goo blog サービス終了のお知らせ 

何気ない毎日

ブログへの初挑戦。目標はただ一つ、毎日何かを登場させる。続くようであれば次へ挑戦。

進まない庭の片づけ

2016-05-27 05:15:06 | 庭いじり
長期に渡って食材を提供してくれたキヌサヤを撤去した。
綺麗な更地にするのであるが、一時中断させられている。

ここまでやって一休み


更地にして次の夏野菜の場所確保をするつもりであったが一時中断させられた。

中断の理由は、

落穂?(落実)探すキジバト







【予告】

代々木方面へ出掛けますので夕方の投稿はありません。
サミット関連でいつもとは違う雰囲気での移動になりそうである。



農作業

2016-05-07 18:14:15 | 庭いじり
家の裏側で庭いじりなる農作業に取り組んだ。

連作障害を少しでも避けたいと今季から取り組んでいる方法である。





捨てないで保存していた波板を利用した。
従来の土は掘り起こしてそのまま残し、上に新しい用土を積んだ。

埋めた種は自家製[昨年収穫]のササゲである。



食材の筈が

2016-05-03 05:11:30 | 庭いじり
しばらく前に野菜の無人販売所で買ってきた里芋が処理(調理)されないで放置されていたのに気付いた。

里芋の残材


新芽が発芽し始めていた。

このまま食べるのは勿体ないと思い始めた。
数倍の量に増やして食べることが頭をよぎった。
皮算用は未だ可能な脳である。

早速、庭の先端隣とのフェンス沿いに埋めた。



山芋つくりに挑戦開始

2016-04-13 05:07:34 | 庭いじり
昨年末に頂戴した山芋、あわよくば自家栽培して食材にという思いを実践開始した。

種芋

保存前の様子である。

12月20過ぎから冷蔵庫内で冬眠?させておいた。
弾力は益したがカビ等の発生は見られなかった。

地温も上がってきたようであるので栽培開始である。

波板を傾斜をつけて


植え付け




農作業完了


採らぬヤマイモの食算用である。



冬越し

2015-12-31 05:11:53 | 庭いじり
ヤットのこと水前寺菜の冬越しの霜対策を終わらせた。
そのつもりになれば何時でもできるのであるが、やっと年越しまえに終わらせた。





地上部をカットして根元回りにばら撒き発砲スチロールの箱や蓋を被せただけである。
強風対策の重しが足りないような気がするので追加することにする。



ユズの収穫は鋸を使って

2015-12-26 18:12:00 | 庭いじり
前回でユズの収穫は終わりとしたかったが、フェンス等邪魔物との隙間がとれずかなりの量取り残したままであった。

スッキリ片を付けるために、今日の収穫は鋸の出番とした。

切り落とした枝(着きユズ)


大手術をしたつもりである。

スッキリさせたつもりのユズの木


2階から見下ろす


ユズはすべて押し付け処分、お裾分けである。



皮算用

2015-12-25 05:18:39 | 庭いじり
正確には皮算用ではなく芋算用である。

山芋の種芋作り


天気の良いときには外へ出して種芋作りである。
来春には種芋として庭のどこかへ埋めることにする。

皮算用するだけは簡単であるが、結果を出すのは難しそうである。