イタグレブリーダー・ヨーロッパのイタリアングレーハウンド。

ヨーロッパから5頭のIGを輸入しました。出産や老犬のこと。家族として大切に育てています。

続 ワン・トゥ・スリー

2008年10月28日 | Weblog

楽しそうな表彰台の姿です。 イタグレはヨーロッパではサイトハウウンド・10グループに属しています。日本もそうです。アメリカではトイグループに属しています。

サイトハウンドは、アフガン・ボルゾイ・アイリッシュウルフハウンド・サルーキ・ウイペットなどの大型犬がずらり・・・それら長毛種で見栄えがするわんちゃん達の中で、小さくて短毛のイタちゃんは、豆粒のようです それでも、オーラのあるイタグレは、エレガントながら堂々とした歩様で、小ささを感じさせません。とてもステキで愛おしくて、私はサラブレッドを連想します

10月も残り少なくなりました。今年の北海道は、秋になっても暖かったですよ。最近まで朝・晩を除いては、ストーブなしの生活でした。灯油が高いので、助かっていましたが・・・

でも昨日あたりから、さすがに涼しくなって、ストーブがフル活動となりました。すると、わん達はストーブ前で、場所取り合戦です 一番強いジュリアは、好きな場所を取って威張っています。そして、娘のミユリだけにはやさしくて、くっついて寝ていますが・・・気に入らない子がそばに近づくと、ガウガウ・・あっちに行って!と威嚇します。強いので(笑)みんな遠慮して引いていくのですが・・・若いリカだけは、負けていません。

何威張ってるのよぅ~!ガウガウガウガウとしつこく・いちゃもんをつけています。その姿が、しつこくて、いつまでもジュリアをにらんでいるので、可愛いのです 

リカは人にはすぐにお腹を見せる忠実な子です。 私や主人にピタッとくっついてじっと顔を見つめてきます。人見知りもしないで、誰にでもニコニコして抱っこされます。性格的にはショーに向いているのですがねぇ・・・触診されてもしっぽをフリフリで、愛想よしこちゃんです。。。けれどレイラと比べると骨格構成が小振りです。

ショーに参加するようになって、犬を見る見方が変わりました。イタグレのスタンダードを基準に見るようになりました。もちろん家庭犬としてのペットちゃんも可愛いですよ  

今度はイタグレのスタンダードを簡単にお伝えしたいと思います。 

 


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 続・ヨーロッパの美しい人&... | トップ | ストーブが好き! »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

Weblog」カテゴリの最新記事