片づけ完了 2018-05-20 05:08:55 | 庭いじり 収穫が終わっていなかったツタンカーメン大王のエンドウ、昨日撤去(収穫)完了した。 【Before】 【After】 マメの取り出しは今日するつもりである。
ツタンカーメン大王のエンドウの収穫開始 2018-05-11 18:11:10 | 庭いじり 今日の午後、ツタンカーメン大王のエンドウの一部収穫を実行した。 Before After そして、 Later date 豆はすべて収穫が完了した時点で報告する。
探し物 2018-03-11 05:08:44 | 庭いじり 冬の寒さ、ヒヨドリの突きなどでことのほか不出来のキヌサヤエンドウの今の現状、何とか補充したいと思い種探しを行った。 キヌサヤエンドウの種(残り物) もう少し地温が上がったら埋めてみるつもりである。 しかし、賞味期限が過ぎている。 結果は如何にである。
自転車押し歩き 2017-12-29 05:10:34 | 庭いじり 昨日の買い物後の様子である。 荷台への固定 全景 帰宅時の大半は押し歩きであった。 が、周りに何もないところでは交通違反(自転車に乗ること)をやってしまった。 自白である。
中途半端な庭作業 2017-12-22 18:10:32 | 庭いじり 前期使ったキヌサヤエンドウ用の棚はすべて撤去してある。 新規の棚を仕上げようと思って午後庭に出た。 棚なしの状態 完成させるどころか3割弱ぐらいで終了させてしまった。 作業後 少しづつ進めてゆくことにする。
長靴 2017-11-11 05:06:03 | 庭いじり 先に報告した長靴のオシャカ化、仕方なくホームセンターで新しいものを購入した。 新旧揃い踏み 長靴は結構高いものである。 そのくせ、寿命は奇妙に似通っている。 今回は1,814円であった。
定例の種埋め 2017-10-19 05:06:34 | 庭いじり 雨に挟まれた天気回復の昨日、秋の定例行事のエンドウの種蒔きを行った。 出来上がり 左がキヌサヤエンドウ、右がツタンカーメン大王のエンドウである。 今後、気温(地温)が上がらなければ発芽しないこともありうる。
キヌサヤエンドウの種 2017-10-07 05:06:34 | 庭いじり そろそろ時機到来と言うことになるので、キヌサヤエンドウの種の在庫を調べてみた。 最近購入する種類は年をまたぐと発芽率が下がったり全く発芽しない細工が施されているようであるが、使い切らないとモッタイナイというケチ根性が染みついている。 幸いなこと?に在庫は見つからなかった。 そこで買い物をしてきた。 キヌサヤエンドウの種 キヌサヤエンドウの花は白色にかぎるという自分なりの法則がある。 同時に蒔くツタンカーメン大王のエンドウの花が紫色であるための識別のためである。