イタグレブリーダー・ヨーロッパのイタリアングレーハウンド。

ヨーロッパから5頭のIGを輸入しました。出産や老犬のこと。家族として大切に育てています。

痛いっ!

2008年06月29日 | Weblog

ついに、わん達の場所取りで事件が起きた!!! 血をみることは、5~6年ぶり

我が家のわん達は、私がソファに座ると、にじり寄ってくる・・・ワタシ・ワタシよ~と膝や胸の取り合いです。愛情を込めて手や足を舐めてくる子もいて・・・管理人は、ハイハイ・分かったよ!ママが好きなのね~ママもあなたが好きよ~!と一匹ずつ、いじりまくります(笑) 一番興奮するのはシュナのエリーで、ワタシがいじると、ハアハア言いながら部屋中を駆け回ります。

そんな中、ちょっとした事件が。。。わん達とソファでまったりとしているとき・・・出遅れたシルビィが、私の膝に乗ってきたのです。その時、横で気持ちよく寝ていた子(仮にA子とします)が、すかさずガウッ!(ここにきちゃダメ!)と威嚇したのです。いつものことです・・・がこの時は様子が違いました。

シルビィはキャイーン!と叫んで、遠くへ飛びました。そんなに痛かった??調べてみると、シルビィの胴には1cmの傷があったうわっ・A子が噛みついた!(大人しい子なのです)その傷は、みるみる丸くなり一円玉くらいの大きさになった。キャー大変・・・一瞬、驚いたけれど、当の本人はケロッ・としてるし、出血もなかった。どうやら、皮がはがれただけのようだ。ひとまず応急処置をして、様子をみた。

でも、一番驚いたのはA子だった。まさか威嚇した口が、シルビィの胴を噛んでいたとは思っていなかったらしい。。。私は現場を目の当たりにみたので、A子を即・叱った かなり厳しくね。そして、怪我をしたシルビィの傷口をA子の口元にもっていき、鼻につけて、A子が噛んだことを悟らせた。

A子は悲しそうな、困ったような顔をして、身体をブルブルと震わせた。そして、居場所がなくなったようで、自分からロナルドのハウスに入っていき、反省の態度をとった。(何故かって? A子のハウスは、三段マンションの一番上なので、自分では飛び乗れないのです) ロナのハウスで反省している姿が、可愛かった。

そして、一時間ほどたって・・・もういいよ、出ておいで・・・といってもなかなか来なかった。リビングに戻ってきてからも、A子の身体のブルブルは、しばらくは収まらなかった。傷が大きかったのは、シルビィよりもA子なんだな・と思った。 ブルブルの身体は、抱いてなぜてあげるとおさまった。

シルビィも悪いんですよ。とにかくうるさいの! みんながおとなしく寝てるのに、上からズンズンと踏んづけたり、飛んできたり・・・まあ今回のは仕方ないかな。

この傷ですが・・・抗生物質のお薬では、なかなか治らなかったのに(じくじくじたまま)、マキロンでシュ・シュとしたら、みるみる治りました 今ではかさぶたも取れて、新しく毛も生えてきました。ご心配なくね(*^_^*)

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

残念なことに・・・

2008年06月26日 | Weblog

さくらんぼ・・・この写真よりも段々と赤く色づき、おいしそうになってきました。枝には無数の実がなっていますが・・・残念なことに、食べれるんだろうけど・・・食べることができないのです というのも防虫剤を使っていないので、半分くらいの実に、虫がいます。タネの下に、ちっちゃな虫が一匹だけ・・・まさに・キャー! の世界です。 でも、虫のいない奇麗な実も多く、味見すると美味しいのです。わん達のオシ○コが、天然の肥料になっていて(ゲゲゲ?よいのぉ~?よく、わからん!)・・・まさに、わんの功名 毎年、幹も大きくなり続け、豊作の嵐です。

私はいつも、虫のいない実を割って、小さくちぎって、わん達のお口に入れてあげます。さくらんぼが好きな子は、私が実をもいで割っていると、わぁ!くれるのかな?っておとなしく待っています。可愛いです と言っても食べるメンバーはいつも同じ・・・ロナとエリーとビビだけですね。後の子は仕方がないから(ママがくれるから)食べようかな~ くらいのていどです。うちのわんたち、食いしん坊ではないです。けっこう上品かも(笑)

それよりも、さくらんぼの実をサッカーボールのようにして、転がして遊ぶのが好きです。さくらんぼの実は、毎日たくさん落ちてきます。つぶれてたり、汚れてたりで奇麗ではないのですが・・・リカ・レイラ・シルビィ達は足でコロコロと転がししながら、食べるでもなく、遊んでいます。

特にリカは異常に興奮して、さくらんぼ相手に転がしたり、くわえて、高~く・口でほうり投げたりで・・・実をくわえたまま庭中を駆け回っています。そのひょうきんな姿は、イタグレというよりも、まるでサルです 獲物を、もて遊んでいるかのような(T_T)

何がそんなに楽しいんだろう???と笑ってしまいます。 さくらんぼを食べる子・食べない子・遊び道具にする子・・・多頭飼いならではの楽しさです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

その後・・・

2008年06月25日 | Weblog

さてさて、宅配が着いた頃、息子からお礼のメールが。。。 さっそく、どら焼きをほうばって、美味しかったようです。以前、彼は奮発して、閉店前に値引きされたお刺身を買って食べたら、まずかった・・・と言っていたので、今回は、まぐろの刺身ブロックや、甘いあんこ系のお菓子も入れたのです。

そしたら、嬉しい悲鳴が・・・冷凍庫に入りきれなくなったのですそうして、ドアが閉まらなくなったので、ガムテープで、ペタペタと貼ったというのです ええっ・そんなことして、冷蔵庫は大丈夫?壊さないでよ~! まあ、若い男の子だから、すぐにはけるでしょう・・・でも以外と小食なのです。

えっ?娘には送らないのかって? 以前は送ってたんですよ~~でも、この娘・・・けっこうプチ贅沢していて、よく外食してるし・・・お洋服もたくさん買っているんです。まあ社会人になって数年経つので自由ですけどね。。。

娘は着なくなった洋服を、【お母さん、犬の敷物にリサイクルしてね】とここの家に送ってきます。犬の敷物に合ったものは使いますが、けっこう奇麗なお洋服もあって・・・もったいないので、私が着るときもあります(^_^;) その洋服が、いかにも高そうで・・・シルエットや素材もよくて・・・私が買っているお洋服よりも、絶対に高いにちがいありません あ~あ・どういうんだろ!まったく~。貯金もしてよね!

でも、若いときは、私もすごくオシャレしてたし・・・若い子がオシャレにかまわないほうが、ヘンというか危ないですよね。奇麗にすることはよいことです。

てなわけで、同じように育てても、コツコツと地道なタイプと、パァーと使ってしまうタイプの姉弟でした!!

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やっぱり、これかなぁ(笑)

2008年06月22日 | Weblog

う~ん・あぶらがのった、美味しそうなお魚・・・そう、ホッケちゃんよ! ホッケといえども、それぞれですよ。管理人も、東京に住んでいた頃は・・・ただ大きいだけで、値段も安く、まず~い(臭い)ホッケ・しか知りませんでした。当時の居酒屋・北の家族・村さ来・天狗・などで出されていたホッケちゃんはマズ・・・当時は美味しくなかったなぁ。。。 おお!この居酒屋の名前をしっている人は、私と同じ年代・・・かなりレトロで気が合いますね おお・友よ!私はこの居酒屋を知っている貴方が好きです

前置きはそれくらいにして・・・久しぶりに、息子と電話で沢山、話をしたのです。元気そうで、しっかりと自分の生活をしているので、安心した母・管理人です。何か、みつくろって宅配で送るから、何か欲しいモノものある?と聞くと 【いや~何でもいいっす。(嬉しいっす)お母さんがくれるものだったら・・・】という。この子はいつもそうで・・・何も要求しないのです。何か食べたいものがあるでしょう?・・・と言うと【お魚を食べることがないから、できればお魚料理を食べたいな】という。

よっしゃ~ 母もお肉よりはお魚がすき!それから毎日、焼き魚・煮魚を作り、すぐにジップロックで密封して冷凍。その中の一品が、上の写真のホッケというわけです。北海道の、しまホッケは、全然・味が違っていて美味しいですよ 特に私が買っている上の一品は、ポス○ール(地元の人は分かるね)で売っていて、ワンコインで買えて、すごく美味です。形も大きくて、二人分はあります。これね・トレーに入れてなくて、袋につつんで売っています。余談ですが、本州の母に送ったら・・・同じモノが、倍の値段でデパ~トで売られていたそうです。

そんなわけで、ダンボールにたくさんの食材を詰めて、クール便の冷凍で送った母です。作って・詰めてから、主人に(土・日が休みで、暇をもてあましてる人です)お願いね~。と近くのスーパーまで持っていってもらったのですが・・・可愛いことがありました。 いつもは、主人が、荷送り人に、自分の名前を書いて送るのです(笑)・・・お料理が入っているのにおかしいよね! バレバレいかにも自分が送ってあげたといいたいのでしょうが・・・ でも今回は、伝票に私の名前が書いてあったのよ(^_-)

あれぇ~、【パパの名前を書けばよかったのに、どうしたの~?】 【お母さんが頑張って作ってたのに、お母さんの名前で送らないとね 】とやけにしおらしいことを言う。。。

確かに私が作ったお料理もあるけど、半分以上は、業務用の冷凍食品です。私は買い物は好きではないので宅配業者からお取り寄せしています。それがとても美味しいの・・・ だんなは、それをあまり知らない・・・可愛い人(^_^;)

 

 

 

コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東京の、?君 (^^)/

2008年06月20日 | Weblog

この子は、東京に嫁いでいった?君と先住犬のシュナウザーのK君です。お風呂上がりの仲良しの姿です。 ?君は、我が犬舎にいた頃よりも、ずっと幸せそうなお顔をしていて(当たり前ですね)・・管理人はとても嬉しいです。

随分、前からいわれていたこと・・・イノセントのように、犬舎の中の様子・・親犬たちの姿・・子犬の成長の様子などを、堂々と公開しているブリーダーはいないよ・・・と。こんなふうに紹介できるのは、自分の犬に自信がないとできないでしょうね・・・とも。 そうなんです。私はどこをつつかれても、何も困ることはないので、隠さずに紹介していましたが。。。

でも、これだけ、個人情報・プライベートの保護を重視するようになった今の時代。。。何でも公表していくことは、必ずしも良いとは限らないことが分かりました。イタグレ・ツウの愛犬家さんの中には、子犬の出身犬舎・親犬など、何でも知っている人がいるらしいのです。調べてるの?? 新しいオーナー様の中には、オフ会には参加せず、自分の家族だけで楽しみたいかたもいらっしゃいますからね だから、ご希望があれば、子犬の名前はあだ名で紹介させていただきます。

この?君・・・うちではビビリ君で、お外では嫌がって歩けなかったのです。一度、初めてのランで、ブルドッグ君に追いかけ回されて噛みつかれたの その時【キャイーン!】ってすごく悲しい声で鳴いて・・・それ以来、犬嫌い他のわんを避けるようになったの。。。だってそのブルちゃん、怖かったもん。だから管理人は心配してたんだよ。でも人は好きだったからよかったけど。 

でも、新しいお家では、毎朝お散歩し、先日は、電車に乗って大きな公園まで連れて行ってもらったそうです→→→ キャー・信じられない 嬉しい

環境が変われば、わんも変わるということですね。それだけ、新しいご家族に馴染んでいるということです。新オーナー様~ありがとうございます

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キング・コング 追加。

2008年06月18日 | Weblog

昨日、三作連続で放映してました~。見ましたよ。 所々は、抜けましたたけど。。。

1976年版は、大ヒットした作品・・・美女に恋をし、最後は双子のタワー(現在はテロで崩壊)から落ちて亡くなるシーン・・・心音が段々と途絶えていく、悲しい姿 この時の女優さんは、キングの恋人・・・という印象が強すぎて、その後なかなか仕事に恵まれなかったそうです。

そして、1986年版が、キングコング2 でした。 こちらはコングが恋したのは、美女ではなく、女の子のレディ・コング・・・二匹は恋人岬で仲良くラブラブ・コングちゃんでした そして、コング君は、捕らわれたレディ・コングを、勇敢にも助け出し・・・最後は人間達に攻撃され続けて、力尽きる・・・でも、レディ・コングのお腹には、愛の結晶 そう、赤ちゃんが宿っていて、コングが亡くなる直前に生まれるのです。男の子がそして、母子ともにジャングルに戻ってハッピーな結末

2005年版は、舟が謎の原始の島に漂流し、乗っていた美女が、島の原住民にさらわれて、コングのいけにえに・・・しかし、コングはこの美しい美女に恋をするのです。ナオミ・ワッッさん・・・可愛くてスタイルがいいですね。あの目で見つめられたら、誰でも虜になりますよ。

三作目を見ている時に、娘からの電話が・・・【今ね、キング・コングをみてるのよ】・・・【えっ・あのコングが女のひとを捕まえて振り回す映画??お母さん、そんなのが好きなの?】・・・(笑)

そうですよね。真剣に見ていないと、そのような感覚でしょうね まあ、架空のお話し・・・娯楽映画ですからね。そのうちTV放送もあるでしょうから、その時見ればいいですね。 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

泣けますね。。。

2008年06月16日 | Weblog

昨日のこと。。。 買い物の用があったので、お化粧をして、わんたちをそれぞれのハウスに入れて、ハイ!おりこうね~とおやつをあげ、待ってれね と声をかけて出かけようとしたとき。主人がTVをつけて、 キングコング を見はじめた。 

それ、古いんじゃないの・・・私は何度もみたよ~と言うと、いや最新のやつだよ!2005年版だよ・という。ふ~ん・と何気なくみているうちに面白くて、出かけられなくなっちゃった(^_-) この映画は何度かリメイクされていて、1976年版・1986年版・があります。(もっとあるでしょうね)架空のお話しではありますが・・・人間って、生きている生物のなかでは一番、権限があるから、他の生物に対しては勝手なところがあるな・・・と考えさせられます。

コング君は、美しい美女に恋をするんですね~ そして、生け捕りにされて、ニューヨークに連れてこられ、見せ物にされる・・・そこで怒りが爆発して、ちょっと暴れる。。。そして、再び恋する美女と出会って・・・悲しい運命が・・・このコング君の美女を想う気持ちが、わんが一番好きな人を想う気持ちと同じようにみえて・・・重なってしまって涙がホロホロ 目のまわりのお化粧がとれてしまった(笑) 見たかたは分かると思いますが、コング君と美女がスケートリンクの上で戯れて遊ぶシーン・・・美しくて感動しますよ。

TVをつけた主人は、用があって出かけ、私一人、最後まで見入ってしまった。動物の映画は好きです。野生のエルザ・シリーズなども、何度も見ました。また、アクション映画も好きですね。以前トムクルーズが好きになって、彼の映画は片っぱしから見ていましたが、N・キッドマンと別れてからは・・・引きましたね。なんて勝手なことを言っております。

J:comに入っているかたは(以前のスキャットです)17日(火)午後4時から三連続で、続けて歴代のキングコングが放映されますよ。多分、北海道地方だけかな。2005年版は夜9時からですね。私も最初の30分くらいは見ていなかったのですが、何だか恐竜の島(怪獣かな?)に入っていったようで、けっこうリアルな表現もあり、人によっては気持ち悪いかも グラフィックですか・・・よくできている映画です。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

もうひとつの・・・縁起?

2008年06月10日 | Weblog

数日前、運転中に娘から電話がかかってきた。すぐにはでれないので、少し走って大型店の駐車場に車を止めた。娘はいつも、家電にかけてくる・・・携帯にかけてくるとは・・・きっと急用があるに違いない

折り返しかけると、その日は仕事がお休みで、デパートに買い物に来ているという。そして、〈お父さんのサイズは、MなのLなの~?〉と。。。 そうか、もうすぐ父の日 プレゼントを選んでくれていた。本当に娘はありがたい存在だ 

5月の母の日には、私にステキなブレスレッド風の時計をプレゼントしてくれた。カードがそえてあって【お母さんに似合うと思うから身につけてね】と書いてあった。とても嬉しかった でも、もったいなくて、とても使えない。。。だから通常は、相変わらず古い時計をつけている。

でも、ショーに出る時、ピンとひらめいたのです そうだ!この新しい時計をつけたらいいかもしれない(^o^)・・・ そして、めでたく入賞  さっそく娘に電話して報告〈○○ちゃん!あなたからの時計をつけたら・・・調子が上がって、もらえたよ!〉すると〈すご~い!私の時計が運を運んだんだねぇ~!〉と二人でおおはしゃぎ・・・幸せな親子です(笑)

息子のほうは・・・記念日にプレゼントはないけれど、メールでねぎらいの言葉が送ってきました。男の子ですからね~覚えてくれてただけで十分でしょう。この男の子が可愛くて(息子です)一緒に住んでいた高校生までは、毎年、プレゼントをくれていました。一度、【お母さんは足が冷たいから、これを履いてね】と言って、可愛い室内ばきをプレゼントしてくれました。

どうやら、ラッピングしてもらうのが恥ずかしかったらしく、値札が付いたままでした。その価格が意外と高くて・・・おこずかいの中から無理して買ってくれたのか、と思うと、ジ~ン涙ものです。

そんな可愛かった子も二十歳をすぎると、ほとんど音沙汰ナシ(^_-) 私の友人で、男の子のお母さん達はみんな泣いていますよ~あんなに大事に育てたのにっ!って  でも、子供は、社会に送り出すまでの間、神様からの預かりもの といいますからね。 便りのないのは元気な証拠・として、陰ながら見守るくらいがいいですね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

縁起かつぎ。

2008年06月08日 | Weblog

ショーに出ている(犬を引いている)人は、ほとんどのかたが持っていると思われますが・・・JKCから発行されている、ハンドラー教本という本があります。そこには、ハンドリングの基本から応用までが、詳しく書かれています。ショーの主役は犬です。ですから、ハンドラーは犬を引き立たせるために、自分は目立たずに・・・いかに犬の良い点をアピールし、美しく魅せるかがポイントです。

服装にもいくつかの注意点があり、女性の望ましくない格好として、サンダル・ノースリーブ・束ねていない長髪・ミニスカートなどが書かれています。そして、犬を目立たせるために、犬の色とは異なった色の服装が望ましいのです。な~るほど・・・同系色だと犬の動きが分かりずらいですからね。

そして、ベテランハンドラーさんから教えてもらったこと それは、縁起をかつぐこと どーゆうこと?って思われるでしよう。具体的にいうと、前回、賞を頂いたときと同じ、リードを使ったり、同じジャケットを着たり、同じ靴をはいたり・です。 ふんふん・まるでスポーツ選手と一緒ですね(*^_^*)

あら○○ハンドラー・・・いつも同じジャケットね、なんて言わないでよ→→縁起ですよ!縁起かつぎ。

それを聞いていた私は、今回、あえてショウ君がR・キングを獲った時と同じパンツ(ズボン)をはいて行ったのです。 な~んて言うのは、ちょっと偶然・・・最初は白いパンツをはく予定だったのが・・・当日は雨・・・きっと裾ハネしてドロドロになっちゃう・・・と急遽、気が変わり・・・犬の下敷きにしよう・・・と思っていた茶色のモノに変更。。。いわゆる、汚れてもいいほうを優先したわけ 大事なショーの時に、そんなことを考えるなんて、まだまだ精神がなっとらん!あとから冷静に考えて反省(^_-) がんばったレイラに失礼だった・・・ごめんね。

そして、結果としてショウ君と同じR・クィーン やはりこの茶色のパンツの縁起がよかったのかそしてもう一つ共通点が・・・それは、主人が来ていなかったこと(笑) 前回いただいた時も、主人は午後から帰っていて、賞をいただく瞬間を見ていなかったのです。 よく、誰々が来たら獲れなかった・・とか獲れたとかも耳にしますね。それも偶然でしょうけれど、やはり皆さん、縁起はかつぐようです。 そーっか・ダンナはこないほうがいいのか???

しかし、このパンツ、シルエットも悪いし、ブカブカで嫌いなんです 捨てようと思っていたのに、捨てられなくなってしまいました。 どうしよう・・・やはり記念として大事にとっておきます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いただいちゃったの~(^^)/

2008年06月04日 | Weblog

この写真はスナップ写真なので、ちょっと横を向いた、可愛いものを載せました。 そうなんですよ~6月1日に歌志内(旭川に近い所)で全犬種展があり、我が家のレイラが、2度目のチャレンジで、ベビーのリザーブ・クィーン(準優勝)をいただいたのです

今だに半分信じられなくて・・・あの時のシーンを思い出しては、半分夢心地でポカーンの管理人です。私のへっぽこな(下手なんです)オーナーハンドリングに合わせて、しっかりと歩いてくれたレイラ・・・すごく愛おしい子です。

その日は雨模様で、寒い日でした。 リンクの中も水たまりがたくさんです。午前中の審判は、足場が悪いので、審査の前に〈まだ、ベビーなんだから無理しないで、午後の総合戦にそなえなさい〉と言ってくれました。審査後も〈今日は寒いから、身体を暖めてから臨むといいよ〉と言ってくれて、助言していただいたことがすごく嬉しかったですだってイタグレには寒すぎます・・・レイラはブルブル震えていましたから。

そして、午後になると雨も上がって気温も上昇してきました。出番前に練習すると、レイラの動きは随分と良くなってきました。よしよし、良い感じと内心つぶやきました。そして、ベビーのクィーン戦の始まりです。触診は、慣れていないのでビクビクでしたが、歩行は、アップ&ダウン・ラウンドともに堂々と歩いたと思います。

そして、私がびっくりしたのは、ずらっと一列に並んだ時のフリーステイ。前回は、じっとするのを嫌がって、あっちを向いたり姿勢を変えたり・立たせるのに四苦八苦(>_<)こりゃ練習が足りないなぁ~と撃沈したのに・・・今回はどうしたことか、じ~っと身動きせずに、立っていたのです。レイラちゃん、どうしたのなにか前方にいい物でも見つけた~って聞きたくなるくらいに。。。

そして、R・クィーンをいただいたのです レイラちゃん、ラウンドの時、とても奇麗に歩いてたよ・・頑張ったもんね! レイラを選んでくれた審判にも感謝・感謝です。

賞をいただいたから、話せることですが・・・陰では、すごく練習しました。真駒内公園や郊外大型スーパーの駐車場にトリミング台持参で、毎日・毎日・練習しました。今回いただけたのは、ラッキーだったのかもしれませんが、これだけ努力したのだから、すごく嬉しいです

それでも、まだまだ・ひよこ状態の管理人です。さらに努力して、少しずつでも上達できればと思います。何と言っても、このような経験・喜びを味合わせてくれるわん達に、感謝の気持ちで一杯です。ショーのことを応援してくださっているかた、ありがとうございます。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする