イタグレブリーダー・ヨーロッパのイタリアングレーハウンド。

ヨーロッパから5頭のIGを輸入しました。出産や老犬のこと。家族として大切に育てています。

すべての子犬を見送って・・・

2013年01月30日 | Weblog

先週末の27日に、最後までイノセントでお預かりしていた子・りのちゃんをお見送りしてきました。これで、昨年10月に生まれたパピーちゃんたちは、みんな無事に新しいおうちへ巣立って行きました。私は新しい飼い主様に、無事に子犬たちを事故や怪我がなくお渡しできたという大任を終えて・・・ほっ! と安心しました。 数日間は、誰も入っていないパピー用のハウスを見ると ~ シ~ン としていて寂しくなりました。


でも,新しい飼い主様たちから、○○ちゃんは、こんなに元気にしていますよ~○○ちゃんはこんなに美人になって、足が長くカッコいいイタグレになりましたよ~と沢山のご報告をいただくたびに、寂しさよりも嬉しさのほうがつのります。だって私の願いは、新しい飼い主様とわんこたちが、子犬を迎えたことによって⇒今まで以上に、もっと・もっと幸せになってくれることですから


今日は今年になって一番先に巣立った子・ジェニーちゃんを紹介させていただきます。写真は、いただいた順に載せました。ジェニーちゃん、新しいお家に行ってもストーブの前が大好きだそうです。



そしてこちらは、娘さんがストーブの前で寝ていたら、ジェニーちゃんもそばで一緒に寝ていたそうです。この二人、とても仲良しです。娘さんは冬休みが終わった時、ジェニーちゃんと離れたくないから、幼稚園に行きたくない!と言って泣いていたそうです。そしたら、ジェニーちゃんは、泣いているお嬢ちゃんのお顔をペロペロと舐めて慰めていたそうです。すごいですね~姉妹の愛ですね。そのときの動画も送ってくださいました。本当に愛を感じました。感動モノでした。



可愛い~このような姿が私の理想です。



二人のお姉ちゃんに可愛がられて、ジェニーちゃん幸せですね。ありがとうございます。可愛い三女ちゃんだそうです。



最近、足が長くなってきて、すごくスタイルが良くなったそうです。芸を覚えるのも早くて、マテ おすわり オテ など完璧だそうです。その動画も送ってくださいました。本当によくできていて・・短い間に、こんなに上手に教えてくださって感心しました。全部、お嬢さんが教えているそうですよ。お嬢ちゃんの教え方がよいのですよ。愛が伝わるのでしょうね


ジェニーちゃんのお家は、店舗を数件経営していらっしゃいます。イノセントとご縁のある方々、みなさんリッチな方が多いです お店がお昼休みになって自宅に戻るとジェニーちゃん、ハウスの中で気持ちよさそうに眠っているそうです。飼い主様はジェニーちゃんのことを、とても良い子でキレイで、すぐになじんで・・・ずっと昔から我が家に居たような・・・そんな気持ちになって・・・最初からジェニーちゃんとは結ばれていたような感じがします・・・と言ってくださいました。


我が家の子は、外見はブルーのソリッドで同じように見えますが、個々の性格や骨格などには違いがあります。おじいちゃん犬やおばあちゃん犬は、シールやブラックやイザベラ(ヨーロッパでは黄色いカラーのことです)のカラーをしているので、子犬のカラーも微妙に違います。その辺のことを観察して、わたくしはそれぞれの飼い主様の、ご希望に合った子犬とご縁を持っていただいています。


元気な子を好むかた・・・おとなし目の子を好むかた・・身体の大きい子を好むかた・・色の濃い子を好むかた・・それぞれの飼い主様の意向に合った子を、私がゆっくりと日数をかけて選んでさしあげて⇒○○様に合ったこはこの子ですが・・いかがですか? とお薦めしてまいりました。ご予約の方々が多いからと、子犬の様子も分からないうちに、急いでどの子にするかを決めていただくことは、しておりません。 ですからどの飼い主様も、自分のところに迎えた~ご縁のあった子犬のことを満足してくださっています。


中には、イノセントの子なら(どの子も可愛いから) どの子でもいいです。最後に残った子でもいいです と言ってくださったかたも数人いらっしゃいました。このお言葉には、本当に感激でした そこまで言ってくださったかたには・・益々、そこのおうちに合ったご希望の子とご縁していただきたいと思う管理人です。


でも一番アピールしたいのは、うちで生まれた子⇒ どの子も差はないです。どの子もスタンダードに近くて性格が良く、綺麗な子です(親犬を選んでいますから)。巣立った後も、お喜びのメールや写真をたくさんいただいています。ありがとうございます


子犬が全員巣立った後は、自分の用事が沢山たまっていたので・・こなしています。 メールをくださっている方々、ありがとうございます。返信が遅れていて申し訳ありません。もうしばらくお待ちくださいね。


 

にほんブログ村 犬ブログ 犬 ブリーダーへ
にほんブログ村にほんブログ村 犬ブログ イタリアングレーハウンドへ
にほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

なのちゃんを、見送った日。

2013年01月24日 | Weblog

なのちゃん、東京に行って4日経ちました。 もう新しいお家に慣れたかな。


なのちゃん、車に乗せると・・・不思議そうなお顔をしていました。



いったいこれからどこに行くのでしゅか? そう言っているのが分かります。犬の言葉が分かる翻訳器 みたいな商品が出ていましたが、わたしからすると⇒そんな商品バカみたい 自分の家族である犬の気持ちは、言葉を話せなくても手にとるように分かりますよ。この子・・・今はこんなこと言ってるな・・・今度はこんなことを・・・って犬が言ってることは分かります。わたしにはね



そのうちに何度もあくびをするようになりました。これは眠たいからじゃないのです。この先のことが不安で、眠たくても緊張で眠れずに、どうしたらいいのか間が持たずにあくびをしているのです。今まで沢山の姉弟や成犬たちとすごしてきたのに・・・たった一人で車に乗せられること自体がストレスになっています。可哀相だけど~新しいお家に巣立つ子は、みんなこのようにして試練を乗り越えて行きます。これが子犬の成長です 一匹になっても、この子たちが新しいおうちにすんなりととけ込めるよううに、イノセントでは毎日規則正しい生活をしています。フリータイム・ハウスタイム・ご飯の時間など、判で押したように決まっています。私情を入れて、ネコ可愛がりなんてしたら、新しい飼い主様に失礼になります。



さあ~空港カウンターに着きましたよ。キョロキョロするよね。もう一息、頑張ってね!



なのちゃんも神妙なお顔で管理人のことを見ていました。私のみならず、主人にもよくなついて可愛い子でした。



この日は早々とネットをかけていました。私が・・写真を撮るから待ってください!と言うと、どうぞ~どうぞ と待ってくださいました。 それで上の写真を撮りました。この日は若い2人の男性の職員さんが対応されて・・容積重量の計算などを戸惑っておられたので、私が教えてさしあげました。輸送代金は、全体の重さで決まるのではなく、容積重量という、子犬を入れているゲージの大きさで決まることが多く、全体の重さと容積重量をメジャーではかって⇒ どちらかの大きい数値をとって料金が決まります。また・・送る空港が遠いほど料金は高くなります。そのあたりのことを熟知している私は、時々若いお兄さんがオタオタしていると、反対に教えてあげたりしています。これも・・慣れです。


そして~さようなら・・なのちゃん。 なのちゃんの飼い主さんは、なのちゃんをお迎えするまでに、きちんとまわりの準備をされていました。毎回そうですが、良い飼い主様たちと巡り会えたので、私は何の不安もなくお見送りでしきます。事故や怪我もなく、この門出の日を迎えることができて嬉しいです。こちらが貨物ターミナルの外観です。この仕事をさせていただく限りは、このターミナルに通うことになります。



ここは運搬業者の、男の仕事場というイメージがありますが、私は愛着があって好きです。


そして無事に新しいお宅に着いたなのちゃんです。新しい飼い主様からもステキな写真をいただきました。ありがとうございます。



新しいお家での、なのちゃんです。可愛いですね~ 東京だから、いつか会えるかな。ショーに遊びに来てくださいね。


なのちゃんは、新しいおうちでも初日から一人で寝ることができたそうです。そして~ご飯を沢山食べるそうです。これ・うちの子みんなそうなんです。小さいのに、ビックリするくらいの食欲ですよ。そして、なのちゃんの頭の良さに、とてもビックリしたそうです。そうでしょう⇒3ヶ月もイノセント学校で学んだんですよ。私が、最後の一ヶ月にしつけをしましたからね。


飼い主様は、私も、なのちゃんと暮らしやすいように学ばなきゃと思います。と言ってくださいました。わんはたくさんのことを教えてくれます。迎えたばかりでこのようなお言葉をいただけるとは・・ありがたいお言葉で嬉しい限りです。


我が家の子犬を迎えて、またひと組のご家族が幸せになってくださいました。ありがとうございます


いつも読んでくれてありがとう! ぷちっ!と宜しくね!

にほんブログ村 犬ブログ 犬 ブリーダーへにほんブログ村にほんブログ村 犬ブログ イタリアングレーハウンドへにほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

また・・一匹・・見送って。。。

2013年01月22日 | Weblog

昨日は、子犬・なのはなちゃんを羽田空港にお送りしました。 愛想よくって、いつもニコニコ しっぽフリフリで本当に犬らしい性格の、なのちゃんでした。氷点下-気温が続いていた北海道は、久しぶりに気温が上がりました。この日の朝は-2度でした。



-2度でも寒いのですが~その前がもっと寒かったので、いくぶん暖かく感じました。慣れっておそろしいですね。



なのちゃん、3ヶ月もイノセントに居たんだよね。イノセント流のしつけも入り、すっかり聞き分けの良い子になっています。私の⇒こらっ!の一声で、ワルサをすぐにやめます。その後⇒おりこうさんねぇ~の私の声に反応して、ニコニコと笑います。


昨日の気温は、マイナスとプラスを行き来していて、路面の雪は溶けていてびっしょりと汚れた水 になっていました。せっかく洗車したばかりの車が泥だらけになってしまいました。仕方ないね。お天気は自然の力だからね。そのうえ・・一日中雪が降っていて・・視界が悪くて道路は混んでいました。そのような中、私の前面に現れたバスは・・・どこか見覚えのある模様です



やややっ コンサドーレ・札幌のマークです。このバスの中に選手が乗っている そんなワケないよね(笑)


空港から家に戻る前に、このお嬢さんをお迎えに~ 社会勉強で、うちに遊びにくるんですよ。大勢のわんたちの中でどうかなぁ?



目が大きくて可愛い女の子。運転中・・助手席でクッションに座ったり、私の膝で抱っこされたりで、とてもなついてくれました。何度も会っていますからね。うちに着いてからも、すぐになじんでいましたよ。ママさん、安心してくださいね。


なのはなちゃんのお送りで、朝早くに家を出て~自宅に帰り着いたのが午後2時過ぎでした。一日中、雪が降っていたので、留守番のわんたちをフリータイムで遊ばせて一段落ついてから⇒積もっていた家まわりの雪かきをしました。ふぅっ


でもね、今までの氷点下-10度くらいの寒さから 氷点下-0から1度まで上がっていますから、この差は大きいです いつもなら凍えていた⇒手先も足先も⇒ちっとも冷たくならなかったです。らくちんでした 10度の差は大きかったです。


なのちゃん巣立ったようすは次回ということで。いつも同じような内容ですが、それでも楽しんでくださっている方がいらっしゃるので更新します。子犬のお顔がみな違う 色も微妙に違いますね。と言ってくださるかたがいらっしゃって、わたしよりもみなさんのほうが詳しくて、驚いてしまいます。



2匹一緒での、最後の写真です。大人っぽくなりましたよ。


いつも応援ありがとうございます。

にほんブログ村 犬ブログ 犬 ブリーダーへ
にほんブログ村にほんブログ村 犬ブログ イタリアングレーハウンドへ
にほんブログ村

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

寒い日が続いて・・・しもやけになる。

2013年01月19日 | Weblog

この冬は全国的に気温が下がって寒いようですが・・・ここ札幌も寒いです。最高気温が氷点下- の日が延々と続いています。私も札幌に来て20年ほどになりますが、室内に居てもこのように寒いと感じることは、初めてかもしれません。


我が家の一階は、私とわんたちの部屋・・まあ仕事部屋のような感じで、いつもは靴下をはかずにスリッパを履いています。靴下をはいていると、わんのチーを踏んだときに、いちいち洗濯しなくてはならないので。 スリッパなら底を洗えばすみますからね。


ところが今年の寒さは尋常ではない! 靴下を履いていなかったこともあり、足先がかゆくなった⇒ つまり しもやけになったのです。しもやけ・・・って、まだ生きている言葉ですよね。今どき・・しもやけになる人っていますか 自分が小学生の頃、通学で冬道を歩いていると手先が冷たくて(遠方の付属小学校に通っていましたから)赤く腫れてかゆくて⇒次第に痛くなって⇒しもやけになったことが記憶の中にあります。


しかし~暖房が効いた暖かい部屋の中に居るのにしもやけになるとは。。。加齢とともに、身体の血液の巡りも悪くなっています。雪かきをしたあとも、身体は熱くて汗がでるくらいなのですが、指先と足先はしばらくはキンキンに冷たくて ストーブの前で暖めながら・・・死にそうっってつぶやいていますよ。しもやけになってからは靴下を履いて、おふろでマッサージをして・・・一週間ほどで治りました。


そして昨日、用があって街中へ出かけたのです。今年に入ってからは雪は降っていなかったのですが、昨日は久々に降りました。朝からずっと激しく降っていました。せっかく中心街に出たので、ショッピングモールを散策して家路に向かうと~ ギャー 雪はますます激しく降っており・・風も強くて・・吹雪 になっていました。 ↓



うわっ~ これでは前がよく見えません。でも、雪はおさまるどころか・・段々と吹雪いてきて ↓



あたりが真っ白で・・どこを走っているのか分からなくなってきました。札幌の中心街は碁盤の目のようで、吹雪になると、どこも同じように見えてきます。 駅前の通りで、わたくし~道を間違えて、自分の家ではなくて駅に向かって曲がってしまいました。



でも大丈夫!よく通っているホテルの前まで来ました。 さあ~おうちへ⇒ GO


通常の2倍くらいの時間がかかって家路につきました。 わんたち~いつもよりも長いお留守番となりました。でも、ハウスをよごすことなくおりこうさんで待っていました。一日のスケージュルが規則正しく決まっているので、ハウスに入ったら⇒お昼寝タイムと心得ています。 もちろん、お預かりしている子犬たちも成犬と全く同じスケージュルの日々を送っています。


この子たちもそろそろ旅立ちます。3ヶ月になるので、かなり落ち着いてきました。2匹なったら、静かなこと・・静かなこと 6匹居た⇒大変だった時期が・・ウソのようになりました。



お昼寝中なのよ・・話しかけないでね。 静かなので写真を撮ろうと思ったのですが、眠気のほうが勝っていて、カメラのほうを向いてくれませんでした。あきらめましたよ。まだ次回ね!


いつもワンクリックありがとうございます。


それを励みに、またブログを書いていきます

にほんブログ村 犬ブログ 犬 ブリーダーへ
にほんブログ村にほんブログ村 犬ブログ イタリアングレーハウンドへ
にほんブログ村

 


 

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ルネッタちゃん、幸せがまってるよ!

2013年01月16日 | Weblog

待ち時間の車の中で、キャリーに入る練習をしたルネッタちゃんです。



キャリーに入ったのは初めてです。犬にとってキャリーは、自分が移動するときに入る⇒安全な場所。大好きな場所。と覚えてもらうことが大切です。うちの成犬たちはみんな、キャリーが大好きです。喜んで入ります。


空港貨物ターミナルの中はこんな感じです。広くて殺伐としています。 ↓



この日は(この時間帯かな?) 車の往来が少なかったようです。



ダダダ~っと広いです。



わんちゃん・ねこちゃんが運ばれてくるのは、こちらのカウンター。こじんまりしています。中にベンチがありますが、だいたいは車の中で待っています。自分のわんがカウンターに届くと、職員さんが呼びにきてくれます。 私は送るがわなので、すぐにカウンターに行って受付をします。送り状を書き、誓約書にサインします。犬種を書きます。吻短種の犬種(パグ・フレンチブル・ブルドッグなど)は夏場の暑さに弱く、死亡事故があったために、夏期期間には輸送できない決まりになりました。



るーちゃんキャリーに入って、いよいよお別れです。幸せになれるからね



やっぱりいつまでも~管理人のことを見ていました。3ヶ月近くをイノセントで過ごしたんだもの。ママ犬&私が、愛情をっもって育てたんだもの。さよなら~ と言ってるのかな・・・今までありがとう~と言ってくれてるのかな。。。上の紙袋にはドッグフードが入っています。胸が熱くなる瞬間です


るーちゃん、犬らしい性格で、いつもニコニコ・・ペロペロしてくれて、明るい可愛い子でした。新しいお家でもご家族の皆さんを幸せにしてくれること、間違いないです。元気でね


無事に旅立ったあとに・・新しい飼い主様から、お迎えくださった車の中での写真をいただきました。抱いているお嬢さんの嬉しそうな表情に、私も幸せをわけていただきました。こちらのお嬢さんと、15年ほどの年月を、姉妹のように過ごしていくのですね。るーちゃん、ステキなお姉さんと幸せに過ごせますよ。良かったね O様、ありがとうございます



ルネッタちゃんが来る日を、指折りかぞえて待ってくださったそうです。ありがとうございます。ママさんからは、写真や動画よりも実物は可愛くて、毛並もツヤツヤで綺麗なソリッドで可愛いです とお褒めのお言葉をいただきました。ありがとうございます。(両親犬が素晴らしいからですよ)そして、みなさん共通しておっしゃるのは⇒ 思っていたよりも⇒ 小さいと そうですよ、IGのスタンダード・5kg以内です。

るーちゃんはこの時点で1・8kgでした。

わんを迎えることで、家族はなごやかになり、話題も広がります。お散歩するようになると、新たなお友達も増え視野も広がります。子犬のうちは慣れるまではてんやわんやでしょうけれど、それも後になると懐かしい楽しい思い出です。私が育てたわんが、新しいご家族を幸せにしてくれること。それが嬉しくてブリーダーをしています。


いつもワンクリック、ありがとうございます。

にほんブログ村 犬ブログ 犬 ブリーダーへにほんブログ村にほんブログ村 犬ブログ イタリアングレーハウンドへにほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ルネッタちゃんの旅立ち。。。

2013年01月15日 | Weblog

昨日は関東地方にも沢山の雪が降ったそうで・・・首都圏大混乱・・・のニュースが放映されていました。首都圏の方々は雪になれていないので、大変だったことでしょう。滑って・・お怪我などなされませんように。。。


札幌は今年に入ってからは雪はあまり降っていないのですが、とにかく寒いです 最高気温も氷点下の日が続いていて、お外は毎日、冷凍庫の中のようです。そのような中、昨日のルネッタちゃんの旅立ちの様子です。飼い主様が、更新を楽しみにしている(*^_^*) と言ってくださいましたので、紹介させていただきます。そのように言っていただけると嬉しいですね。ルネッタちゃんは関西方面の飛行機に乗りました。新しい飼い主様は、高級住宅街で有名な都市に住んでいらっしゃいます。お電話でのお上品な雰囲気からして、きっとリッチなご家族のような印象を受けました。


この日は朝7:30過ぎに出発しました。外の気温は氷点下11度です。 さむっ 



寒かったのですが、意外や意外・・・年が明けてからは積雪もなく、道路の排雪もすすんでいるので、路面は雪もなく乾いていて運転しやすかったです。 夏の道路と同じようにスイスイと走りました。



路面は凍っていません。


そんな中、るーちゃんは、不安そうに小さな声で鳴いていました。



どこへ行くんでしゅか?可愛いまなざしです。大丈夫よ~新しいお家には、お子様もおばあちゃまも居て、お留守番もしなくていいし、大切に可愛がってくれますよ。



しばらくして、安心したのか眠りにつきました。


冬道だからと早めに家を出たのですが、予想外に道路の状況がよかったので、受付時間よりも早く着いてしまいました。早くに受付をすると、キャリーの中での待機時間が長くなるので可哀相。私とるーちゃんは、空港前の空き地に車を止めて、しばらくおしゃべりなどをして遊んでいました。



るーちゃん、目の前に何か見えるね あれなに~  そうそう、チーしないの?ここでは・・出ないでしゅよ



は~い。あれはね、今から千歳空港に着陸する飛行機ですよ。何機も見ました。るーちゃんも今からあれに乗るのよ。音が大きいし、揺れて怖いだろうけど、今日だけだからね。頑張ってね。 こんな会話をしています



管理人だけが頼りで・・・着いてきたのにね。 クンクンと鳴いています。そんなお顔で見ないで。せつなくなるよ



るーちゃんの毛布はこれっ! 新しいお宅には可愛い娘さんが居るからね。ミニーちゃんに包まれていくのよ(^o^) 暇だったので、車の中に毛布を広げて撮りました。るーちゃんは、何やってるんだろう?と迷惑そうにしてました(笑)


 


さあ、そろそろ時間になりましたよ。イノセントに居るよりも、ずっと幸せになれるお宅に旅立つのよ。るーちゃんを幸せにできるから、管理人は嬉しいよ。そして、いよいよ貨物ターミナルゲートへ向かいました。 ↓


子犬を空港で受け取った経験のあるかたならご存じでしょう。子犬は悲しいことに貨物扱いになります。ですから人間が到着する到着ロビーとは違う場所に届けられます。千歳空港の場合、人用の空港ターミナルとは離れた場所にあり、車がないと不便です。羽田はバスが通っているそうです。この貨物地区は、大型トラックや宅配車などの商業車が主に利用しています。この日は混でいて並んでいました。受付で必要事項を書き込みます。 ↓



守衛さんがいて、チェックしています。



身分証明書(免許書)を提示します。あやしい人が侵入したら大変です。空港の貨物ですからね。



そして、許可書をもらい・・・用事を済ますと、その部署(ANAかJALの二つしかないです)で確認印を押してもらい、退出時にも必要書類を提出します。わたくし~十数年にわたり何十回もやっているから慣れたものです。ス~イスイです。


普通のブリーダーさんが書かないことを書くのが私のモットーですので、このようなコトも紹介させていただきました。これから子犬を空港でお迎えの方、それぞれの空港によって貨物ターミナルの場所が違います。空港と隣接している場合もあるし、離れている場合もあります。それぞれの空港の敷地内の⇒貨物地区 という場所に着きます。 H・Pなどで事前に調べたほうがスムーズにコトが運びます。参考になれば幸いです。


るーちゃんの旅立ち、まだ続きがあります。到着が予定よりも早かったので、時間が余ってしまい、写真も多くとりました。また次回に続きます。ありがとうございます。あっ!るーちゃんは、元気にしているそうです(*^_^*)


にほんブログ村 犬ブログ 犬 ブリーダーへ
にほんブログ村gn: left;">いつもワンクリック、ありがとうございます。今日もよろしくね!

にほんブログ村 犬ブログ イタリアングレーハウンドへ
にほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

だんだんと・・・寂しくなっていく。。。

2013年01月14日 | Weblog

去年の10月に 2匹のママ犬ちゃんが出産してくれて、3匹+3匹で6匹のパピーちゃんに恵まれました。ステキな飼い主さまたちともご縁ができまして、嬉しくて感謝の気持ちでいっぱいです。お問い合わせくださった方々の中で、残念ながらご縁が持てなかった方々もいらっしやいました。わたくしの元へお問い合わせくださる方々は、本当に常識のあるかたばかりで、私が不愉快な思いをすることは滅多にありません。お問い合わせくださったすべての方々に感謝いたします。


さて、パピーちゃんは今日も一匹巣立って行きました。 6匹が駆け回っていた頃は、目が回るような忙しさでしたが・・残りの子が2匹となり、寂しくなってきました。2匹でも元気が良くて大変なんですが・・・最初が6匹だったので、その頃の大変さに比べると随分と静かになっているのです。 でもね~成犬も10匹も居るのですから、私って多頭飼いの犬との生活に慣れきっているのですよ。


3匹最後の写真です。 ↓



カラーゴムは随分前に外しました。管理人が見分けが付くようになると必要ないですけど・・・飼い主様は分かるかな?みんな凛々しくなったでしょう。それぞれに個性があって、性格も少しずつ違います。でも、みんな共通なのは、聞き分けが良くておりこうさんです。やっぱり親犬ですね~ 性格が良く、血統も良く、しつけがきちんと入った親犬たちの子供です。



フラッシュが出てしまった写真です。ストーブの前が大好きでしたね。ソファには大きな穴が空いていて、そこから中に入り込んでしまうのですよ。だからダンボールでふさいでいると⇒今度はダンボールをガジガジに破くので・・・これは2つ目のダンボールです。ガジガジしているときに⇒コラッ! と言うとやめますよ。



カラーは少しずつ違いますが、今よりも濃くなることはあっても、薄くなることはないと思います。ツヤツヤしています


今日巣立って行ったルネッタちゃんは、空港へお迎えに行ったとき、ブルブルと震えていたので心配したそうですが・・・お家に着いてご飯をを食べてからは、ママさんの膝で安心して眠ったそうです。新しいおうちで、すぐにご飯を食べれるのは心身共に健康で強い証拠です。巣立った子は、どの子もすぐにご飯を食べたそうで、管理人も安心しています。


次回に生まれる子犬のお問い合わせをくださった方・・返信したのですがメールが戻ってきました。何かブロックがかかっているのでしょうか。ご確認いただけると幸いですm(_ _)m


ルネッタちゃんの巣立ちの様子はまた次回に


いつもありがとうございます。よろしかったらぷちっ!と押してね

にほんブログ村 犬ブログ 犬 ブリーダーへ
にほんブログ村にほんブログ村 犬ブログ イタリアングレーハウンドへ
にほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

天下太平~パピーちゃん。

2013年01月11日 | Weblog

年末年始のお休みが長いご家族もあり、パピーちゃんたちはイノセントで年を越しました。年越しと言っても、私や動物の仕事をしている人達は、生き物相手ですから、一年中お休みはありません。いつもと変わらぬ、ごく普通の生活です。 お休みがくる~ という喜びがありませんので、季節感がないというか、一年中いつも同じ・・平穏な気持ちです。 唯一のリフレッシュというか気分転換は、ショーを兼ねた・・わんと一緒の一泊か二泊のプチ旅行です。


パピーちゃんたち、長くイノセントに居るので、すっかりここを我が家だと思ってしまい・・くつろいでいますよ 最初は成犬たちに遠慮し・・おそるおそる近づいていたストーブの前ですが、今ではでっかい顔 をして最前列を陣取っています。見た目はコンパクトなストーブですが、すごい強力な温風がでています。後ろのファンがクルクルとまわり、部屋中を暖かくしています。パピー達はたくさん遊んだ後⇒ このストーブの前で~まったりしています。天下太平の姿です。



ストーブでぽっかぽか ソファをガジガジ・・・なんか文句あるっ(ソファは穴だらけです)



写真・・撮ってるからこっち見て~ ふぁ~い。眠たくてやる気なし シル子おばあちゃん、踏まれてるよ。


成犬たちに台所で・・こそっとヨーグルトのおやつをあげていると、チビちゃんたちは⇒ すっ飛んできて⇒うつわにお顔を入れて、がっついて一緒に食べます。成犬たちはパピーにはやさしくて、怒らないんですよ。 もっと⇒  あげないそ!と怒って唸ってもいいと思うのですが、唸りません。 お水を飲むのには順番があって⇒ チビちゃんがお顔をつっこむと怒るのですが・・・ヨーグルトには怒りません。お水のほうがおいしくないのですけど・・・命の基本となるモノだからでしょうか。おもしろいですよ。


もうすぐ3ヶ月になる子もいます。この頃になると、かなり聞き分けが良くなります。フリ-タイムにはワルサばかりしていますが、噛んではいけないモノや食べてはいけないモノを口にしたときは⇒ 私の⇒こらっ のカツが入ります。私の⇒コラッ! の一声で、すぐにワルサをやめます。おりこうさんです。でも怒ってばかりだと怖い人・となってしまうので、チーをトイレでできた時などたくさん褒めます。すると、ニコニコと嬉しそうに寄ってきます。このメリハリが大切なのです。しつけは、良いことを褒める・・・悪いことは叱る・・・のメリハリなんですよ。ただし、9褒めて 1叱るです。 簡単なことです。


そして~新しいお家に嫁いだルウちゃんのママから嬉しい写真をいただきました。新しいお家でも元気いっぱいで、すごく食欲旺盛だそうです。ルウちゃん、すごく食べるんですよ。一番小さいのに、よく食べる子でした。食べ終わってもいつまでもお皿を舐めて、もっと欲しがっていました。子犬は6ヶ月までは肥満にならないと言われています。ウ○チさへ軟便にならなければ、規定の量よりも多く与えてもよいですよ。将来大きくさせないように、子犬のうちから食事制限する方がいるようですが、子犬が成犬になった時の大きさは、生まれた時からほぼ決まっています。姉弟で差が出る場合もありますが、だいたい、親犬やその祖先のわんちゃんたちの大きさに準じます。一歳になるまでは、身体の骨格をつくる大切な成長期です。子犬のうちからダイエットさせるのはやめましょう。


ルウちゃんの写真です。ママさん、ありがとうございました。



新しいお家でも、ストーブの前が大好きだそうです。薪ストーブです。とても暖かいそうです~ステキですね。


いつもワンクリック、ありがとうございます<a href="http://dog.blogmura.com/"><img src="http://dog.blogmura.com/img/dog88_31.gif" width="88" height="31" border="0" alt="にほんブログ村 犬ブログへ" /></a><br /><a href="http://dog.blogmura.com/">にほんブログ村</a>

にほんブログ村 犬ブログ イタリアングレーハウンドへ
にほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

子犬のお見送り~いつまで・・・

2013年01月08日 | Weblog

5日に巣立ったルウちゃんの写真を整理しました。 この日も寒くて、車に乗ると、外の温度は氷点下-6度でした。部屋の中や車の中は暖かいから、実感がないんだけどねぇ~



本当に、この冬は寒いよね~ ルウちゃんは一番の元気もん だから、さぞかし騒ぐのかと思いきや=以外にもおとなしくて、いい子にしていました。そのうち・・眠たくなって・・トローンとしてきたよ。




その後・・・ぐっすりとお眠りに就きました。



安心しきって管理人の腕を枕にしています。可愛いねぇ。でも、私のことは忘れていいのよ。今日は新しい飼い主様のところへ旅立つ⇒門出の日ですもの。


そして、空港に着いて。。。



このキャリーに乗って行くのですよ。短い時間だから、頑張ってね!



何が起こるのだろう って不安そうなお顔をしていたけれど、大丈夫よ あなたを幸せにしてくださるご家族を、管理人は責任を持ってみつけましたよ。この先には、幸せが待っていますよ。



私・イノセントママがカウンターのドアから立ち去るまで・・・じっと・・いつまでも目で追ってくれていました。このような表情で見つめられると⇒目頭が熱くなりました。一番の元気もん ルウちゃんが、こんなにしおらしい姿を見せるなんて・・・何匹もの子犬たちを・・・何度空港で見送っても、それぞれの子にドラマがあります。


ブリーダーは、自分の繁殖した子、育てた子を自分の子だと錯覚してはいけません。子犬を幸せにしてくださる、新しい飼い主様が決まったら、無事にお渡しするまでの橋渡しをすることが私の仕事です。姉弟が沢山生まれた場合、どの子も平等に可愛いです。飼い主様のご意向に合った子とのめぐり会いの、手助けをさせていただいております。


ルウちゃんのご家族はお子様が数人いらっしゃいます。お子様と上手に遊べるルウちゃんです。ルウちゃん、新しいご家族は、幸せにしてくださるよ。そして、あなたもみなさんを、幸せにしてさしあげてね。あなたにはできますよ。


その後、新しいママから、ルウちゃんの写真が送られてきまして。ありがとうございます。ルウちゃんは、快食・快便でとても元気にしているそうです。管理人の予想通りでした。よかったね!



ルウちゃんは、ピノ君の近くに嫁ぎました。


イノセントの子犬たち~どの子も、新しいお家で大切に可愛がっていただいています。ありがとうございます。


時々言われます。子犬の飼い主が決まったら、それ以降・・写真を更新するブリーダーはいないよ!と・・・私のように、巣立って行く様子までを更新するなんて珍しいのでしょう。実際この作業は時間がかかります。ブログは、どなたでも自由に見れます。多分、流し読みで~数十秒で、それぞれにお気に入りの方々のブログをサーフィンしていらっしゃるのでしょう。
私のブログは、私が好きでやっていることで、いつまでできるか分かりませんが・・・その様子・更新を楽しみにしています!とメールや年賀状でいただきますので、できるうちは紹介していきたいと思います。


いつもワンクリックありがとうございます。

にほんブログ村 犬ブログ 犬 ブリーダーへにほんブログ村にほんブログ村 犬ブログ イタリアングレーハウンドへにほんブログ村

 


 


 


 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

巣立って行く ⇒ パピーちゃんたち。

2013年01月06日 | Weblog

昨日も、パピーちゃんが巣立って行きました。 札幌からの空港は千歳空港です。札幌は雪の降雪量が多いので、雪の少ない千歳市に空港ができたのだと思います。隣接した敷地に航空自衛隊の大きな基地がありますので、それも理由だと思います。 千歳空港までは、通常は私の家からは一時間半ほどで着きますが、冬の雪の降っている時期は通常よりも速度を落として運転するし、路肩の雪のかたまりで、道路も狭くなっていて渋滞する場合もありますので、2時間くらいの時間の余裕を見て出かけます。ですから子犬のお送りも⇒半日がかりとなります。


昨日巣立ったのはこの子です。 ↓



ワタチ・・一番の元気もん・・ルウちゃんです。


ルウちゃん、一番元気が良くて・・ちょこまか動く子で・・利発で存在感がありました。 うちのパパさんが、別れ際に~今日はピンクちゃんが行くのかぁ~ と抱っこして、名残りおしそうになぜなぜしていたので・・・内心・・ほぅ! 自分の子(人間です)もめったに抱っこしなかった人が、子犬をこんなに可愛がっている とおかしくなって、笑ってしまいました。


さて、そのときの写真はまだ整理していないので、今日はルウちゃんの前に巣立ったジェニーちゃんの写真を紹介させていただきます。以下の写真はジェニーちゃんです。


ジェニーちゃん、空港で無事に受け取り、車に乗ってしばらくしたら、お子さんに抱っこされて、安心したそうです。 ↓



ご家族と甥っ子さんも一緒に、大勢でお迎えに来てくれました。 ジェニーちゃん安心したんだね。良かったね。



新しい家族にすぐになじみ、随分と前からこの家に居たような存在になっているそうです。



相変わらず、ストーブの前が大好きだそうです。暖かい場所をちゃんと分かっているんだよね。


新しい飼い主様からは、本当にいい子と巡り合ってよかった!すごく可愛いし性格も良くておりこうさんです。と言っていただきました。ありがとうございます。このお言葉を励みに、老体にムチを打って 繁殖を続けています。 


 私はこの子たちが産まれるずっと前から、ママ犬&パパ犬を育て~ママ犬&パパ犬と共にショーに出させていただき、何度も負けては励まし合い(負けても必ず、一緒に歩いて言うことを聞いてくれたことを褒めます) 時に良い成績をいただいては褒めまくり (いただいたリボンをみせては⇒すごい!ありがとう!上手だったね!と褒めます) 両親犬とは、ともに長い年数を歩いてきました。赤ちゃんをつくるための交配も、出産も(多分、新米の獣医さんよりは詳しいよ・お産で病院にかかったことは10年以上ありません)子犬育ても、しつけも、子犬を空港までお送りして新しい飼い主様にお渡しするまで、すべてわたくしが、自分で納得のいくまで手をかけています。


子犬を空港に送る前には必ず、産んでくれたママ犬に⇒今までありがとうね今から○○ちゃんは巣立っていくよ!と挨拶をしてから出かけます。 ママ犬は分かっているので、じっと私が抱いたパピーを見ています。私が嬉しそうな顔をすると、わんたちも嬉しいのです。このようなわたくしの宝物であるパピーちゃんが、新しい飼い主様を幸せにしてくれることが、私の願いです。子犬が家族として増えるだけで、みんなの笑顔が何倍にもふくれあがります。夫婦げんかも姉弟げんかも、わんが消してくれます。わんは人間の一番の仲間だと思います。


いつもワンクリック、ありがとうございます。


 

にほんブログ村 犬ブログ 犬 ブリーダーへ
にほんブログ村にほんブログ村 犬ブログ イタリアングレーハウンドへ
にほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2013年~明けました。

2013年01月03日 | Weblog

2013年。明けましておめでとうございます。みなさま、今年もどうぞよろしくお願いします 


今年は主人と二人だけでしたので、おせち料理はこんなモノを注文しました。数年来、ホテルのおせちを頼んでいたのですが、二人とも大食漢ではないので、いつも余っていました。それで今年は仕出し屋の品物にしてみました。こちら~想像以上に美味しかったです。主人がおせち料理は苦手なので、フライやグラタンが入っているものを選んだら⇒正解でした。可愛いサイズでしたので、元旦でほぼ食べ終わりました。



毎年、色々なところのおせちを頼んで~楽しんでいます。私はお正月もお盆も関係なく休みはありません。ですから~お正月くらいは手を抜いて、おせちは自分では作らなくなりました。昔は作っていたんですよ。子供達が食べますからね。でもね今は⇒食べてくれる人がいませんからね。


そして1月2日、今年最初に巣立って行った子がいます。ジェニーちゃんです。さあ。車に乗りました~


 



どこに行くのでしょうか?不安そうなお顔をしています。最初は泣いていたけど・・・



カメラを向けると、ストラップを噛んで遊んでいました。可愛いね!



そして、ぐっすりとお眠りです。



この日の気温はマイナスー5度でしたが、晴れていたので路面の氷がとけていて運転しやすかったです。


さあ、空港に着いたよ!



もうすぐお別れです。不安そうなお顔も・・のちには笑顔に変わるでしょう。



カウンターには大きな鏡餅がありました。お正月ですね。



ジェニちゃん、新しい飼い主様は、首をなが~くして待ってくださっているのよ。家族が多くて、みなさんで可愛がってくださいますよ。この日の為に、万全の準備をしてきたそうです。ありがとうございます。



最後は旅立つことが分かったように、毛布の上に寝る体制をしていました。良い子だね 幸せが待っているよ、さようなら


そうして数時間後・・新しい飼い主様から、無事に着きました~と空港で受け取った瞬間・娘さんと車に乗った瞬間・娘さんと一緒に車の中で寝ている写真などなど、たくさんの写メールをいただきました。Tさま、このように逐次ご報告いただきまして、ありがとうございます。


ジェニーちゃんとご家族の皆様が幸せになってくれることは間違いありません。このようにご縁できたことを嬉しく思っています。新しいお家に着いて、ご飯を通常の2倍・・ペロッ!と食べたそうです。そうそう、この日はお昼ご飯を食べてなかったからね。


これからもパピーちゃんたちは順に巣立って行きます。最後の子が無事に巣立つまで、管理人の緊張は続いています。お客様達の大切な宝物・預かりものの天使ちゃんたちです。新しい飼い主の方々、見守ってくださっている方々、ありがとうございます。


いつもクリック、ありがとうございます。

にほんブログ村 犬ブログ 犬 ブリーダーへにほんブログ村

 

にほんブログ村 犬ブログ イタリアングレーハウンドへにほんブログ村
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする