長い長い9連休だ!と喜んでいたのに、あっという間に今日は金曜日。余すところ普通の土日のお休みだけになった。
それにしても、こんな長いお休みにどこにも行かずに家にいられた、というのは珍しい。息子に言わせれば「家でお節料理を食べたのは初めてのような気がする。」という。「?!」と確認してみたら、保育園時代から毎年々々、国内旅行もしくは海外旅行に連れ出していた。日本のホテルならお節料理やお雑煮をちょっとはつまめても、海外旅行に出かければそんなこともなかった。
そしていつも、休みが終わるギリギリに帰ってきて、洗濯物一杯で届くスーツケースの始末をしたらもう翌日から出勤、という状況。そんなことをやっていれば家の中が綺麗になるわけがない。
今回は大洗濯もしたし、気になっていた本棚も片付けたられたし・・・。もちろんまだまだ気になるところは沢山あるけれど、毎日朝食も夕食も作っているので、ダメダメ主婦の私としては上出来である(誰も褒めてくれないので自分で納得するしかないけれど・・・)。
さて、2日、3日は恒例の箱根駅伝テレビ観戦だ。この2日間、息子の塾は11時から18時の短縮開室。駅伝のスタート号砲が鳴る時間に2人を何とか起こす。
母校は残念ながらエースの第一走者が失速してしまったけれど、続く第二走者が頑張って2位順位を上げた。今日は最終的に4位で終了。
毎年どのチームにもいろいろなドラマがあり、エピソードあり・・・で、ただひたすらタスキを繋ぐために前を向いて走り続ける姿に涙を誘われる。
今年は復路の山下りで区間賞を取り、惜しくも区間新記録を逃したM大4年生の話を他人事とは思えずに聴いた。高3の時にお母様が余命半年と宣告され、進学か看護かを迷ったが、お母様のたっての望みで、故郷を離れて進学し、陸上競技を続けることに。結局、初めての駅伝出場を待たずして亡くなったお母様の遺影が、今年も沿道で見守ってくれているということだった。
昨日は息子が出かけた後、私はフリーパスを駆使して映画を愉しんだ後、夫と待ち合わせて食料品の買い出し。それにしても駅前は一体どこがお正月なのだ、と思うほどの人出で、ごくごく普通の街の風景だ。どのお店もランチもやっているし平常営業。まぁ、福袋とお店の前の門松を見れば、そうなのだ、お正月なのだ、と思うくらいである。
そして今日からヨガスタジオもオープン。昨日と同じ時間に息子を送り出してから、私は時間差で映画に出かけ、軽いランチを済ませて久しぶりに美脚ヨガのクラスに参加した。4日ぶりだが、気持ちも新たにインストラクターの方たちにご挨拶。今年も素敵な一年になりますように、と心を穏やかに深呼吸しながら、汗を流して帰宅した。
明日からは、息子の塾通いも平常通り10時オープン22時クローズになる。ごくごく普通の時間に3人で夕食を摂れるのはとりあえず今日が最後だろうか。本番まで2週間。悔いのないように、そして何より体調を整えて臨んでほしいと思う。
それにしても、こんな長いお休みにどこにも行かずに家にいられた、というのは珍しい。息子に言わせれば「家でお節料理を食べたのは初めてのような気がする。」という。「?!」と確認してみたら、保育園時代から毎年々々、国内旅行もしくは海外旅行に連れ出していた。日本のホテルならお節料理やお雑煮をちょっとはつまめても、海外旅行に出かければそんなこともなかった。
そしていつも、休みが終わるギリギリに帰ってきて、洗濯物一杯で届くスーツケースの始末をしたらもう翌日から出勤、という状況。そんなことをやっていれば家の中が綺麗になるわけがない。
今回は大洗濯もしたし、気になっていた本棚も片付けたられたし・・・。もちろんまだまだ気になるところは沢山あるけれど、毎日朝食も夕食も作っているので、ダメダメ主婦の私としては上出来である(誰も褒めてくれないので自分で納得するしかないけれど・・・)。
さて、2日、3日は恒例の箱根駅伝テレビ観戦だ。この2日間、息子の塾は11時から18時の短縮開室。駅伝のスタート号砲が鳴る時間に2人を何とか起こす。
母校は残念ながらエースの第一走者が失速してしまったけれど、続く第二走者が頑張って2位順位を上げた。今日は最終的に4位で終了。
毎年どのチームにもいろいろなドラマがあり、エピソードあり・・・で、ただひたすらタスキを繋ぐために前を向いて走り続ける姿に涙を誘われる。
今年は復路の山下りで区間賞を取り、惜しくも区間新記録を逃したM大4年生の話を他人事とは思えずに聴いた。高3の時にお母様が余命半年と宣告され、進学か看護かを迷ったが、お母様のたっての望みで、故郷を離れて進学し、陸上競技を続けることに。結局、初めての駅伝出場を待たずして亡くなったお母様の遺影が、今年も沿道で見守ってくれているということだった。
昨日は息子が出かけた後、私はフリーパスを駆使して映画を愉しんだ後、夫と待ち合わせて食料品の買い出し。それにしても駅前は一体どこがお正月なのだ、と思うほどの人出で、ごくごく普通の街の風景だ。どのお店もランチもやっているし平常営業。まぁ、福袋とお店の前の門松を見れば、そうなのだ、お正月なのだ、と思うくらいである。
そして今日からヨガスタジオもオープン。昨日と同じ時間に息子を送り出してから、私は時間差で映画に出かけ、軽いランチを済ませて久しぶりに美脚ヨガのクラスに参加した。4日ぶりだが、気持ちも新たにインストラクターの方たちにご挨拶。今年も素敵な一年になりますように、と心を穏やかに深呼吸しながら、汗を流して帰宅した。
明日からは、息子の塾通いも平常通り10時オープン22時クローズになる。ごくごく普通の時間に3人で夕食を摂れるのはとりあえず今日が最後だろうか。本番まで2週間。悔いのないように、そして何より体調を整えて臨んでほしいと思う。