遊びの達人

MTB、フライフィッシング、写真等外遊び大好き。オーディオ、鉄道、クルマ、海外出張や旅行の話も。大の麺食い。

ローカルフード

2009-02-27 | Weblog
先日の「いただきもの」の中に、「うまかっちゃん博多からし高菜風味」という、実にローカルなインスタント・ラーメンがあった。 博多だから、当然とんこつ味なのだが、思っていた以上に「からし味」がきつかった。 出来上がって「先ずはスープ」とすすったら「ゴホッ」っとむせてしまった。 今までに味わったことの無い辛さだ。 確かに、博多ラーメンに思いっきりからしを入れればこうなる、というのは分るが、、、 申し訳ないが、これは自分には合わない。 やっぱり、うどんの方がいいな~。

関東鉄道竜ヶ崎線

2009-02-27 | Weblog
今日は、えらく寒い日で途中から雨が雪に変わるほど。 でも、今日の「お役所回り」が終れば、2月の月末の忙しさも終了となる。 明日は、早めに事務所に帰って、入力作業をすれば終了!となる。 今日は、午後から茨城方面への遠出。 帰りは、当然のごとく「地方鉄道」のチェックである。 今回は、「関東鉄道竜ヶ崎線」。 この路線、JR佐貫駅から二駅の竜ヶ崎駅で終る、たった3駅4.5Kmの路線。 疑問に思ったのが、本線である「常総線」(全長51.1Km)の終点、取手駅から佐貫駅までがえらく近いのである。 それで、帰りに常磐線に乗りながらチェックしてみたら、途中で切れていたが、JR線沿いに取手駅から更に線路が延びていた。 ということは、もしかしたら、以前はこの路線、繋がっていたのかもしれない。 事実ではないかもしれないが、こういうのを考えるのだけでも楽しい。 変かな? そうそう、画は竜ヶ崎線佐貫駅の改札口。 ちょうど、列車は出て行った後で、残念ながら画には入れられなかった。 関東鉄道は、すべてが「非電化路線」で、電車ではなく気動車(ディーゼル車)が走っている。 私鉄で、これだけの長い非電化区間を持っているローカル線は少ないだろうな。 今回は乗れなかったが、次回チャンスがある時を期待しよう。

シエンタ

2009-02-27 | Weblog
トヨタのシエンタ、ポルテとともにファミリー向けの背高の車である。 フロント・ウィンドウは立っていて、圧迫感が無く、なかなか好きなパッケージ。 それに、意外としっかり走る。 しかし、そのデザインは「まったく論外」。 どちらかを、もっと男も乗れるデザインにしてもいいのでは?と思う。 bBが、あまりにも「尖ったデザイン」だから、その間のモデルがあってもいいのではと。 せっかく、パッケージが良くて、エンジンもいいのにな。 まったく違うモデルで、エスティマの3.5 リッター。 ここのところ続けて乗ることがあったのだが、これがえらく速いモデル。 3リッターでも十分に速いのだが、コイツはアクセルを踏めばすぐに違いが分る。 1900Kg に迫る乾燥重量なのだが、それを軽々と引っぱるV6エンジンは強力だ。 クラウンの一番速いヤツと同じエンジンで、さすがにクラウン程は走らないが、それでも十分いける。 燃費は計っていないが、こういのが意外と燃費が良かったりする。 でも、どう見ても、TVCMでやっているような「ほれぼれするデザイン」ではないと思う。 初代が一番「まとまりのある」デザインと思うのだが、、、