週末に、あれ、ちょっと喉が痛いなと思った。うがい手洗いはいつも気をつけているので念入りにしていたのだが。日曜日、今度は鼻水も出る感じ(鼻毛がないので、情けないことに下を向くと鼻水が滴り落ちる。)で、調子が悪いので葛根湯を飲み始めた。昨日は普通に出勤したけれど、昼あたりからどんどん調子が悪くなった。鼻水は止まらないし、くしゃみをすると胸骨に響いて痛いし、痰の絡んだ咳も出始めた。だるくて頭が痛い。夕方は座っているのがやっとで、定時にそそくさと退庁した。
何とか帰宅して、簡単に夕食の支度をしてそのままベッドに横になった。案の定7度台後半の熱があった。薬を飲むために少しだけおかずをつまんで、クリニックで前にもらっていた風邪薬を4種類飲んでそのまま寝た。
とにかく病気休職の関係で有給休暇が殆ど残っていないので、体調管理には本当に気を使ってきた。週1回の通院も体調が悪かったり、熱が出ていたりしては肝心の点滴をしてもらえない。
今朝、いつものとおり目覚ましをかけて起きたが、ふらついて咳も鼻水も鼻づまりも熱っぽさも全く良くなっていなかった。息子のお弁当だけ適当に作って、朝食の支度をして、私は水分だけとって薬を飲んで休みをとることで観念した。
再発以来、とにかく週1の通院は絶対動かせないこともあり、それに向けて体調を整えておくことが至上命題のようになっていた。だからあくまでも休暇は事前申請に限っており、当日の朝になって「具合が悪いので」と電話一本で休みをとったのは記憶にある限り、今回2回目。1回目は、2年半近く前、ゾメタ初回投与の翌日9度の熱が出て動けなかったときだ。それ以来2回目だ。
夕食は夫に頼んでお弁当を買ってきてもらう始末。
ほぼ24時間以上ずっとベッドに張り付いていた。うつらうつらして変な夢を沢山見た。
熱自体は7度台なので普段ならばこのくらいなんともない、という程度なのだが、なんとも体に力が入らない。
明日はなんとか通院して無事に点滴が行えるように祈るのみだ。
それにしても、いざ体調が悪くなると、やはり体力が落ちているな・・・と思わざるを得ない。
何とか帰宅して、簡単に夕食の支度をしてそのままベッドに横になった。案の定7度台後半の熱があった。薬を飲むために少しだけおかずをつまんで、クリニックで前にもらっていた風邪薬を4種類飲んでそのまま寝た。
とにかく病気休職の関係で有給休暇が殆ど残っていないので、体調管理には本当に気を使ってきた。週1回の通院も体調が悪かったり、熱が出ていたりしては肝心の点滴をしてもらえない。
今朝、いつものとおり目覚ましをかけて起きたが、ふらついて咳も鼻水も鼻づまりも熱っぽさも全く良くなっていなかった。息子のお弁当だけ適当に作って、朝食の支度をして、私は水分だけとって薬を飲んで休みをとることで観念した。
再発以来、とにかく週1の通院は絶対動かせないこともあり、それに向けて体調を整えておくことが至上命題のようになっていた。だからあくまでも休暇は事前申請に限っており、当日の朝になって「具合が悪いので」と電話一本で休みをとったのは記憶にある限り、今回2回目。1回目は、2年半近く前、ゾメタ初回投与の翌日9度の熱が出て動けなかったときだ。それ以来2回目だ。
夕食は夫に頼んでお弁当を買ってきてもらう始末。
ほぼ24時間以上ずっとベッドに張り付いていた。うつらうつらして変な夢を沢山見た。
熱自体は7度台なので普段ならばこのくらいなんともない、という程度なのだが、なんとも体に力が入らない。
明日はなんとか通院して無事に点滴が行えるように祈るのみだ。
それにしても、いざ体調が悪くなると、やはり体力が落ちているな・・・と思わざるを得ない。