goo blog サービス終了のお知らせ 

ロッキングチェアに揺られて

再発乳がんとともに、心穏やかに潔く、精一杯生きる

2018.2.24 浴室周りのリニューアル、ようやく完了・・・

2018-02-24 22:19:18 | 日記
 土曜日。朝一番でお風呂工事の仕上げの職人さんが、同時並行で脱衣所、洗面所周りの内装工事の職人さんが来訪ということで、今日も早々と起床。洗濯機を空にしておくためにあれこれ放り込んで1回廻し、干しあげる。

 朝食を済ませて、ほどなくすると職人さんが2人見えた。夫はDIYのお店に自転車で繰り出して、脱衣所の物置台を加工する買い物に。その間、営業のSさんが顔出し。内装で相談があるので、ご主人は?というけれど、あいにく出かけていて、間もなく帰りますが、と携帯に電話したタイミングで夫が帰宅。夕方も検査のためまた来訪されるという。土曜、日曜のないお仕事、大変なことである。

 私は相変わらずお留守番でリビングに籠城蟄居。お天気は良いが、風が強い。ベランダの洗濯物が飛ばされそうである。
 おかげさまで、終日リビングに詰めざるを得ないため、他にすることもなく(月末に近づき、読んでいない本も手持ちがなくなってしまった。)、昨日今日で年末からかなり溜まっていたビデオ視聴を消化することが出来た。

 けれど、家に居れば勧誘やら何やらの不要不急の電話は鳴るし、作業の合間に度々呼ばれるし、水が止まるし、お湯は全く出ないし、お茶出しのタイミングを伺ったり。そこへもってきて自由にお手洗いに行くことも叶わないので、朝食後の水分は一切摂れず、かなり窮屈な状況である。

 昨日までの職人さんたちのように、お昼休みには1時間ほど出かけられると思ったら、ノンストップで作業をされるつもりと聞いて、びっくり。お出しした午前のお茶やお菓子も手付かずで、黙々と作業を続けておられる。洗濯機の置き台を掃除したいので、と30分だけ出てきて頂いた。その間にお手洗いを済ませる綱渡り。もう膀胱炎になりそうだ・・・。
 
 こうして丸々3日かかってようやく作業が終わったけれど、浴室に2日半、内装に丸一日。職人さんの人数を加味すれば、4.5日の勘定。
昨日今日と2日に渡る籠城蟄居でかなりストレスフルになっている自分にびっくり。まあ何もすることなく、マイペースで好きな時に食べ、好きな時にお手洗いに行き、ということが出来ないから、ずっと緊張していて休んでいる気はしない。これでは本格的にリニューアルするなんぞということは、もうとても考えられない。

 昼は夫がラーメンを作ってくれて、午後はゆるゆる夕食の支度をし、取り込んだ洗濯物を片付け、さすがに酸欠状態に。夕方から気分転換のために美脚ヨガのクラスに出かけさせてもらった。
 汗をかいてリフレッシュ。ようやく外の空気を吸って、癒された。参加人数も少なめで良かったし、おまけの10分ヨガ(今月は腹筋トレーニング)にも参加してきた。

 家にいるのが嫌いということでは決してないし、むしろ一人でお留守番をしながら本を読んだり、テレビを見たりするのは子供の頃から好きなことだけれど、毎日家の中でひたすらじーっと息を殺しているというのは、今の私にはとてもハードルが高いことを実感した3日間だった。

 夫からLINEで、工事が終わったという連絡があったのがヨガのクラス終了と同じ6時半過ぎ。予定では4時には終わるということだったので、ハウスクリーニングもお願いしていたけれど、遅くなったし、自分でやりますということにしてキャンセルし、夫が自分で掃除機をかけて拭き掃除をしてくれたという。

 帰宅後、夕食を終え、緊急避難であちこちの部屋に分散していたあれやこれやのものを脱衣室等に戻すのにまた結構時間がかかって、草臥れていったん休止。
 結局、これからようやく新しいお風呂に浸かれることになる。

 ゼローダを3日服用し、ちょっと気になることと言えば、昨朝あたりから足裏の力がかかる部分の皮があちこち剥けはじめたこと。手は水仕事やら無理に圧をかけるようなことをしなければ痛みは大分治まっているのだけれど。油断大敵である。
 
 明日は朝一番で営業のSさんが確定支払残金額の書類を持参とのこと。その後にも午前中からあれこれ用事を詰め込んでいる。土日に朝寝坊が出来ないのはちょっと辛い。月曜日からの新しい1週間に備えてきっちり充電しなくては。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする