ロッキングチェアに揺られて

再発乳がんとともに、心穏やかに潔く、精一杯生きる

2021.8.21 ヨーガスートラ講座第2章5日目、夜はオンラインナイトヨガ初参加

2021-08-21 23:09:43 | ヨガ
 
 今日はオンラインヨーガ・スートラ講座第2章5回目の受講日だ。
 4月から始まったこのクラスも折り返し、残すところあと3回、11月までの日程である。来月からはこのクラス終了後に若干のインターバルを挟み、キールタンの講座が始まるとの周知があり、迷わず申し込んだ。こちらは12月までの4回集中である。瞑想ヨーガのクラスで今は専らハレルヤ一曲しか唄う時間が取れないが、レパートリーは是非増やしておきたい。

 余裕を持って開始前にスタンバイしたのだけれど、何故かうまく繋がらずにまたしてもドタバタして、ギリギリになってしまった。既に参加者の皆さんがPCの画面に揃っている。ご挨拶の後は出席確認。

 前回学んだ2-18のおさらいからスタート。全てのものは私たちに楽しみを与え、解放するために、本当の自分とは何だったかを思い出すためにある。観られるものは移り変わり、5大元素に対応している、という教えだ。
 今日瞑想タイムではこの5大元素に対応するエネルギースポット(チャクラ)の存在を教えて頂きながら純粋な自分に戻っていく試み。

 チャクラは7つあるが、背骨の一番下、お尻の辺りが“地”、おへその指3本下の背骨の辺りが”水“、おへその奥の背骨の辺りが”火“、胸の奥の背骨の辺りが”風“、喉の奥の背骨の辺りが”空“に各々対応している。おでこの奥の辺りが6番目、頭から手のひら一つ分くらいのてっぺんが7番目のチャクラである。
 まずはॐ(オーム)の音を3回、続いてパタンジャリを讃えるシュローカを唱えてから、チャクラを意識しながらの瞑想である。風が身体の上から下まで流れ、自分の境界が大きく広がっていく瞑想はとても心地よく、すっきりした。

 今日は前回の続き2章2-23からスタート。
 2-23 3つのグナ(性質:心のグナの3つの性質<サットヴァ:心地よさ・楽しみ、ラジャス:欲望・執着、タマス:恐れ・不安>)があなたに影響を与えることでその性質と自分の本質を同一視してしまう。
 ここで食べ物にも3つのグナ(純性、動性、暗性)があり、私たちの活動に影響を与えることについて説明がある。
 2-24 それは無知によるものである。(2-4無知はあらゆる苦しみの根本的な原因である。)
 2-25 無知がなくなれば同一視も起こらず、苦しみを繰り返す環はなくなる。そのとき、カイヴァリヤ(完全な存在)となる。
 無知がないと、混乱することなく、ただ観察する存在となり、世界が混乱していてもそれに巻き込まれることなく前に進んでいくことが出来る。
 2-26 ヴィヴェーカ(識別力:智慧を使い、物事を見分け識別する能力)が無知を取り除く方法である。
 2-27 7つの段階を経て、最終段階の智慧(カイヴァリア)に至る。 
 ヨーガスートラの編纂者パタンジャリによっても7つの段階の細かい説明はなく、解釈が分かれるという。Sさんの師であるシュリシュリ先生は人の頭を忙しくする、心を騒がせる情報は省かれるようだ。おまけの情報で7段階の詳細な説明があったが、確かにかなり難しい印象を受けた。
 2-28 ヴィヴェーカ(識別力)を育てる方法として八支則の実践がある。不純物が取り除かれ、識別力が増し、内なる智慧がますます輝きだす。
 2-29 八支則はヤマ、ニヤマ、アーサナ、プラーナーヤーマ、プラティヤーハーラ、ダーラナ、ディヤーナ、サマーディという8つであるが、1つ1つ順番に進めるのではなく、全てを同時に進める。ヨーガは1つを始めるとこの8本足が同時に動き始める。
 2-30 ヤマは5つの誓い(非暴力、真実、盗まないこと、禁欲、ため込まないこと)である。禁じる、戒める、禁戒とするものが多い。
 2-31 ヤマは最も大切な約束事で、全世界のどの身分、どの信念の人もやりましょうという人として大切な教えである。

 ここで今日の学びは終了し、質問タイムとなる。
 いつものことながら、質問には色々な学びや気づきがある。
 今日はシュリシュリ先生が7つの段階についての説明を省いたのはなぜ?という質問があった。ヨーガは心を止める、鎮めることが最終目標であるから、心を騒がせるような学術的な情報は楽しいけれど、思考が働く切っ掛けにもなるので、匙加減が難しいのではとのこと。
 パンチャコーシャ(私たちは5つの鞘で出来ている)の考え方との比較などにも話が及んだ。学びは尽きることがない。

 これで今日のクラスは終了。皆でॐ(オーム)を1回唱えてお開きとなった。
 Sさんからは、来月からこのクラスの後にキールタンのクラスがスタートするので、これまでのようにクラス後の時間が少ししか取れなくなるが、ネットで用意している掲示板等を利用してという説明があった。
 来月からは午前中一杯が学びの時間になる。治療が3週に1度から4週に1度になったことで、治療直後の週末にクラスがバッティングすることが減り、とても嬉しい。体調不良の時に気持ちを奮い立たせて学ぶのはやはりしんどかった。

 夕食後はオンラインのナイトヨガに参加した。職場の福利厚生関連のイベントなのだが、初めて申し込んだところ、ラッキーにも当選した。以前は集合形式のリアルイベントだったようだけれど、こうしてオンラインでの実施であればどこでもワープ、とても参加しやすい。

 オリエンテーションが5分、クラスは1時間、その後質問タイムとアンケート回答が10分というスケジュールだったけれど、丁度良い運動量。最後のシャヴァーサナではすっかりリラックスして眠くなった。色々なインストラクターのクラスに参加するのは実に勉強になるのは毎回思うところだ。明日はASHAREさん主催の瞑想ヨーガのクラスである。参考にしたいと思う動きもあった。
 ということで朝から夜までヨーガの学びと実践の2本立て。幸せな土曜日であった。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする