イタグレブリーダー・ヨーロッパのイタリアングレーハウンド。

ヨーロッパから5頭のIGを輸入しました。出産や老犬のこと。家族として大切に育てています。

今年も終わりです・・良いお年をお迎えください。

2008年12月31日 | Weblog

今年も、いよいよ数時間で終わってしまいます。皆様はどのような2008年でしたでしょうか(=^・^=)

このところ不況が続いいて、よいニュースはあまりありませんでしたね。でも自分の気持ちの持ちようで、ささやかな幸せは、どこにでもあると思います 自分の目標を持って、小さなことから始めて少しずつでも前進していくことが大切なことだと思います。

イノセントの管理人としては、2008年は大きな飛躍の年でした。パピーの誕生の喜びだけでなく、自家繁殖の子を、ショーに出せることができたのですから それも昨年のショウ君に続いて、今年はレイラも出させていただいて・・・思いもかけず、パピーの部で優勝させていただくという快挙をいただきました。このような事は、まずこれから先・・・二度とないことです 謙遜ではなくて、本当のことです。

本音を申しますと・・・去年のショウ君はお預かりしていたわんちゃんでした。ショーにかかる費用&時間&信頼関係(これが一番大事)など、将来の方向が見えないまま、練習・練習を繰り返し、このままお別れになるのかな・・・一緒にすごしてショーを楽しめるのかな? と試行錯誤を続けながらの出場でした。この頃の私はショ-に出ることが苦痛で・・・楽しいなんて思ったことはありませんでした。

でも、ショウ君は良い素質を持っていてR・キングをいただいたこともありました。この素人一年目の管理人のハンドリングでですからね~ 独学で、見よう見まねでのハンドリングですよ~頑張って努力をすれば・・運も来てくれるのですね

そして、今年のレイラ~  この子はすぐにショーマナーを覚えました。管理人も・・・2匹目なので慣れてきたこともあるでしょうけれど、レイラは凛としていて・・・生まれ持ったモノがあるように思えました。

もちろん練習もたくさんしましたが・・・ショーでは毎回エクセレント・もしくはそれ以上の成績をいただき、・・・今年になってから、やっとショーの楽しさが味わえるようになってきました。お友達もできて、色々とわんのお話ができるようになり、たくさんの勉強になりました。

繁殖して子犬を育てることは、私は大好きな仕事ですが・・・ やはり自分が繁殖した犬が、ドッグショーで認めてもらえて良い評価」をいただくことは、この上もなく嬉しいことです。イタグレのスタンダード その姿をいつも頭の中に描いています。

そのようわけで、せんえつではございますが・・・来年も、元気がある限り、行動していきたいと思っています。本州へ遠征する機会があればお知らせいたしますので、どうぞ応援してくださいね

今年、このH・Pをみてくださった方々、ありがとうございました。H・Pを見てくださってコメントをくださったり、巣立ったわんの近況を聞かせてくださったり、たくさんの方々から支えられて、イノセント犬舎を存続していくことができています。こころからお礼を申し上げます。ありがとうございました

2009年が皆様にとって良いお年でありますように~(^_-)-☆

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

見れるのかな・・?

2008年12月30日 | Weblog

昨日・・・再度、ソフトのサポートさんに電話し、調べていただいたところ・・・私が編集した動画に問題はなく、プロバイダーのFTPサーバーにも間違いなく送信されているとのこと。。。

サポートさんいわく、あなたのパソコンだけは見れていないけれど、他の人のパソコンでは見れているのではないか?とのこと そうなんですか~それなら嬉しいのですが・・・念のために息子にメールをして確認をとると・・・動画は見れるよ~2匹ともラブリーですねぇと返事が来た。

私のvistaちゃん・・・何が起きてるの 今回は、前パソコンのデータのバックアップをプロの出張サービスの方にお願いした。その方がしっかりとセキュリティをかけてくださった。どうも、その中の何かが原因で動画のデーターが動かせないらしい。その証拠として、動画をDVDやUSBにコピーしても入りません。こんなことは何かセットしない限り考えられないことです。

自分のパソコンで動画を見ることはできます。それもvistaになってからは画面いっぱいに大きく出てきます。これはすごいですよ。デジカメの小さな動画ですからね。

自分で楽しむには困らないけれど・・・コピーや転送ができないのは困ります 年が明けたら、プロの方に連絡してみます。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あらら・・・

2008年12月29日 | Weblog

あらら・・・パピーちゃんの動画・・・写りませんね(@_@;)

vistaになってからは、写真取り込みのソフトによっては動画だけ入らなかったり(ソフトがいくつも入っているのでかえって迷惑というか・・・)入っても、H・Pに更新できなかったりで・・・嫌な気分です。

書くと長くなるので、はぶきますが・・・どこが原因かは分かっているのです。ソフトがvistaのフォトギャラリーなどに対応しないのです。今日は午前中はカメラの会社に電話して質問し、問題が解決 午後からはH・Pソフトのサポート係さんに電話し、こちらも問題が解決 長い長い電話でした。電話口で、ああしてください~こうしてください~そこをクリックして・・・と親切に教えてくださいます。 おかげで動画を取り入れ、自分の元にあるソフトの中ではきちんと更新できました。やった~いろいろなやり方があるのだな・・・プロの人はすごく詳しいなと感心し、感激していたら。。。

その後・・・プロバイダーに送信して、I・Nを見ると・・・あれれ・・更新されていない もう一度ソフトを開き、未送信の画像を探すけれど、どこにもない! ということは、送信はされている・・・あの動画はどこに行っちゃったの~((+_+))

何か問題があるのですね・・・電話サポートは明日からお正月休みに入ります。しばらくは聞けない・・・でも、またがんばります。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

困ってます・・・($・・)/~~~

2008年12月28日 | Weblog

わんこネタはたくさんあるのに・・・忙しくて・・・更新できない管理人です。

年末年始ってすることがたくさんあって、毎日が、あっ・という間に終わっています。みなさんはそろそろお正月休みに入られて、ゆっくりとくつろいでいらっしゃることでしょう・・・ 私は年中無休で24時間、10匹ほどのわんこのお世話~ その大半は・・・オ○ッコ・ウ○チのお掃除です。多党飼いしていると、特に男の子&女の子を一緒に飼っていると、わんのおトイレは、大切なコミニュケーションの場 ワン達はおトイレが大・大・大好き! 競っておトイレに行き・・・出もしないのに ・・・用を足します。

だから、常に掃除をしていないと汚れていて・・・ギャ^^・すごい またしたのぉ~・よくでるねぇ~それも定位置からはみだしてばかりでシートの裏までびっしょりで・・・汚いよ~・・の状態で、2~3分ごとにおトイレの見回りです。一日中、除菌・消臭スプレーを片手に、拭きまくっているので、指先ははカサカサです~

それだけでも一仕事なのに(月に10万は貰いたいね・笑) 家事もたくさんあって・・・家族が休みになると、その食事作りが大変 食材の買い出しから(重たいのよね)~~わん達や人が、食べ終わって片づけ終わるまで、休む暇もなく・・・あ~あ忙しい。 作ってもらっている男性の方々、お子様たち、当たり前と思わずにお母さんに感謝してくださいよ。人のお世話をするって大変です。主婦は立派なお仕事ですよ。

やっとお歳暮(これはずいぶん前ね)雑務・年賀状も出して一段落した管理人です。ただ年賀状は、お引越しをされた方や、私の不注意で住所をなくしてしまい、出したくても出せなかった人が数人います。ごめんなさい

肝心の困ったことです・・・これはP・Cをvistaに変えてから、H・Pソフトの対応が以前と少し違っているので・・・思いどうりに更新できないことです。

昨日、子犬たちの動画を撮りました。可愛い姿です そして、さっそく更新しようとソフトに挿入したのですが・・・画像が出ないのです(@_@;)真っ暗な画面で、音だけしか聞こえません。 以前のバージョンだったらすぐに更新できたのに・・・ それから(昨日です)あちこちのソフトを確認したり、動画をCDにコピーして入れなおしたりと色々と試しましたが、まだうまくいかず・・・。 それぞれの飼い主様にメールにて送信しましたが、重すぎるのか、エラーの表示で送信できませんでした あ~あ・どこが悪いの~? 説明書にも書いてないし・・・これからまた違う方法でやってみます。

飼い主様たち・・・どうにか頑張ってみますので、もうしばらくお待ちくださいね。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いたずら

2008年12月20日 | Weblog

パピーちゃんたち・・・数日前から、どんどん歩くようになりました。歯も少しずつ生えてきたので、ママちゃんは離乳が近いことを悟っています。授乳しているときに、歯が生えると噛んできて乳首が痛いので分かってくるのです。

離乳食が始まると管理人の出番です 忙しくなります。離乳食へと進むころにはパピーは自分でウ○チができるようになります。そうすると、ママちゃんは子犬のシモのお世話をしなくなります。母乳以外のウンチは他人のウ○チなんですねぇ~ (まれに食い意地のはったママは食べるそうですが・・・うちの子は食べませんね)

子犬ってなぜか夜中にウ○チをするんですよ~ 私は夜中に、その匂いで目が覚めますくちゃ~いです でもちょうどママちゃんにもご飯や飲み物をあげるのでよいタイミングです。わんのトイレのお掃除も夜中にもしています。シーツがびっしょりになってるからね。

最近はママちゃんが、子犬が熟睡したあと、私のお布団に入ってくるようになりました。だいぶ大きくなったので安心しているのです。ところが、そのあと眼を覚ましたパピーちゃん、が・・・ママ~どこ?・・・とばかりに後を追って、ヨチヨチとお布団に入ってくるのです。昨日も入ってきて管理人のお顔をパリパリするので(爪はけっこう痛いです)・・・しばらくあやして遊んでいると、枕にもたれて寝てました。だってママ犬は疲れたようすでお布団の奥のほうで寝ていたので、そのままにしてあげました。

そしたら、まもなく起きて、パピーちゃんベッドに戻り、抱いて一緒に寝ていました。ママ犬・・・偉い

そんな感じで・・・子犬が大きくなると夜中に何度も目が覚めるので24時間営業・・・  その影響で、いつも睡眠不足で・・・時々夜の8時ころに睡魔が襲ってきます。。。ソファでうつらうつらしていると、≪お母さん!もう寝るの~≫と主人が笑いますが・・・≪違うよ!一旦休憩するだけ・・・また起きるから・・≫なんてつぶやきながら横になる管理人です。本当に繁殖はお休みナシで大変なんですよ・・・。

H・Pソフトはvista対応の新バージョンを買いました。ちょっと分かりずらいところがあったけれど、電話で聞いたら即・解決 無事につながりました。前のソフトから5年たっているので、新たに変わったところもあるようですが・・・自分の慣れた部分だけささっ~と行い・・・まだ真剣に説明書を読んでいません

サムネイルは→クリックすると大きくなる・・・画像を保存しているフォルダによって、使える写真と使えない写真があります(以前は全部使えたのですが、新ソフトは違います) プロのおじさんがセキュリティをしっかりとして色々と設定してくれたので、そのへんが原因かと思います。サムネイルを使うと容量が大きくかかるので・・・考えながら更新していきます。

上の写真は、うす目を開けて寝ている兄妹(左が男の子)

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

順調な成長。

2008年12月16日 | Weblog

目がしっかりと開いてきて、ますます可愛くなってきたパピーちゃん。左が男の子・右が女の子です。

生後3週間が経ち、パピーちゃん達はヨチヨチと歩けるようになりました。オシッコも自力でできるようになり・・・シーツにはけっこうな水分のあとが見られます ママ犬のごはんにも興味を示してきたので、そろそろ離乳食を与えようかな~と思っています。

ところで、パソコンのことですが・・・2年ほど前からですか~? windows・xpからwindows・vistaへ移行したのはご存じですよね。メディアでもたくさん報道されていましたから・・・私も知っていました。

私のP・Cは、よく働いてくれました。たくさんたくさん仕事をしてくれていたので、いつもP・Cに向かって、ありがとうねと話しかけていました。けれども、そろそろ寿命がきたらしく・・・数か月前から、異常に速度が遅くなり・・・立ち上がるまで30分以上かかるようになりました。I・Nにつながっても、急にパチーンときれることもあり、ヒヤヒヤしながら使っていました。。

それで、おつとめを終わらせてあげようと、新しいP・Cを買いました。前回と同じメーカーで、この秋・冬の新型のステキなP・Cです。 初期の設定・インターネット接続は自分でできるのですが、前のP・Cのデーターの移行等、複雑なことは自信がなかったので、プロのかたに出張サービスで来ていただきました。

その方はパソコン歴20年のベテランおじさんで、なんでもご存じでした。オタクでしたね~ 私は、質問が大得意なので いろいろと聞きました。オタクのかたは質問されるのが好きなようです。

何故、私のP・Cの速度が遅いのか・・・それは入れているソフトの相性が悪いので、バチバチと喧嘩をしてしまい,なかなか立ち上がらないそう・・ いやはや、ホントにそうです! 入れているバックアップソフトが毎回エラーになり、パチーンと画面がきれていました。そのソフトを購入したころから調子が悪くなってきました。そのソフトとウィルスセキュリティのソフトが反発しあっていたそうです。

プロのおじさんいわく・・・いろいろなソフトは入れないほうがいい・相性の悪いソフト同志はすぐに爆発すると・・・つまりP・Cの寿命を短じかくすると。入れるとしても価格が高いのが良いのではなく、同じタイプがいくつかあったら¥980のソフトで十分とのことです。P・C自体も、高い有名メーカーの製品が良いわけではなく、最近のてごろな価格の製品でも、性能には全く差はないとのことでした。

そのことはよく聞いていて知ってましたが、やはり安心な名前のメーカーを選んだわたし。

まあ・たくさんお話を聞いたり教えていただいたのですが・・・最近のvistaを購入されたかたは思い当たるでしょう→→→ Windows・xpに入れているソフトは基本的にはvistaには対応しないのです。 それを知らずに、以前使っていたソフトをvistaにインストールしてしまうと・・・あわわ!調子悪くなって、即→修理になりますよ(私も、もちろん知りませんでした) こんなことは、売った電気屋さんが、きちんと購入者に説明するべきです。私は質問魔だから・・・電気店のお兄さんに色々と聞きましたが、その人もあまり詳しくなくて(若い人だったからね)・・・一年前に買い替えた私のプリンターは、まだ新機種なので、vistaに対応できるので、コンセントを入れるだけで大丈夫です・・・と言っていました。

でも、実際は違っていたのです プロのおじさんが、このプリンターも危ないなぁ~と調べてくれて、一年前のキャノンの機種でさえ、ニューバージョンをダウンロードしないと使えないのでした おじさんにやっていただいたので、無事に使えています。

xpからvistaへ移行した当初は、パソコンのトラブルが続出したそうです(おかげで? おじさんたちは仕事が増えてよかったらしい・・・)

そして、一番困ったのはH・Pのソフトです。私が使用していたのは古いバージョンなので(調べてもらったところ)全くダメでした。ということはvista対応のソフトを新たに購入しなければいけません。それならそうと教えてくれたら、(ポイントがたくさん加算されたので)、P・Cと同時に購入していたのに・・・ 忙しいんだよ~ このわたし・・・今度はいつ駅前のヨ○バシカメラにいけるのだろう・・・

子供のゲーム機と同じで、親機が変わるたびにいくつもの機種・ソフトを買わないと楽しめなくて・・・次から次に電化製品は変貌していきますね。

そのようなわけで、H・Pの更新は新たなソフトが必要なので、すぐはできませんが、ブログとBBSは別会社から借りていますので、更新できます。ご予約の方々にはメールにて子犬の写真をお送りいたしました。どうぞよろしくお願いします。

でもね~新しいパソコンはいいよ~!映像が奇麗だし使いやすいし、便利なソフトもたくさん入っていて、ウィルスソフトもバッチリ・・・すごい・・・進化しているね(●^o^●)

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

可愛い・・・ウシさんの目。

2008年12月11日 | Weblog

この何ともいえない・・・目が開き始めた頃の男の子の目・・・可愛いでしょう 数日前の写真です。この、おかし愛らしい・ウシさんのようなお顔が、私は大好きです! このウシさん顔が、みるみるハンサム君に成長していくのですから、楽しみです

今回は2匹なので、ママ犬ちゃんは余裕で子育てしています。おっぱいも十分すぎるほどあるので、パピーちゃんはいつもお腹が一杯です。だから寝てばかり・・・おとなしいです。

数日前から管理人は風邪気味で・・・頭が重くて・・・ソファに横たわっていました。2時間ほど寝てしまったようで・・・目が覚めたらわんたちが、私の身体中にまとわりついて一緒に寝ていました。その中でもひときわ大きないびきを グースカ・グースカ かいていたイタちゃん。 背中から聞こえるそのいびきに、ふっ・と振り返ると、そのわんはママ犬ちゃんでした 

子犬たちが熟睡しているので安心して・・・みんなが管理人と一緒に寝ているので、自分も一緒に寝たくなったのでしょう・・・私の背中にピタッ・と張り付いて、高いびきで寝ていました。その姿が可愛らしくて『あら!ここにきてたの・・・そうよね、たまには息抜きしなくちゃね』と声をかけると、嬉しそうでした。

人間と同じで、犬もコンをつめて育児に没頭すると、育児ノイローゼっぽくなってイライラするんですよ。現に、産んだばかりの頃はピリピリして・・・エリーやロナに当たりちらしていました いつもエリーかロナルド目指していちゃもんをつけて、ブーブー言ってました。(>_<) 相性が悪いのか・・・軽くみているのか・・?

でも今ではリラックスしているので、穏やかなママになりました

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

目が開いたよ~(*^_^*)

2008年12月07日 | Weblog

この可愛いお顔~ 女の子の目がはっきりと開いてきました。さきほど写メールで撮りました。

普通、子犬の目が開くのは、生後2週間~20日くらいにかけてです。開くといっっても、いきなりパチッ!と開くのではなく・・・ちょっとずつ開いて、最初のころはぶちゃいくちゃんで・・ 4~5日かけてはっきりと大きくなっていくのです。

今回の子犬たちは、早くて・・13日目には半分くらい開いていました。そして、女の子のほうは14日目にはこのようにはっきりとしてきました。ちなみに男の子ちゃんはまだ完全には開いていません。ちょっとウシさんのようで、それがまた可愛いのです。でもすぐにイタグレっぽくなるよ

目が開いてくると、ますます可愛くなりますよ。本当に可愛くて・・・天使ですね

一週間前には、前足の・・・少し上のほうに付いている爪→狼爪・ろうそう・を取る手術をしました。狼爪は、犬の祖先はオオカミといわれており、その名残でほとんどの犬に付いています。狼爪は、犬が生活するうえでは必要がないので、取ってあげたほうがよいのです。

私は、ショーに参加するようになってからは、生まれた子犬たちの狼爪を取るようにしました。イタグレはショーに出る場合、狼爪が付いていると失格になります。イタグレに限らず、ほとんどの犬種が失格です。ジャッジが触診のとき確認していると思います。

手術といっても、断尾と同じで(断尾よりも軽いかも)生後まもなくのうちは、子犬の負担はごく少ないのです。足に局部麻酔をして行い、短い時間で終わります。

ところが、大きくなってからこの手術を受けるのは大変です わんの身体と同じく、狼爪も一緒に成長しているわけですから、ある意味・・・骨を切るのと同じだそうです。わんへの負担は大きく、術後、元のように回復するまでに、かなりの日数がかかります。

痛いこと・イヤなことは・・・小さいうち・幼いうちがいいようですね

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ストーカーの二人

2008年12月03日 | Weblog

パピーに興味津々で、さわりたくてしかたのないリカ&レイラです。 ママちゃんがおトイレに行っているすきに、やっとさわれたね~ うれしいね!

最近はママちゃんが怒らなくなったので、ストーカーさんは、堂々とハウスの中まで入って、パピーをジーっと見つめています。あまりしつこく見つめるのでママちゃんが小さい声でウ~・とうなると、ストーカーのぶんざいで(笑)おうちゃくにも・・・ウ~・とうなり返しています そのうちママちゃんの怒りが爆発して・・・ガツンとやられるのではないかと・・・管理人にうながされてハウスから連れ出されるストーカーさん。

リカは7月にヒートが来て以来、身体がナイス・バディになりました。その後、今回の出産のママと同様に偽妊娠をしてしまい・・・今だにおっぱいが大きいままです そして子犬が大好き・・・可愛い顔とはうらはらにこの状態でアンバランスなので、笑ってしまいます。

パピーたちはハウスの中を活動的にハイハイしています。あと10日もすると立ち上がって歩き出すでしょう。子犬は目が開くまではゆっくりですが、それからあとの成長は早いです。いまの いもむし さんの時期を楽しもうと思いながら・・・12月になってバタバタとしている管理人です。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ファミリー♪

2008年12月01日 | Weblog

以前、ストーブ前のわんたちの写真を載せたら、娘が・・・たくさんかたまっていて、きもちわるっぽい・・ と笑っていましたが・・・この写真はもっとですね~(笑) 主人も、これは表に出す写真じゃないよ~と言っていましたが・・・我が犬舎がアットホームで、愛情たっぷりなことをお伝えしようと載せました。

これはわざわざポーズを取ったわけじゃないですよ。ソファにかたまって、いつものお昼寝をしていたので、こそっ・・と撮ろうとしたら、半分起きてきたところです。毎日の普通の光景です。子犬が生まれる10日ほど前で、右端のママちゃんのお腹が大きいのがわかりますでしょうか気持ちよさそうに寝ていました。

私がソファに座ると、みんなで膝の取り合いになって私の身体の上であばれたり、くっつきまくるので、私はゆっくりとくつろぐことができません たまに風邪気味で横たわっていると、わんたちが上に乗ったり前・後ろに入り込んでくるので(喜んでいるのです)私は身動きが取れなくなって、寝返りもできない状態になります でも、天然の湯たんぽですよ~足の上に乗ってくれると、冷たい足が温まって便利ですよ

子犬が生まれて一週間が過ぎました。通常は子犬の体重は生まれて一週間~10日で、出生時の2倍になります。2匹とも順調で7日目に2倍になりました。お腹がコロコロしていて、たくさん飲んでいることが分かります。

最初の4~5日間くらいはピリピリしていたママ犬も、すっかり落ち着いて、他のわんがハウスの中を覗いても(ドアは開けてあります)ウー・と唸らなくなりました。 ジー・っとにらんではいますが・・・ リカとレイラとミユリは興味津々で、いつも覗いています。

ちゃんとおっぱいっを飲んで体重が増えているかどうか? 一日に何度もパピーちゃんの体重を計るのですが・・・その度にリカ&レイラ&ミユリ&ビビが、ダダダ~と駆けてきて、ワタシも見たいわぁ~触らせて~と管理人をタテに使って、割り込んでハウスの中まで入ってくるのです。私がそばにいると、ママ犬が怒らないことをよく知っています ロナもエリーも1mくらい後ろで遠慮しながら見ています。

そして、体重計に乗せると、この時とばかり(ママ犬と離れているのでチャンス!) 子犬をクンクンするのです。子犬はじっとしていないので、体重を計るのに何度もやりなおすので、ほどよく時間があります。ついでに子犬を、ほかのわんたちにも匂わせてあげます。みんなやさしい目をして可愛がりますよ。犬同士に慣れているからですね。子犬と触れると、わんたちは落ち着いて自分の好きな場所に戻っていきます。

そういえば、出産したときは、ゲージのあるわんの部屋で産んだわけですから・・・わんたちは出産の一部始終をゲージの中から見ていたわけです。第一子が生まれたときは、ヒェーン・ヒュン!とどよめきがありました いつもそうですが、お産のたびに第一子が生まれると、ひときわ大きなどよめきがあります。わんたちが興奮するのがわかります。第二子以降はそれほどではなく、小さなどよめきです。子犬の数が多いときは、どよめきがないこともあります(笑)

同じ群れの家族が、子供をやどり、お腹が大きくなり・・・いよいよ陣痛をむかえる・・・そしてついに新しい命が誕生したことを、わんたちはすべて悟っているのです。産み終わると、みんな安心したように眠ります。

その間の私の行動・言葉もよく見ています。難産のときは心配そうな顔で見ています。私の“大丈夫よ~よしよし、苦しいねぇ~”などのかけ声を神妙なおももちで聞いています。 上手にいきんだ時に“すごい!すごい!上手だねぇ~おりこうねぇ~”の声を聞くと、見ているわんも安心しているようです。

悲しいことですが・・・死産で産まれたとき・・・子犬の遺体を高い場所に安置しておきます。しばらくは暖かくしてあげてからお線香をあげます。わんからは見えない奥の場所です。けれども、分かるんですね・・・その場所に何度も行き、上を見上げるのです。ママ犬だけではなく、他のわんたちもその行動をするのです。その姿をみると、なおさら胸が痛くなります お線香をあげる前の行動ですから、お線香の匂いにつられて上をみあげるのではありません。

犬のテレパシーといいますか、すごい能力だと思います。

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする