遊びの達人

MTB、フライフィッシング、写真等外遊び大好き。オーディオ、鉄道、クルマ、海外出張や旅行の話も。大の麺食い。

明日の予定

2015-10-31 | Weblog
さすがの土曜日、おかしな連中のオンパレードだったし、仕事のラストで、身体が疲れていると実感している。でも、明日は、「朝に起きられたら」だが、画の場所で「ポタポタ」と上ってこようかと。あくまでも、起きられればだが。せっかくスタート出来たのだからね。
今日は、¥1,210だった。というのは、今日の食費のこと。一回やってみると、結構面白くて、しばらく続けてみようかなと。

旧型アルト・ラパン

2015-10-31 | Weblog
スズキの軽には、どれも「KA6」という形式のNAエンジンを使っているのだが、同じ「ギア比」であるのか、載せるモデルによっては、「走らないじゃん!」という印象のあるモデルがある。このアルト・ラパンは、トール・ボーイ型のワゴンRのような、かったるい感じは無く、そこそこは走れる。ターボ付のモデルは、まったく問題なく元気に走るのだがね。このラパンは、外のデザインも格好いいと思うが、インテリアがなあなかオシャレで好き。座高のとっても高い自分でも、大きな「こぶし」がひとつ入る、余裕の室内高も魅力のひとつ。これに、サイクル・キャリアを載せたら、結構いけていると思う。

旧型E250アバンギャルド

2015-10-31 | Weblog
あ~、10月が終了だ~!! 徐々に、外部からのプレッシャーが効いて来たのか、今月月末近くになると、以前のような仕事が増えてきた。今後も、こういう仕事が増えて、自分だけでなく、他の仲間にも広がっていくといいな。忙しいのだが、「本来の仕事」が出来るのは、とっても充実感が味わえる。楽しみながらの仕事は、損得抜きでも「充実感」が、まったく違うな。
画のモデル、ちょっと前のメルセデスE250アバンギャルド。一つ前の、E300もドライブしたことがあったので、小さい排気量で、「走りは、悪いだろうな」と思っていた。しかし、このE250は、1.8リッターのエンジンながら、それを裏切った走りだった。決して、「グングン走る」わけではないが、必要な加速は、静かながら持っている。多分、ターボかスーパー・チャージャーを備えているのだろうな。サスペンションは、路面のつぎはぎで荒れた場所でも、暴れることが無いのは、さすがのメルセデス。でも、キラキラ、ごちゃごちゃしたインテリアは、ど~も好きになれない。とにかく、スイッチが多すぎだ。右ハンドル仕様だが、ハンドル下に突き出た3本のレバーの内、右側の1本がシフトレバーとは、すぐには気付かないだろう。これが分からないと、せっかくエンジンを掛けても、スタート出来ないものね。右手で下に降ろして「ドライブ」、ひとつ上に戻して、更に上に押せば「リバース」になる。まったく、ややこしいね。車幅は、1850mmと、Lクラスのように、大きすぎないから、ドライブはし易い。

920円で

2015-10-30 | Weblog
この数字、今日の「食費」。というのは、仕事のつながりの関係で、時間が無くて、ランチは「クリームパン一個&珈琲」で¥220。それで、試しに「どれだけ節約出来るかな?」とやってみたら、¥920という金額。毎日、これだったら、毎月の食費は3万円も掛からない。でも、毎月それでやれるか?といえば、到底無理だろうな。だって、それじゃあ、まったく楽しみが無いものな。栄養のことも考えれば、割高になる「野菜サラダ」だって、食べないといけないしね。まあ、ひとつの「トライアル」ということで。あっ、これ「酒」は入っていないので。
今日は、一か所から2件の「お役所仕事」で、そこが結構気を遣う場所なので、9時半から5時まで、かなり精神的に大変だった。最後に、あの「嫌な場所」が無かったからOKだけれど。明日は、近場からのスタートで、行き慣れたコースなので有難い。危ない土曜日だから、下手くそに「当てられない」ようにしないとな。

ノースロップ・グラマンやるな!

2015-10-29 | Weblog
今日の朝刊、一面は「ローソン」のネタだったが、個人的には、とっても小さなこの記事に釘づけ。だって、米空軍の「次期爆撃機」が決まったと。弾道ミサイルや長射程の巡航ミサイルがあるのに、何で今更爆撃機なのかな? Bー1BやB-2みたいなのか、まさかB-52に似ていたりして。それにしても、80~100機もの調達とは、ビッグ・ビジネスを決めたね、ノースロップ・グラマンさん。戦闘機では、「ロッキード・マーティン」に押されたからな。

ビール味飲み比べ

2015-10-28 | Weblog
先日、トライして気に入った「サントリー金麦冬限定」と、その後発売になった「サッポロ・ブラウンベルグ」を飲み比べてみた。驚いたのは、共に相当キャラが強いことで、このカテゴリーに力が入っているのが分かる。前者は、「コクは強いが、苦味は抑え、後味がスッキリ」というタイプだが、後者はまったく違うもので、「コクが強く、苦味がかなり強く、後に引く」感じだった。どちらも、いいね~!

良く出来たリアサス車

2015-10-28 | Weblog
昨日、久しぶりに引っ張り出した「RMエレメント」。大昔持っていた、’94モデルの「サンタクルーズ・タズモン」と比較すれば、まるで天国のようなバイク。というのは、大昔のリアサスMTBは、下りはいいのだが、上りでの「こぎ」で、相当に力が逃げるので、本来の上りのパワーが無駄になっていた。ところが、現代のエレメントは、上りでも「しっかりとパワー」を上る力にしている。しかも、シンプルな構造のサスペンションで、全体の車重も軽量に仕上げている。前後共に、100mmのストロークと、現代のバイクとしては、大きくない動きだが、これでも十分に役立っている。画のリンク・システムと、加えてカーボン製リアバックが、乗り味を決定しているわけだな。

あ~楽しかった~!

2015-10-28 | Weblog
これ、遊びの話で無くて、仕事のこと。珍しいでしょ、こういうの? というのも、今日一日、まったく「海岸方面」へ行かずに、まったく以前のような動きでの仕事内容だったから。「お役所仕事」が朝から2件で、その後も楽しめる内容。結構な距離を走ったので、身体は疲れたのだが、精神的にはとっても充実した一日だった。嫌々やっているのでなくて、楽しくやれれば、「いい仕事」が出来ると、奴らには分からないだろうな。
そういえば、昨日のこと。自宅でゆっくりしていたら、何やら凄い爆音が空から。間違いなく、軍用ヘリのサウンド。見上げれば、何機もの編隊で、分かる機体は、OH-1、CH-47、AH-1S、CH-60J、が確認できた。サイズの小さいものがあったが、あれはOH-6Dだろうかな。陸自の朝霞駐屯地で「観閲式」があったようで、それであれだけまとまって飛んでいたのだろう。

たまには、エレにも。

2015-10-27 | Weblog
先日は、愛車ブリで、久しぶりの里山ライドへ。でも、こちらエレメントは、久しくライドしていないので、たまには乗るか、と地元をちょっとだけ。里山の下りなどは、どう考えても前後サスペンションのエレメントが楽なのだが、ど~も「尻へのトラクション」が掴みにくいのと、リアサスペンションゆえの、余りにも楽すぎるライン取りが嫌なので。タイヤの幅2~3本のシビアなラインを、スムースに抜けて行く楽しさは味わえないのだ。でも、今日ライドして、「これは、これでいいな~」と思ったりして。少々、いじる場所もあるが、売るのは止めておこうかな。それをやってから、なかなかやらなかった2台掛けのラックを組んで載せればいいし。これを、「片付け」のスタートにするかね。

比較なんかしてみた。

2015-10-27 | Weblog
オーディオ用のスピーカーって、現代では、同じように振動板を震わせて音を出す仕組みが一般的。しかし、各々のメーカー、モデルにより、出てくるサウンドがとっても違うのが面白いのである。だから、好きな人間にとっては、色々と聴いてみたくて数が増えてしまうのかな。まあ、カメラやフライの道具、自転車、オートバイも一緒かね。オートバイなんかは、いっとき5台持っていたこともあった。それで、SPといえば、今はブックシェルフ型だけで3セット。NHTは16cm径ウーファーなので、まったく別なサウンドで外すが、一昨年、「とりあえず、音が出ればいいや」と入手した、ヤマハ製NS-BP200と今回「音色で選択した」ダリ製ゼンソール1の比較。まあ、価格が3倍くらいでヤマハは可愛そうだが、2ウェイのウーファ+ツイータが、各々コーン型12cm+ソフトドーム型3cmと同13.5cm+同2.5cmと似たようなユニット構成。そして、サイズと重量も近い。一言での違いは、「再生帯域はそこそこあるが、カチンカチンの、音楽性を感じられない」前者と、「帯域は狭いが、ふわっと広がる中域が暖かいサウンド」の後者だ。あくまでも、主観の入った、個人的な意見だが。ある程度は、分かって入手しているが、改めて聴いてみると、その比較が面白いな。ヤマハは、アムレックのデジタル・アンプと組み合わせて、そしてダリとNHTは、パイオニアのアナログ・アンプがいいだろう。一言、ヤマハに加えるなら、「よく、この価格で、これだけのSPを造れるな」と。
あっ、SPでは無いけれど、ゼンハイザー製HD-558は、上記2モデルの間に収まる価格だが、あまりの「ニア・フィールド・リスニング」なので、比較する対象では無いか。でも、オープン・エア型のシステムは、気持ちよく拡がる音場が、SPと比較しても十分に気持ちいい。