goo blog サービス終了のお知らせ 

何気ない毎日

ブログへの初挑戦。目標はただ一つ、毎日何かを登場させる。続くようであれば次へ挑戦。

Windows10 アップグレードは利用者の意思によらないらしい

2015-07-31 05:12:09 | パソコンメモ
Windous10へのアップグレードは29日に始まることは知っていた。
だだし、実際のアップグレード実行に当たっては勘違いしていたらしい。
「らしい」ではなく意に反してアップグレードを実行するのだということが分かった。

昨日コントロールパネルを開いてWindows Updateを開いてみた。

Windows Update:クリックで拡大


4時13分にインストールに失敗している項目があることを知った。

そこで更新履歴を開いてみた。

更新履歴:クリック可


失敗はWindows10アップグレートであり、しかも繰り返して失敗していることが分かった。
失敗を繰り返す原因は先方にあると想像するので気にならない。

が、大いに気になることがある。
アップグレートを実行するにあたっては「本当に実行するか」との意思表示をさせられると考えていた。
公開後の利用者の声を確認してから自分の意思でと考えていたのである。



アレレ! いつの間にか

2015-06-21 05:11:37 | パソコンメモ
先ほどパソコンでコントロールパネルを開いて気付いた。
Windows Updateの状態を見るための開いたのである。

思いがけない、というより想定外のことが表示された。

表示内容


前回まではWindows10へのアップグレードの予約を促す誘いの表示であった。
今回はいきなり予約完了の表示に変わっていた。

気付かないところで何かをクリックしたことがないとは言い切れないが、全く記憶にない。

アップグレード時期まで少々日時があるので、このまま放置せておくのかキャンセルするのか調べなくてはならない。



インターネット接続トラブル発生

2015-05-21 08:11:58 | パソコンメモ
昨晩は大荒れに天気のいたずら、影響を受けてしまった。

途中で起き出しパソコン関係の電源差し込みを抜いた。
結果的には間に合わなかったらしい。

起きてラジオのスイッチを入れたが音声が途切れる現象があらわれていた。
気付かなかったが停電が発生していたという証明である。

パソコン関係の差し込みを入れ電源をいれたらパソコンにもトラブル発生していた。

エラー表示:クリックで拡大表示


インターネットが接続できない状態になっていた。
電源差し込みを抜くタイミングが遅かったという訳である。

手こずるうちの投稿が遅くなってしまった。



パソコン不調に区切りをつける

2015-02-22 18:17:03 | パソコンメモ
パソコンの電源管理で「更新して再起動」が不調になってから時間をとってしまった。

が、一応区切りをつけることにした。
何が原因か分からないが、その間にWindows8がWindows8.1に導かされてしまった。
今回はそのままWindows8.1で使ってみることにした。

Windows Update が上手くできなくなったのが元々の発端であった。

今日まで手動更新でインストールした項目を新しいものから並べてみる。
画像をクリックすると拡大可である。









足し合わせると112個(実際には2個失敗があり入れ直しているので110個)インストールしていた。


全てを繋ぐと


今現在調子はよさそうである。
コントロールパネル内をいじる悪い癖は出ないように心掛けることにする。
ただし、シャットダウンと再起動じに更新プログラムの構成に失敗したときは例外、迷わず手動で更新することにした。



Windows Update

2015-02-19 18:12:06 | パソコンメモ
昨夜の投稿の最後に

『パソコンそのものが何点かおかしくなってしまっている。
Windows Update、コンポーネントの取り込みが出来なくなっている。』

と書いたことが気になってまたまた今日の午前中はパソコンいじりに時間を費やしてしまった。

最後の手段は購入当時のWindows7 へ初期化(リカバリー)をとも考えたが、その前のアガキをした。

Windows Update必要項目を自動ではなく手動でやってみることにした。

そのアクション直前に問題発生である。

時折Windows8.1へ切り替える案内がデスクトップ中央に青い帯状に表示されることは良くあることである。
その度にその案内を断ってきていた。

ところが、その青い帯が画面いっぱいに広がって画面全体がフリーズ?状になってしまいマウスのポインターすら表示できなくなってしまった。
しかたなく電源を強制的に落そうと思ったやさきWindows8.1へ切り替えが始まってしまった。
この時点で強制電源遮断する勇気は失せてしまった。
1時間強でWindows8.1へ変更させられたのである。

Windows8からWindows8.1へ一度だけ変更したことがあるが、何が原因だったか記憶から消えたがすぐにWindows8へ戻した(リフレッシュ)したことがある。

折角であるのでWindows8.1の状態でWindows Updateを手動更新してみることにした。
35個の更新プログラムが表示された。

更新最初5個目


更新なかば


更新2/3


更新完了直前


更新完了証明1


指示に従って再稼働を実施した。

そこで確認である。

更新完了証明2


Windows8では更新プログラムは1個であったが、そのまま手動更新して成功したか否かは分からない。

当面Windows8.1を使ってみることにした。



外付けハードディスクが・・・・。

2015-02-18 18:17:54 | パソコンメモ
ながねん使い続けていたパソコンの外付けハードディスクでの苦労話である。

容量500GBを使っていたが容量が増えてしまい、保存していた画像類を削除することで対応してきた。

(マイ)コンピューターでは


ずいぶん前からこの状態、真っ赤な表示でもう勘弁してくれと言っていた。
そこで思い切って容量の大きなものに更新することにした。

新旧揃い踏み

容量は2TB、容量に反して重量と寸法は完全に旧が勝っていた。

中身を転送(コピー)中


コピーには5時間強必要であった。

コピー完了


新体制構築


と言いたいところであるが、非常事態発生してしまった。
何か悪いこと(操作)してしまったのだろうか、何をやったか思い出せない。

非常事態が発生したのである。
新しい外付けハードディスクの容量が2TBでなく32GBになってしまい、その上ディスク名が回復という名称に変わっていた。
さらにフォーマットされてしまい中身は空っぽと化していた。

さらにサラニの非常事態となってしまった。

更なる非常事態


コンピューター上からディスクそのものが消滅してしまった。
差し換え直しを繰り返して再生を試みたが・・・・・であった。

電源表示ランプすら無点灯


新品のハードディスクをオシャカにしてしまったと判断した。

あとは悪あがきするしか手がなかった。

悪あがきの結果である。

こんなものが


転載禁止と表示されているので必要な場合はURLを自分で探してとしておく。

     【使い方

使ってみた


そして、再び新旧間の長時間の転送


結果


ディスクドライブ表示することに成功である。


パソコンそのものが何点かおかしくなってしまっている。
Windows Update、コンポーネントの取り込みが出来なくなっている。



Windows Update 失敗対策

2015-02-07 05:15:32 | パソコンメモ
パソコンのシャットダウンあるいは再起動時が数日前から変調をきたした。

「Windows Updateのプログラムの構成に失敗をしました。」というコメントが表示され
次に、「変更を元に戻しています」という状態になり延々とその繰り返しすることになってしまった。

下には「コンピュータの電源を切らないでください。」と指示がされている。
強引に電源を落とすこともアリとも思ったが、その前にすんなり解決したいと悪あがきをした。

再発は十分アリウルと考えているが、一応起こらなくすることが出来た。

現状の解決方法は、

ここから


そして


参考にしたページは、

        『Windows Update コンポーネントを修復

再発した場合の次の手を模索しておかないとならない。



【予告】

午後から出かけ帰宅が遅くなりますから夜の投稿はありません。



パソコンのごみ箱に異変発生

2015-02-01 18:27:34 | パソコンメモ
パソコンのデスクトップのごみ箱に異変が発生した。

専門家に言わせると当たり前のことと言われるかも知れないが、初めて体験した状態である。
まだ元に状態へ戻すことに辿り着いていないというのが現状である。

空の状態のごみ箱アイコン


空のアイコンを開くと、

中身なし


事例をつくって解説である。

事例画像フォルダ

メジロの画像を入れてみた。

フォルダの中身


この画像をメールに添付してみる。

画像添付メールメッセージ作成


このメールを(自分宛に)送信

受信したメール


この受信メールで添付画像をクリックしてひらくと、

中身が入ったゴミ箱


ごみ箱の中身

削除していないのにWLM32E.tmpというフォルダが表示され、メールに添付した6枚のメジロの画像が入っていた。
この状態からごみ箱の中身であるWLM32E.tmpを削除しても問題は発生しない。


参考までにデスクトップに置いている画像を削除したてみると、

ごみ箱の中身

WLM32E.tmp以外は全て手動で削除したものである。


発生原因はあくまでも推測であるが、前月30日に届いたメールに起因していると考えているところである。

そのメールを開くと

「禁止されているファイルの種類です。」ときた。


危険性を疑う表示がされてメールであったが、差出人は間違いない人物であった。
内容は無料運行バスの案内であったので危険性を無視・解除して添付さらていたURLを開いた。

その行為が発生原因、強いて言えばお互いのパソコンが使っているセキュリティの相性の問題ではないかと思っている。

落ち着いたら元に戻す挑戦をしなければならない。







更新プログラムの構成に失敗

2014-12-14 06:24:56 | パソコンメモ
一昨日の夜パソコンをシャットダウンするのに時間を要した。
時々ある現象であるから特に気に留めなかった。

しかし、昨日の早朝のパソコン立ち上げ時から不調に陥ってしまった。
今朝の立ち上げも同じ不調を維持していた。

電源オン








上の4枚の画像の状態を延々繰り返すのである。

数十分後


正常に戻せという宿題を突き付けられてしまった。
まず、外付けHDを切り離して立ち上げてみることにする。



地図によるルート検索

2014-11-27 05:11:25 | パソコンメモ
パソコンをつけってルートを検索するサービスはたくさんあるようである。

MapFan Webというルート検索サービスを使っていたがしばらく前から不調?になってしまった。

MapFan Web


不調内容事例


左側の地点案内は表示されているが、地図上に黄緑色でルートが表示されなくなった。

互換表示で、

一段落


一応の解決法は突き止めたつもりであるが、まだ何となくオカシイ。
ルートの検索事例を何回か試してみたら、関係ないと思われる地点へ立ち寄ることがあるのに気付いた。
宿題が残ってしまった。



パソコンのショートカットの対応不具合

2014-10-16 18:11:24 | パソコンメモ
数日前からなんとなくパソコンの調子がいま一つに陥った。

メールを開くときにエラーが出る(接続不良)になることが多くなった。

問題として改善したくなったのはショートカットから開くときもなんとなく調子が悪くなってきたことである。
よく開いてみるHPなどは関連する項目を指定したフォルダ内にショートカットに保存しそこから開くようにしている。

そのフォルダに事例である。

「報道」フォルダ:クリックで拡大化


埼玉新聞のショートカットを開く(ダブルクリック)と、

あるべき開き方:クリックで拡大可


ところが、

フォルダの下に隠れて表示:クリックで拡大可

隠れてしまったものをクリックすれば問題なくみることはできるが面倒くさいものである。

使用しているセキュリティが全く機能していないことが分かった。
プログラムのアンインストールでは完全に削除できない厄介もので手こずったが、インストールし直して上記不具合は元へ戻ったようである。
しばらくは様子見である。



悪い癖を実演

2014-08-13 05:14:37 | パソコンメモ
昨日パソコンを操作しているときに悪い癖を実演してしまった。

結果として現れたのはInternet Explorerを開いた時デスクトップにAskという検索エンジンが表示されるようになったのである。

その直前に更新またはインストールをやったのでその何れかが悪さ?をしたと考えざるを得なかった。
まず、BIOSの書換え案内があったのでそれを実施した。

その直後、あるHPで詳細を開いた時にメッセージが現れた。

メッセージ


そこでJavaのインストールをし直した。

その後しばらくしてInternet Explorerを開いた時にあらわれたのがAskという検索エンジンであった。
しかし、この現象の発端がBIOSが関係するとは考えられない。
となると後者Javaのほうだとなる。

そこでいったんJavaをアンインストールして再インストールをしてみた。
インストール時にいつもの悪い癖で簡単にクリックをしたことが原因であった。
インストールの過程にチェックを外さないとAskを取り込む仕込みが隠されていたのである。
Askの検索エンジンに去ってもらうのも一手間必要であった。

この手のやり方はGoogle Chromeのインストール時にも織り込まれている。
苦手である。



ノートン 360でスキャンが出来なくなった

2014-05-28 05:05:32 | パソコンメモ
セキュリティソフトでスキャンが出来なくなってしまった。
使っているのはノートン 360である。

ノートン 360


全てが使えなくなったのではなさそうである。

左端をクリックすると、

スキャン

クイックスキャンは全く反応なし、完全スキャンにチェックを入れて「実行」すると反応してくれるが、「システムの完全スキャンは完了してません」となる。

対策

中央のアイコンはスキャン機能が壊れてしまったのでスキャンはできなくなった。
「クイックスキャン」と「完全スキャン」は両端を使わざるを得なくなった。

セキュリティソフトを活用しているのに、スキャンを起動してやらないと危険にさらされる問題を解決してくれないことがよく分からない。
勝手に?解決してほしいのである。


【おまけ画像】

そろそろ巣立ちに時期?

昨夕キッチンから

親鳥である。




ファイルの復元

2014-03-15 18:09:47 | パソコンメモ
花が咲かないカタクリ発芽


上の画像は付け足しで、本題は↓である。

今使っているパソコン、Windows7で購入、その後Windows8へ変更したものである。

購入当初からファイルの復元は成功することが出来なかった。
アクセサリからファイルの復元をするやり方で、成功できない理由は分からなかった。

しかし、間違いなくファイルの復元に成功できる方法が分かった。
その方法を今現在忘れないで覚えているが、寄る年波いつ忘れても仕方がない。
そのためのメモ・覚書きである。

Windows8ファウルの復元


話題がないときはこの手の話題が増えそうである。



決めたことが守れないための酬い

2014-03-05 05:34:28 | パソコンメモ
貼り付けた画像はオマケ、今回のタイトルとは関係ない。
3日移動中に撮り込んだ画像である。



パソコンのことである。
過去の経験からパソコンの現状に満足し、余計なインストールはしないと決め込んでいる。
とはいえ、シャットダウンする時点で追加・更新されるのは避けられないが。

この決意が守れなくてパソコンがおかしくなったと考えている。
メールを開いた時点が多かったと思っているが、デスクトップ右下に
「利用可能な更新プログラムがあります。Windous Essentialsをインストールしてください」
と繰返し表示がされてきていた。インストールするバージョン等の表示はされていなかった。



すでにWindous Essentials12はインストール済である。
あまりにも多く表示されてくるMicrosoftからの案内誘導に負けて先日インストールしてしまった。

当初はこのインストールと関係あると想像していなかったが、パソコンに異常が現れていた。

Internetのページをショートカットから開けなくなったのである。

完全にダメだということではなく、起動・再起動したときは問題ない。
が、突然接続できなくなり、接続できなくなると別のショートカットもすべて接続出来ない。

ただし、Internet Explorerで直接検索する場合はまったく問題なく接続さる閲覧できるといった状態におちった。



ショートカットを作り直したり、タスクマネージャーの有効項目を一時無効にしてみたりしたが、改善には至らなかった。

最後の辿り着いたのが「決めたことが守れないための酬い(むくい)」であったということである。

更新してしまった「Windous Essentials」なるものを削除することによって不具合発生はなくなった。

セキュリティの関係(重さ)による可能性もありそうである。