあきらめず続けました。レイラを自分の手でCH完成できたとき・・あの時の感動は忘れません。胸が高鳴りしばらくは心臓がバクバクしていました。自分とレイラの実力で得たCH完成でした。


これまでには苦しいことと辛いこと、ガックリの結果も沢山あったけれど、ワンたちと一緒に楽しく参加させていただいたショーでした。レイラのあとも、モナリザ・ルクレチア・オペラと自分の力でCH完成することができました。去年デビューの男の子・ミリオネアーも順調にC・Cカードをいただいております。私のショーはイタグレのみです。他の犬種は引きません。ハンドラーをしたいのではなく、自分の犬と楽しみ、自分の犬をアピールしたいからです。


プロハンに託すこととオナハンでがんばることは・・スタートラインが違います。プロハンは、その有名なお名前とお顔が知られており、しっかりとしたレールが敷かれています。オナハンは、全くレールが敷かれていない道を、自分でコツコツと切り開かなくてはいけません。固い意思と精神力がなければ続けて行くことはできません。


あの出来事があってから数年後に・・・その方は、松村さん~これからも良い犬を創ってくださいね!がんばってください。と言ってくださいました。元々~根が優しく良い方なのです。カラッとしていて、あとをひかない人です。私のことを少しは認めてくださったのかなと嬉しくなりました。その方にはとても感謝しています。私に悪いところがあったから注意してくださったのだと解釈しています。とにかく何でも前向きの私です。たとえどなたから厳しい苦言をいただいたとしても、私は良い風に受け取って前に進んでいきます。



最後に、文章とは関係のないヨーロッパでのショーの写真です。こんなのばっかり見ています。オタクです(笑)


今日もご覧いただきありがとうございました。ワンクリックいただくと嬉しいです。

にほんブログ村 犬ブログ イタリアングレーハウンドへにほんブログ村にほんブログ村 犬ブログ ドッグショーへにほんブログ村
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お写真・年賀状、ありがとうございます。

2017年01月16日 | Weblog

ずっと寒い日が続いていて、毎日の最高気温が(最低気温ではないですよ)マイナス6度やマイナス7度だったので、さすがに私も体が弱ってしまったようで、数日間元気が出ませんでした 暖房は24時間つけているのですが~底冷えがしていましたからね そして今日、久しぶりに最高気温がプラス1度になりました。そしたら~やけに暖かくて・・室内では汗が出るのですよ ストーブが暑くて邪魔になるくらいなので時々消しました。プラス1度でも寒いというのに・・本当に、人間の体の慣れっていうのは⇒恐ろしいですね


さてわたくしは~イノセントから子犬を買ってくださったファミリーさんには年賀状をお出ししています。お引っ越しやご結婚で住所が変わられた方もいらっしゃるので戻ってきたこともありますが・・現住所が分かっている方にはお出ししてきました。たいした年賀状ではありませんし~私が好きで勝手に出させていただいているので、オーナー様からお返事をただきたいなんてめっそうもないことで到底思ってもいません。返信はけっこうですよ~といつも書いております。


それにもかかわらず、今年もこんなにたくさんの方々から年賀状をいただきました。ありがとうございます。イノセントから巣立っていった子たちの元気なお姿や、家族と一緒に写っているお写真をプリントされていたり、ご家族が増えましたよ~とお子さんの写真を見せてくださったりで、数年間の歴史を感じ、本当に心癒されながら拝見させていただきました。ありがとうございました


去年は年賀状の写真はどうかな・・・?と考えることがあり公開はしませんでしたが、今年はまた公開させていただきます。ワンコ関係の方々からいただいた年賀状です。



みなさま~ステキな年賀状を、ありがとうございました。(差出人はわからないようにしております)年賀状のコメントには~○○は10何歳ですよ!元気にしています(#^^#)とのお言葉をいただいた方々が何人もいらっしゃり⇒我が家から迎えてくださったわんこちゃんが10歳過ぎても元気でいてくださり、それを報告されてくださることに感慨無量でした。一言では言葉にできないくらいに感謝しています。


年賀状のハガキとは別にfacebookや携帯にお年賀を送ってくださった方もいらっしゃいました。あがとうございました。



年賀状には写真をプリントしなかったからと、わざわざ写真をFBに送ってくださいました。VITO君と息子さんです。息子さんとはお会いしたことがあります。ハンサムで礼儀正しい好青年です。ありがとうございます。



毎年、携帯のほうに年賀状をくださいます。いつもありがとうございます。(お名前は確認をとっていないので書きません)


そしてこちらのハンサム君も、写真と近況報告をいただきました。↓



東京のココ君です。ありがとうございます。


そほかにも巣立った子の写真をいただいております。みんな美しく成長されています。順に紹介させていただきます。


今日もご覧くださりありがとうございました。ワンクリックを励みにしています。よろしくね(*^_^*)

にほんブログ村 犬ブログ イタリアングレーハウンドへにほんブログ村にほんブログ村 犬ブログ ドッグショーへにほんブログ村

 


 


 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

火事だぁ~! ドンドンドンと玄関をたたかれて・・・。

2017年01月09日 | Weblog

昨日というか・・今朝がたは驚きの事がありました。私がちょうど寝入っていた深夜の12:30分過ぎに・・玄関からすごい音が 地鳴りのようなすごい音でした。夜中の除雪車にしては大きすぎる しかも何度も何度も玄関をけたたましく叩いている ワンたちもその異常さに ワンワンワン と興奮して吠えました。玄関の明り取りの窓から外を見ると、知らない男の人がいる。しかも~オーバーにジェスチャーをして騒いでいた。尋常ではない姿に私は(強盗みたい~(@_@) と怖くなって・・・主人に出てもらった。

そしたら~お宅の2軒先が火事です 風向きによっては、この家も延焼しますので逃げてください とおっしゃるのです。もちろん真剣です。寝ていて気が付かなかったら大変!と誠心誠意で知らせてくれたのです。この方がどなただったのか?今でも分かりませんが、多分消防士の方だったと思います。

それから外に出ると⇒2軒先の2階の窓から火の手がすごい勢いで燃え上がっていました。映画で見るような火の手です。ぼやの程度ではなく本当の火事です これは大変だぁ~! 

その後、警察らしい方から、私たちの住所・名前・生年月日・固定電話・携帯電話を聞かれた。丁寧にメモされていました。後から考えると~何かあったときに(火事によるケガなど・・(';'))私の年齢や名前が新聞に載るのかも??と思いました。そして~大切なものをもって避難の準備をしてください!とおっしゃるのです。大切なもの・・・家の権利書や印鑑・通帳・カード・アルバムなどなど。。。大切なのは家族と同じわんこたちです。どこに避難するのですか~?と聞くと、親戚の家とかですとおっしゃるのです。親戚・・・札幌にはいないっすよ

我が家はまだ2軒先だから少しは猶予がありました。しかし燃えている家のお隣さんSさんは危険だから、自分の家の中に入ってはいけません 大切なものをもって、外で待機・もしくは親戚の家へ避難してください!と言われていた。それであわてて権利書などの書類・・そして飼っていた小鳥やハムスターちゃんの遺骨を取り出していました。両手にたくさんの荷物を抱えていらっしっやいました。Sさんは札幌の方で近くにご両親の家があるのですが、ガンとして移動しませんでした。そうですよね~自分の家が大切ですから、この先どうなるのか見届けたいですよね。

私も慌てて家に戻り、ワンコたちをそれぞれキャリーに入れて、もしもの時に備えました。うちの子はキャリー慣れしているので、ハウスよ~と言うと嫌がらずに入ります。全員をキャリーに入れて、火の手が収まるのを待ちました。10ワンの大所帯です。移動するなんて考えられない。どうか、我が家まで火の手が来ませんように!消防士さんたち、火を止めてください!祈ることしかできません。

幸い風も強くなかったことと、火の元は2階の(我が家からは)反対側だったこともあり、Sさん宅と我が家に燃え移ることはありませんでした。燃えていた家の住民の方は早い時点で外に避難していたので無事でした。

火の手が鎮静化してから、ちょっと心に余裕ができて撮った写真です。火はなんとか収まっていますが煙は黙黙と上がっていました。匂いもキナ臭くて強烈でした。

 

裏の庭のほうから撮りました。表から撮ったら不謹慎ですからね。消防車が何台も来ていましたが~今年は雪が多くて道路は雪山で狭くなっています。消防車は燃えている家に近づくことが難しくて、マンション側から何十メートルもホースを伸ばしていました。火が沈下するまで2時間以上かかりました。夜中の1時~2時ですよ。氷点下の気温の中、隣のSさんは自宅に入ることができないので、我が家で待機していただきました。火が収まってきたころにコーヒーをお出しし雑談しました。

Sさんはお隣だったので、燃え広がる火の手の音⇒ バキバキバキ(-_-メ) とただならぬ音がすごかったので、即 異常を感じすぐに外に飛び出したそうです。その時点で、すでに火の元のご家族は外に出ていて⇒ボーゼンと立ち尽くしていたそうです (このご家族は最近越してこられたばかりで、ご近所とのおつきあいも全くしていなかったです。挨拶にも見えていなくて、私はお名前も知りませんでした)隣のSさんとは長いお付き合いです。お世話になっています。困ったときはお互いに協力できました。 

しかし~自分のほうに落ち度がなくても、災害はいつ起こるか分かりません。10匹のワンたちと一緒に、親戚も親友もいないこの地で、どこに避難できるのでしょうか。考えさせられました。怖かったです。夕方の地方のニュースでも放映されていました。

何でもないようなことが^幸せだったと思う~この歌がまた頭をよぎりました。

今日もご覧下さり、ありがとうございました。ワンクリックよろしくお願いします。

にほんブログ村 犬ブログ イタリアングレーハウンドへにほんブログ村にほんブログ村 犬ブログ ドッグショーへにほんブログ村

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2017年も、よろしくお願いします。

2017年01月05日 | Weblog

2017年となりました。今年もよろしくお願いします。


最近のブログをさかのぼって見てみると、子犬の写真をあまり載せていなかったですね。去年撮っていた写真ですが、いくつか紹介します。イノセントでは、パピーも老犬もみんな仲良くしています。我が家の老犬が長生きなのは~パピーからパワーをもらっていて・・老犬は、まだあんた達には負けないわよっ~ との気迫あるからだと思います。



右の若者2匹と並んで・・14歳のミユリおばあちゃまが笑って写っています。若者は、若いというだけで綺麗なのですが~ミュウちゃんも負けず劣らず可愛いわぁ~ 白く・・小さくなったお顔に、歴史が刻まれています。


そして、ストーブの前でも⇒ ミユリおばあちゃまは⇒ 若ぞうに文句を言っています。



けっこうガウガウといつも文句を言います。エリーのそばにいて、いつもエリーを守っています。ばあば達の結束は強いです。すごいなぁ~ と感心するほどです。とても元気で、ミュウちゃんのその気迫が可愛くて笑えます。



5カ月の子と、2カ月の子です。キレイでしょう。



そして~ イザベラちゃんの大あくびです。



あらっ!おすまししたら、こんなに可愛いのよ


いつもこんな感じで、老いも若きも仲良く過ごしています。これらの写真はポーズを付けて撮ったわけではなく、いつものイノセントの日常です。


ありのままもイノセントを、今年もどうぞよろしくお願いします。


今日もご覧くださりありがとうございました。ワンクリックいただけると励みになります。よろしくね(#^^#)

にほんブログ村 犬ブログ イタリアングレーハウンドへ
にほんブログ村にほんブログ村 犬ブログ ドッグショーへ
にほんブログ村

 


 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする