いか@ 筑豊境 寓 『看猫録』

Across a Death Valley with my own Distilled Resentment

忘備のために;2020東京五輪決定の日

2013年09月08日 18時04分40秒 | 東京・横浜

 窓外はすっかり夜になり、日本列島の上にさしかかると飛行機が揺れはじめた。スピーカーから流れて来る機長の声が、

「東京は曇りで、気温はXX度。異常渇水なのでホテルは水が不足しているかも知れません」

といった。白茶けたほこりをかぶった痩せた街路樹のイメージが浮かんだ。  

江藤淳、「日本と私 -帰って来たとき」 (註: 1964年・昭和39年8月の出来事) [日本と私:愚記事]



   ― 今日のごはん ―
  

7年後、ブログをやっているのだろうか? 今の気持ちでは、7年後は、もう、やっていないつもり。

7年前はやっていた; 2006年9月の記事群

 (↑ 今、改めてみると、これは津波前の様子である。 この場所はあの時激しい津波に襲われ、サンファンバウティスタ号は港にいながら座礁。 なんだ、このブログは天然(=意図せず)の あまちゃん ではないか! やっぱり、忘備は重要だ。)

今朝、アルゼンチンのブエノスアイレスでのIOC総会で、2020年の夏季オリンピックが東京に決まる。

特にどうでもいい。山麓と東京は、5 0 k m も 離 れ て い る し。山麓は、平和であってほしい。

忘備のため書いておく。

候補は、東京、マドリ―、イスタンブール。 3回投票

第1回目の投票で、東京首位。でも過半数ではなかった。 2回目の投票で1回目の2位、3位が決戦。イスタンブールが勝つ。

3回目の東京とイスタンブールの決戦で、東京(64票)、イスタンブール(30票)。

■ 


― 最高ですか!? 清和会
同じ置屋『性倭楼』
向かって右ふたり:暇だな、おまいら―
茫然としてリアクションの遅い知事がまぬけ@腰が重いゾ!全共闘 、大丈夫か??!!


 冒頭の江藤淳の文章の引用は、江藤がプリンストンで2年過ごした後、のんびりと欧州旅行をして、東京に帰って来たときのものだ。ちなみに、そののんびりとした欧州旅行ではマドリ―に行き、プラドにも行っている。 そして、冒頭の文章の「異常渇水」ここそが、東京砂漠「事件」(愚記事:1964東京五輪の東京砂漠 )なのだ。

異常渇水はダムをつくって凌いだ。 さて、瓦解した原発の後処理は....?

・おいらのブログに現れたる マドリ― 

・おいらのブログに現れたる マドリッド

・おいらのブログに現れたる イスタンブール  無す; ごめんなさい。

・おいらのブログに現れたる トルコ   ←あった、よがった。



最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。