goo blog サービス終了のお知らせ 

何気ない毎日

ブログへの初挑戦。目標はただ一つ、毎日何かを登場させる。続くようであれば次へ挑戦。

今朝Windows Updateを実行したら

2016-10-28 06:59:20 | パソコンメモ
時間外投稿である。
忘れない内に記録しておくことにした。
今朝Windows Update可能なのが3項目あることが分かり、手動でアップデイトを実施した。

対象はオレンジ枠:クリックで拡大


アップデイト完了後再起動し、明らかに変化が現れた。
デスクトップに置いているショートカットを開くときひと手間(ワンクリック)が必要でなくなっていたのである。

警告


10月13日投稿したものである。

         【更新の履歴

想像した通り、Windows Update がワルサをし、Windows Update が自己改善?したと判断してよさそうである。



更新の履歴

2016-10-13 05:10:53 | パソコンメモ
最近のWindows Updateの更新記録である。

更新記録:クリックで拡大


全てが有効に機能するとは考えていない。
ワルサをすることもあると思っている。

ワルサと決めつけるのは無理があるかもしれないが、最近出始めた現象例である。





今後のWindows Updateで表示されなくなることを期待している。



昨日のWindows Update

2016-09-22 05:10:39 | パソコンメモ
昨日の朝、ブログを投稿し終えて「設定」から「更新とセキュリティ」へ進んでみた。
Windows Update項目があるか否かを確認するためである。

Update項目が複数あると表示されていた。
Updateするためのアクション(クリックするだけ)を採った。

Update開始


長時間先に進まない状態月でいてしまった。

やっとここまで到達

どのくらい時間がかかったのだろうか。

いったん終了したと思っていたらまたWindows Update項目があると表示された。
という事は、前の作業でUpdateに失敗した項目があったと推測した。

そこで、再度Updateを実施してみた。
その結果、それなりの時間で終了、有効にするため再起動を実施である。

立ち上がったデスクトップの表示がかなり変化していた。
設定していた背景がなくなっていたし、アイコンの配置さらにアイコン表示が変えられていたものもあった。

Windows Update項目:クリックで拡大


ただ一つ良くなっているように感じたこともある。
画面表示、文字表示が見易くなったように思う。

【記入忘れを追記】

今回のWindows Updateでなくなっていたものに記入忘れがあったので追記しておく。

付箋見当たらなくなっていたことである。
今までは消え去っていても単なる一時的であり簡単に呼び戻すことが出来ていた。

今回はどこを下げしても付箋は見つけられなかった。

しかし形(表現)を変えて存在していた。

Sticky Notes


付箋Sticky Notesに変えられていたのである。

顧客である我々に説明なしでのことである。
説明したのに気付かない方に落ち度があるといわれるかも知れない。




記事のタイトルを入力してください(必須)

2016-09-15 05:18:12 | パソコンメモ
パソコンの様子である。
昨日朝一番に開いた時は全く問題?なかったパソコン、1時間ほど後に使ったら異常が現れていた。
異常ではないと考えた方が良いかも知れない。

全てに当てはまるわけではないが、ショートカットで置いているアイコンをクリックするときに表示されるのである。

表示内容


時期は忘れたが、以前一度表示されたことを思い出した。
その折はウットウシク感じて表示させなくした。
その折に非表示にした方法は完全に忘れている。

ウットウシク感じなければ放置しておいて構わない。
その代わり、『開く』をクリックすれば良いからである。

気になることは,Windows Update「KB3150513」が実行された直後の発生したという事である。
調べる気力は保持していない。



昨晩何か起こったらしい

2016-09-03 07:59:11 | パソコンメモ
何か起こったのはパソコンである。

今朝パソコンを立ち上げたらネット通信関係が繋がらなくなっていた。夜中に大雨や雷が暴れたことは皆無であったと思っている。
メールではサインインの要求、インターネットでは確立されていないと表示されてしまった。

関係ないと思いながらシステムの復元などもやってみたが全く効果はなかった。

最期?に辿り着いたのは無線ラン機器との接続である。

無線ラン親機

一番下が無線ラン機の電源コードである。



このパソコンは無線そのものは接続していない。

厳密に表現すると無線ラン親機を経由させて接続コードで繋いでいる。

パソコンを一応強制終了させたうえで、無線ラン親機裏の電源コードを引き抜いて放置しておいた。

そしてたった今、接続を元に戻しパソコンの再起動、結果オーライであった。

残念なのは、今回の本当の原因を突き止める気力と体力を欠乏してしまったことである。



違犯(正確には「意に反する投稿」:意反投稿)

2016-02-11 08:42:21 | パソコンメモ
しばらくお休み取得を宣言していたブログへの投稿中断、目的達成していないのに意反投稿である。

2Fに放置したままになっている代替わり前のパソコン、持ち上がるときに難儀した重量である。
そのままではお邪魔パソコンでありそろそろ廃棄する時期だと思い始めていた。

全体的に調子が悪く、立ち上がり時やシャットダウン時には数十分かかってしまう状態になっていた。
立ち上がったとしてもフリーズすることもままならない。
初期化で確認して見ることもしてみたいと考えていたが、DVD RWドライブが故障しているため立ち上げるためのCDが読み取れないため初期化は不可であった。

捨てる前の単なる思い付き、Windows7をWindows10にアップグレードしてみることであった。
失敗しても駄目元だと考えた。

今使っているパソコンのアップグレードはある程度時間はかかったがスムーズにできた。
今回はそうゆう訳にはいかない。
ローカルディスク(C) の空き容量が足りない、足りないどころか使用量表示が真っ赤であった。

まずは空き容量確保、意味を理解しないでローカルディスク(D)へ移したり必要・不必要を理解できないままプログラムを削除{アンインストール)した。

やっとのことで ローカルディスク(C) の空き容量が10GB確保できた。
そこでやっとWindows7をWindows10にアップグレードに挑戦した。もちろん費用は掛からない。

駄目元ではなかったようである。

最終段階


立ち上がり


Windows10




コンピューターの状態


立ち上がりもシャットダウンは現状では短時間スムーズにできる。

だだし、DVD RWドライブが故障の修復までは至らなかった。メカ?的な不具合を抱えてしまっているようである。


なお、お休み取得中は継続中である。


ブログへ動画投稿テスト

2016-01-22 18:16:35 | パソコンメモ
1月21日のメジロの動画をテスト投稿。

【その1】



【その2】

メジロ動画投稿テスト2

【その3】

メジロ
メジロ動画投稿テスト3

越辺川の夜明け:過去の動画でのテスト追加
越辺川の夜明け


一先ずこのブログへ動画をアップするときは、現状では「Dropbox」という画像処理サービス(無料)を利用して「URL」をつくり貼り付けることにする。
【その3】がその事例である。

なお、【その1】と【その2】は「YouTube」を使った場合であり、違和感がある。



掲示板を変更

2016-01-17 18:16:25 | パソコンメモ
1012年12月末日に立ち上げた【旬の話題(画像)掲示板】をこのブログのブックマークに貼りつけていた。
当初から抱えていた問題が解決できないまま今日まできてしまった。

掲示板を開くと【画像掲示板】というタイトルになり自分流のタイトルに変更できない。
努力はしたつもりであるが解決に至らなかった。

おまけに分かり辛い・探せないとの指摘もいただいてしまった。

完敗を認めて掲示板を変更することにした。

旧掲示板:クリックで拡大可


新掲示板:クリックで拡大可


ブログのブックマーク:クリックで拡大可


揮ってご参加ください。



Windows10であるのに Windows10にアップグレード

2015-11-15 18:30:20 | パソコンメモ
Windows8.1からWindows10にアップグレードして問題らしきことは発生していないと報告したことがある。
Windows10にも慣れつつあるといっても過言ではない。

夜寝る前等に電源を完全にOFFする際、アップデート項目があり長時間電源が切れないのを避けるためにアップデート項目があるときはその時点でアップデートをするようにしている。

設定画面


から、

更新とセキュリティ


今朝、この表示で1項目アップデートがあることが表示された。
そこでアップデートをすることにした。

ところが、表示されて動き始めたのはアップデートではなくWindows10のアップグレードであった。
Windows10 Pro, バージョン 1511,10586 にアップデートとなっていた。









今まではWindows10 Pro バージョン は何であったのだろうか。

画像の表示方法等変更されていたこともあったが、元へ戻すこともできたし特段の異常は見られなかったので一安心である。
不可解な事件であった。



受信メールの異常

2015-09-08 18:25:35 | パソコンメモ
しばらく前から受信したメールの表示に異常が発生するようになった。
個人的な相手からのメールは全く問題がないが、いわゆるメールマガジンに類するメールでの現象である。

その大半は物品等の販売目的のメールであるので読むことなく削除しても構わないものである。
しかし、中には読んでおきたいメールも含まれている。

断言はできないが、Windows8.1からWindows10へグレードアップしたことが起因していると思える。
異常は「文字化け」の他に「本文が表示されない」の二通りがある。
文字化けはエンコードを変更してみるのが一般的な対応であるが、今回は対応できなかった。

本文が表示されない事例


今日「コマンド プロンプト」の実行に挑戦してみた。もちろん、管理者としての実行である。

実行前の状態


sfc /scannon入力


スタート直後スキャン10%


スキャン100%完了


スキャン完了結果


スキャン結果不合格の判定が表示された。

不合格を合格にする手法が分からない。
未完のままである。

試すだけタメシテみた。
文字化けはエンコードの変更で修正されていた。
ただし、一番上の本文非表示は改善できていなかった。
改善できないとしてもこのメールは、HPのメールマガジンのバックナンバーを開けば読むことが出来るので焦る必要がない。



認めてくれたのか見放されたのか 【Windows10】

2015-08-19 18:13:29 | パソコンメモ
パソコンをWindows8.1からWindows10へ自己判断でアップグレードを月頭に実行したことは報告済みである。
なんにでも当てはまることだが、当初は戸惑ってしまうものである。
何となく要領がつかめて使いこなせる手前までに至ってきた。

そんな折、「なぜこんなタイミングで」というメールが着信していたのに18日早朝気付いた。
パソコンメーカーからの名指しのメールである。

着信メール:クリックで拡大可


本来であればパソコンメーカーである富士通が、マイクロソフト社がアップロード開始以前に注意を喚起するために送り付けるべき内容であった。

直前のWindows8.1へ戻すことはできるが、Windows10のアップグレード後の方が調子が良い。
起動、シャットダウンも短時間でできるし、電子メールの送受信も改善されている。

そこでなんとなくパソコンメーカーへ電子メールでサポート(アドバイス)を受けてみた。

まずは否定的見解

販売した機種そのものがフォロー対象外の古物で面倒は見られないということである。

続いてつぶやき?

これって、保証?、それともご勝手に自己責任でのどちらだろうか。

最後に責任転嫁?


簡単に?元に戻す方法がアップロード後1ヵ月以内であれば準備させているとのこと。
その期限まで2週間時間がある。

結果を予想すると、このままWindows10で突き進みそうである。



Windows10とNorton360

2015-08-16 05:18:59 | パソコンメモ
Windows10にアップグレードした後にそのブラウザであるMicrosoft Edgeを使っているとときおりデスクトップ右下にメッセージが現れる。
使用しているNorton360では保護できないという警告である。

警告表示


その警告に従って次へ進めるのも有かとも思うが、そう簡単にクリックして進む勇気がない。

今までのブラウザであるInternet Explorerを使うことが出来るがこれもメンドウクサイ。



そこで試してみることにした。

Norton360バージョン変更:クリックで拡大表示 


Norton[22.5.2.15]に変更してみた。
様子見である。


【予告】

今日は夕方から出かけます。
夜の投稿はありません。



Windows10アップグレード失敗の繰返しに挑戦

2015-08-02 05:44:51 | パソコンメモ
Windows Upgrateが繰り返し実行されその都度失敗という結果がコントロールパネルに表示されている。

折角の折である。昨朝自分の意思でWindows Upgrateを実施してみることにした。

















アップグレード完了時点


パソコンにへばりついていればアップグレード完了までに時間が短縮できたともうが、完了まで3時間ぐらい要した。

クイックスタートに貼り付けていたInternetExplorerとWindows Liveメールのアイコンは表示されていなかった。
検索にはMicrosoftEdgeを使えということ、InternetExplorerは旧式だということである。

慣れの問題で解決するとは思うが、そう簡単には慣れなさそうである。

ということもあり、アプリケーション?からInternetExplorerとWindows Liveメールを探し出しそれらのアイコンをクイックスタートに貼り付けた。

コントロールパネルの中からWindows Update項目がなくなっているのが気になるが、今のところ使いきれないという状態はなさそうである。
元に戻さず、このまま使ってみることにした。