遊びの達人

MTB、フライフィッシング、写真等外遊び大好き。オーディオ、鉄道、クルマ、海外出張や旅行の話も。大の麺食い。

年越しうどん

2014-12-31 | Weblog
弟子のKさんとフライに行ったのだが、釣り場は大混雑。こりゃダメだ、と帰りに行く予定だった日帰り温泉へ。まだ、午後も早かったゆえ、こちらは何とか入れた。青空の下の温泉は、贅沢なひと時だった。二人で「う~」なんて声を上げながらのマッサージ機も。そして、「年越しうどん」を食して。「太く、そして長く遊ぶ」のが、自分のモットーなので。皆さん、良い年をお迎えくださいね。来年も、よろしく。

屋内試し撮り

2014-12-31 | Weblog
ろくな設定もせずに、とにかくシグマで撮ってみた画。バックの玉ボケのようなものは、残念ながら、窓ガラスの模様なので。手持ちでも、手振れは十分に抑られているし、暗い室内でまずまず撮れているよう。フォーカスは、結構しっかり合うと、思う(自分では)。まだまだ、たくさん撮ってみようかね。

次回のお楽しみ

2014-12-31 | Weblog
TV番組で、「なまけもの」(動きがスローな動物)の画を見た。何か、休日の朝、自分が布団から出てくるのを見ているよう。でも、今日は、同僚Kさんからのリクエストで、フライへ行く予定なので、さっさと用意しなくちゃな。
画の車両は、京王多摩動物公園駅にある、歴代車両の展示のひとつ。昨日の「鉄分補給」で、チェックしてみたが、「休館日」で入れなかった場所。「ど~も、駅前が静かだな」と思ったら、動物公園と共に休館だったと。京王線車両は、まったく詳しくないのだが、2400型というのか、丸目大型ヘッドライトで、ボディのリベット留めと、懐かしいパーツが「いい感じ」である。しかも、東急線「アオガエル」を思わせるグリーン色。次回のお楽しみに、取って置こうか。

重いわけだ

2014-12-30 | Weblog
下取りに出した18-55mmとシグマ18-200mmの比較。大きさは変わらないのに、重量が60%アップして430g。どうりで、重いわけだ。でも、さすがに200mm、8群11枚から13群16枚のレンズになっている。

一日乗車券で

2014-12-30 | Weblog
今日の撮影には、何箇所もの駅で降りることを想定して、一日乗車券にした。これ、¥870なので、今回のように5回も降りれば、十分に元が取れる。モノレールの駅までは、ライフで行き、安い駐車場を探して止めるので、下手に電車&バスで行くよりは、交通費はずっと安く済むのだ。重いカメラを、ずっと担いで歩く必要も無いし。重いで思い出したが、大きさが変わらないのだが、ガラス・レンズが多く使われたSIGMAは、ニッコール18-55mmより相当に重いな。標準ズーム+望遠と比べれば、軽いのだろうが、、、
それにしても、モノレール駅の撮りづらいこと。乗車口のゲートは仕方が無いにしても、駅端のクリア・ガラスの邪魔なこと。しかも、それがクリアならいいが、大抵は傷があり、汚れがある。更に、跨座式は、高いレールの上に乗るから、更に高い場所を確保せねばならない。これが、懸垂式なら、割合に低い場所からでも、そこそこは撮れるのだがね。再度、江ノ島モノレールにチャレンジしてみるかな。

SIGMAズームの試し撮り

2014-12-30 | Weblog
当初は、なじみの「小金井公園」にしようと思っていた新しいズーム・レンズの試し撮り。しかし、「江戸東京たてもの園」が、すでに年末の休みに入ってしまい、公園も花の少ない季節。それで、「鉄分」補給にしてみた。近いほうは、花の季節になってからでもいいし。しかし、「晴れ」のはずだが、西側は結構雲が出ているし、昨晩までの雨が乾いて霧のようになっている。「シャキッ」とした青空をバックに撮りたかったのだが。と、先ずは「いい訳」から。それで、数十枚は撮ったのだが、光が難しくて、まともなのがほとんど無い。これを含めて数枚だけだった。それでも、先輩方には、「ピンが甘い!」とか「構図が悪い!」とか、お叱りを受けそうだ。で、ひとつ感じたのが、200mmでなくて250mmが良かったか?ということ。まあ、ボチボチ撮っていこうかね。

SIGMAの18-200mm

2014-12-29 | Weblog
今日は、普段は危険で立ち寄らないようにしている中野のショップへ。目的は、D5100用の「SIGMAのレンズ18-200mm」である。それで、「果たして、いくらで取ってくれるかな?」と気にしながら持ち込んだ、「18-55mm」、「55-300mm」、そして「FEーM22mm」。思ったよりは高く取ってもらえたので、追金も少なく「18-200mmF3.5-6.3DCMACROOSHSM]を入手出来た。これ、ニッコール18-55mmとほとんど変わらないサイズで、200mmの望遠になるし、大好きな日本製のレンズ。飛んでいる航空機を撮るという努力はあきらめたし、鉄道車両も35mm換算で300mmになるので、何とかなるはず。それよりも、MACROという有り難い機能は、植物を撮るようになってから嬉しいものだ。ニッコール35mmF1.8があるので、これと2本でお出掛けも、ずっと楽になるのはいい。天気も回復したし、早速、明日は撮りに行って来るかな。

遅いランチは

2014-12-28 | Weblog
家の用事を済ませて、食料品買い出しに出掛け、腹ペコで地元のうどん屋へ。こんな寒い日には、やっぱり熱いつゆのメニューだろう。初めての「力うどん」@¥680也での遅いランチ。濃い目のつゆだが、寒い日には、とっても胃袋に沁みる味である。

あ~、もったいないな~!

2014-12-28 | Weblog
本当は、今日同僚KさんのMTBタイヤを、街乗りにいい「スリック・タイヤ」に交換する予定だった。しかし、彼が「買ったけれど、乗らないから売りたい」という。「運動になるから、体力作りに」と入手したのに、とってももったいないが、本人がやらないというので。それで、売る算段をするために、画を撮ってきた次第。現車は、確か2013年モデル「アバランチェ3.0」で、彼が乗ったのは「たったの3回」で30~40Kmほど。当然、タイヤの山は十分ある。サイズM(適応身長160~180cm)で、キャリア、ライト、スタンド、空気入れ付き。当時の価格は税込みで¥57,000くらいらしい。オークションに出してもいいが、梱包が大変。誰か、要らないかな~?